最新から全表示

29661.
びびなび ロサンゼルス
身の覚えのない請求(781view/3res)
フリートーク 2005/06/01 02:08
29662.
びびなび ロサンゼルス
ネットの使えるカフェ(1kview/3res)
フリートーク 2005/06/01 02:08
29663.
びびなび ロサンゼルス
白ニキビ対処法(1kview/17res)
フリートーク 2005/06/01 02:08
29664.
びびなび ロサンゼルス
美顔器(528view/0res)
フリートーク 2005/06/01 02:08
29665.
びびなび ロサンゼルス
リビングに住むって(886view/2res)
フリートーク 2005/06/01 02:08
29666.
びびなび ロサンゼルス
携帯のリベイトが返って来ない(1kview/12res)
フリートーク 2005/06/01 02:08
29667.
びびなび ロサンゼルス
wynn Las Vegas(1kview/0res)
フリートーク 2005/06/01 02:08
29668.
びびなび ロサンゼルス
CAでの運転について(837view/4res)
フリートーク 2005/06/01 02:08
29669.
びびなび ロサンゼルス
エクステがつけれる美容院(1kview/2res)
フリートーク 2005/06/01 02:08
29670.
びびなび ロサンゼルス
美味しい焼肉屋さん(15kview/55res)
フリートーク 2005/06/01 02:08
トピック

びびなび ロサンゼルス
roommateとうまく生活する方法

お悩み・相談
#1
  • 皆さんの意見が聞きたいです。
  • 2005/04/05 01:43

基本的な事ですみません。私は今ルームメイトとあまりうまくいっていません。うまくいっていないというか、私がすごくイライライしてしまうのです。
皆さんはルームメイトとどの様にして接していますか?すごく聞きたいです。何か嫌な事があったりその人の嫌なところを発見してしまったり、自分とはフィーリングが・・・なんて事はあるのでしょうか?自分だけこんなに気にするようになってしまうのは考えすぎなのでしょうか・・・

#2
  • mary
  • 2005/04/05 (Tue) 02:13
  • 報告

私は数年間海外で欧米人・日本人と部屋をシェアしてきましたが、私もそういう経験がありました。 結局は喧嘩になってしまったり。
 でも、今になって考えてみると、自分が神経質になっていたなぁと思います。 暇だったのかもしれません。
 今一緒に生活している人間より、もっと外との接触とか、外界を楽しむ余裕があればもっとエンジョイできるのではないのでしょうか? 
 
 アドバイスにはならないかもしれませんが、貴重な時間を大事にして欲しいと思う、老婆心からでした。
 頑張ってくださいね。

#3
  • ふわふわりん
  • 2005/04/05 (Tue) 02:29
  • 報告

こんにちわ。私の場合、あきらめることを覚えました。育ちも環境も違うのできっと私がいらいらしているように相手も他の事でイライラしてるかもしれませんし。・・・・と言ってもなかなか難しいんですよね、これが。

嫌なところの発見なんてたくさんあります。びっくりすることはないと思いますし、逆に相手もあなたの嫌なところを見つけます。そんなつもりはないのに嫌なところだけ見てしまってイライラしたことがあります。今考えるとちょっと(というかかなり)幼かった自分で後悔でいっぱいです。今ならそんなにイライラせずに他の気分転換を考えたりする余裕がもう少しあるかもしれませんが、当時若かったので(苦笑)嫌いになってしまった彼女です。彼女も同じです。楽しいこともたくさんあったのにあんな終わり方をしてもったいないと今でも思います。時間が経てばそうたいしたことじゃないことのほうが多いと思いますよ。

で、気分転換ですが・・・・

1)究極ワザとしてはあまり家にいなくなる。外で時間をつぶす。しばらく距離を置くと落ち着く場合もあります。

2)2人でコメディでも見る。笑うとやっぱりふっきれるものがあります。

3)これは会社で教わったことです。人はおいしいものを食べると幸せな気持ちになることが多いのでおいしいものがあるときにおすそわけして"おいしいね”ってできれば気持ちもお腹も気分いいと思います。

私の場合彼女が毎日遅く帰る様になりました。あとしばらくリビングに誰もいない・・・部屋に閉じこもることが増える・・・・。でも時間が解決してくれることもあるのは確かだからがんばってください!長くなりました・・・。眠れないのでいろいろ考えてしまいました(苦笑)。

#4

maryさん、ふわふわりんさん、アドバイスどうもありがとうございます!でも、お二人のご意見を聞くとなんか大人って言うか今の自分だと、そんな風に考えられる余裕がないって言うかやばいです!限界に近づきつつある様な・・・こんな時は言わずに我慢するべきでしょうか?はっきりとする為の話し合う時間をつくるとか・・・それともお互いに言い合わない方が良いのでしょうか?
これだけでは何が問題なのかわからないので、少し詳しく書かせていただきます。。

#5
  • 1です
  • 2005/04/05 (Tue) 05:56
  • 報告

今の家には3人で住んでいて、男1人、女2人です。なぜイライラしているかと言うと、男の方に対してです。ルームメイトとしては3人とも基本的に仲が良い方だと思っていたのですが、最近彼の細かさに耐えられそうにないのです・・・。もう一人の女の子はとても優しい子で性格もとてもいいと思っています。最近知ったのが彼女も私がこの家に入った時あたりに彼に対してとてもイライラしていたそうです。最初の頃は「この人は細かい性格なんだな〜」くらいにしか思っていなかったのですが、だんだん「あれ?」と思う事が増えてきたのです。私やもう一人の彼女に対しての干渉もものすごくて、だんだん話をするのも嫌になってきてしまいました・・・。
彼はいつも何かあると友達に愚痴っていたそうなのです。その友達は私達も知っている人なので、彼がこんな事言っていたなんて聞いた時、あまりにも驚いて少し怖くなりました。私の事ももう一人彼女の事も影で悪口を言っているんだそうです。私から見ると女の子よりもグチグチしていて、久しぶりにこの様な性格の人に出会ったと言うのが正直な感想です。その友達も彼はかなりせこすぎで細かいからって言っていたのでやっぱりそう思うでしょ!なんて、言い方悪いけど少しほっとしたっていうか。そう思ったのなら影で言わないでその時に言ってくれればいいのに・・・なんて思ったり。愚痴ばっかりでごめんなさい。こうして書いていると自分が悪くない様に聞こえるし、私に協調性がないのかとも考えますが、でもやはりそれはやりすぎじゃない・・・?とかそんな事でそんな風に思うんだ・・・なんて思ってしまいます。人それぞれ性格なんて違うし、ぴったり合うわけないけれど、これは結構特殊ではないかな、なんて思ってしまっています。今思っている事をはっきりと言った方がやっぱり良いのでしょうか・・・お互いに言って関係が悪くなったら、生活しづらくなったらなんて思ってもしまいます。厳しい意見でも良いのでお願いします・。

#6
  • 1です
  • 2005/04/05 (Tue) 07:53
  • 報告

連続ですみませんです。しかも↑かなり読みづらくて申し訳ないです(゚□゚)・・・
お二人のアドバイスの共通点は家にあまりいなくすると言う事ですが、やはりそれが一番良いのかなぁと思いました。でも、、、今すごくピリピリしてしまっていて眠れない状況です。そしてそのうち私も「なんであなたの為に私が家でゆっくりできないわけ?!」みたいに思ってしまいそう(これはまずい!)。。。
3人でリビングでコメディ映画を見たり、お酒を飲みながらプライベートの話をしたりって言うのは、少し前までしていました。確かにその時は楽しく時間を過ごせていた様な気がします。
おいしいもの作戦はいいかもしれないですね。今度トライしてみようと思います!

“ roommateとうまく生活する方法 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。