最新から全表示

29891.
びびなび ロサンゼルス
おしゃれ家具!(1kview/7res)
フリートーク 2005/05/04 16:07
29892.
びびなび ロサンゼルス
インストールに失敗…(572view/6res)
お悩み・相談 2005/05/04 14:10
29893.
びびなび ニューヨーク
NYの美容院とレストランについて(4kview/0res)
フリートーク 2005/05/04 13:24
29894.
びびなび ニューヨーク
日本語学校(2kview/0res)
フリートーク 2005/05/04 10:20
29895.
びびなび ニューヨーク
Hartford サブレットについて(4kview/0res)
お悩み・相談 2005/05/04 10:20
29896.
びびなび ロサンゼルス
HIP HOP(666view/2res)
フリートーク 2005/05/04 09:39
29897.
びびなび ロサンゼルス
愛知万博(798view/0res)
フリートーク 2005/05/04 07:20
29898.
びびなび ロサンゼルス
UCLA-extensionその後・・・。(901view/0res)
フリートーク 2005/05/04 07:20
29899.
びびなび ロサンゼルス
豊胸手術(397view/0res)
フリートーク 2005/05/04 07:20
29900.
びびなび ロサンゼルス
レゲエ好き集まれ〜(448view/0res)
フリートーク 2005/05/04 07:20
トピック

びびなび ロサンゼルス
アパートのランドリー事件

フリートーク
#1
  • しんじらんない
  • 2005/02/05 10:11

 今日の夜の出来事…。いつものように普通にアパートのランドリーで洗濯しました(ちゃんと使用時間内で5時スタート)。うちのアパートはwash×4、dry×4で半年住んで、4台とも稼動中だったことは一度もありませんでした(気がつく限り)。というか、2台以上稼動していたのを見たことがない。washが終わりdryに入れ替え部屋に戻り、乾いたころに取りに行くと…、側にあるテーブルの上に洗濯物が全部dryから出されて、無造作に置いてありました。そのテーブル、あんまり奇麗じゃなくて、洗剤とかこぼれてて、洗い直しとまではいかないけど洗濯物が…な状態でした。そしてdryは4台ともにフル稼働してました。 
 洗濯もののdryが終了してから回収にいったまでの時間はおそらく30分。そしてdryを4台使ってたのはおそらく同一人物でチャイニーズのばばぁ(私の使ってたdryを開けて見た)。私の英語力では到底クレームをつけるのは不可能。そしてチャイニーズなまりの英語は解読不可能。過去のいろいろな経験上、同一アパート中で揉め事は起こしたくない。
 つまり何がいいたいかと言うと、私が悪いのか、これはアパートとかだと普通のことなのか、気にしすぎなのか、我慢する程度のことなのか、etc... 要するに、別に相手を探し出して文句つけようとかでなくて、あまりにも不愉快で収まりがつかなくってこうしてカキコしてるんです。みなさん、どう思いますか?聞かせて下さい。てゆうか、人の洗濯さわるやつって、信じらんない。後で洗えばいいじゃん。一人で4台使うほど溜め込むなよ。きたないっ!そんな汚いやつに洗濯物触られたかと思うと、またむかついてきた(怒

#22
  • しょうがないよね
  • 2005/02/08 (Tue) 02:21
  • 報告
  • 消去

アパートであれ、外のランドリーであれ、共有のスペースではマナーが大切ですよね。折角綺麗になった洗濯物を汚いテーブルの上に置く人もどうかと思いますけど、この場合、30分も放置した貴方に原因があると思います。
いい経験だと思って、次回から気をつければいいんじゃないですか。

#21

よく出されてる派です。 曜日や時間帯によって、人とかぶってしまって、私は申し訳なくて、出すのためらって、5分後くらいにくればいいかって部屋に戻ってまたでてくと、自分のが出されてたり。

けっこーむかつくけど、しょうがないのかとあきらめてます。

一回、出されてはいたんだけど、ご丁寧に全部たたんでくれた人がいた。

忘れて、後が込み合うのも困るから、出したり出されたりでいいんじゃないかな。 盗まれてもよさげなぼろいかご置いといたら、いいんじゃない? 絶対かごには入れてくれるはずだから。 盗まれない限り。。。。

#20

確かに30分放置は長すぎるんじゃないでしょうか。ちゃんと時間終了を見計らって取りに行けばお互い嫌な思いをしないはずですからね。取り出した人をどうこう言うのではなく、まずそういう状況にならないように気をつけるのが先だと思いますよ。

#19
  • メルティングポッター
  • 2005/02/08 (Tue) 02:21
  • 報告
  • 消去

#14さん、
>>日本人の感覚からしたら絶対にありえない!

 ここはアメリカなんだから、そういうのはあまり強調しないほうがいい。

>>私がwash終わって取りに行ったら(時間計ってたので終わって1分も経ってませんでした)チャイニーズのばばあがそれをdryerの上に乗っけている最中で...

 それがイヤなら終わる前にいけばいい。終わって1分で来るか1時間待たされるかは誰にもわからない。終わったら即出す。本人がいなければ次の人が出してしまうのは普通と思ったほうがいい。ウォッシャーよりドライヤーの方が時間がかかるのだから、みんな早く使いたいのです。

>>それうちのアパートでやるの、決まってチャイニーズ。

 何がいいたいのか?中国人バッシング?なら同様に「日本人はすぐに取りに来なくて勝手!」って決めつけられても構わないの?
 ここはアメリカ、人種のるつぼ。「日本人感覚」を押し通すより、もっと柔軟に受け入れなきゃ。

 それより腹が立つのは、間違い電話。間違ってかけてるのに、いきなり「Who's this ?」ってさ、なんでこっちが名乗らなきゃいけないの?そりゃ、向こうは間違ってかけてる気はないのだから、「誰?」って思うのだろうけど、せめて「○○います?」くらいに聞いて欲しい。ウチは特に間違われやすい番号みたいで、日に1〜2回はあるんだ。でも、こんなことで怒るのも、日本人感覚?なら、反省、反省。

#18

私も同じような経験があります。私のアパートは洗濯機、乾燥機共に10台づつありますが、何度か洗濯機が終わた後1分後(いつもタイムを計っています)には乾燥機の上に洗濯物が置いてありました。同じ人との仕業とも思えないですし、やはりこれがこの国のルールなのかと思い知らされました。やはりアメリカでは、日本人同士のように遠慮しあうことは少ないのだと思います(ー3−);

“ アパートのランドリー事件 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。