最新から全表示

28841.
びびなび ニューヨーク
間違えて購入・・・。(6kview/1res)
お悩み・相談 2005/08/21 12:33
28842.
びびなび ロサンゼルス
電話機がおかしい?(1kview/4res)
フリートーク 2005/08/21 11:22
28843.
びびなび ロサンゼルス
Long Beach, Tustin Ranch(1kview/2res)
フリートーク 2005/08/21 11:22
28844.
びびなび ロサンゼルス
来週売る予定の車のTintが濃いと警察に言われました(912view/7res)
お悩み・相談 2005/08/20 23:43
28845.
びびなび ロサンゼルス
携帯電話のRebate(長文です)(524view/3res)
お悩み・相談 2005/08/20 20:43
28846.
びびなび ロサンゼルス
無料で英語(5kview/33res)
お悩み・相談 2005/08/20 18:13
28847.
びびなび ロサンゼルス
バストについて(1kview/5res)
フリートーク 2005/08/20 15:22
28848.
びびなび ロサンゼルス
DSLについて(1kview/1res)
フリートーク 2005/08/20 14:39
28849.
びびなび ロサンゼルス
Camp(406view/0res)
お悩み・相談 2005/08/20 13:43
28850.
びびなび ロサンゼルス
LAの詐欺師!(13kview/60res)
フリートーク 2005/08/20 13:13
トピック

びびなび ロサンゼルス
お給料

お悩み・相談
#1
  • LA人
  • 2005/08/12 16:12

働けるパーミッションは持っているのですが、とあるレストランの仕事で、最初の180時間は最低賃金払えない(5.5ぐらいと)ということと、チップもいつからもらえるのかあやふやの返答でした。辞める方向ではいるのですが、働いた分の最低賃金は払ってもらいたいのですが、どのように申し出ようか悩んでます。なにか参考になる情報元、機関があれば教えてください。

#9

どんなに新人でも最低賃金はもらわないと違法です。馬鹿なオーナーだねー。

#11

労働局に電話してください。労働局に報告すると、あなたの働いた分の最低賃金はもらえるはずです。ただ経営者が違法就労者を雇っている話は移民局になりますので、労働局はかかわりません。また、移民局にそのことを報告しても手入れが入ることはまずないでしょう。理由はロサンゼルスのレストランの多くは違法就労者をやとっているし、政府も移民局もそれを知っているますが、いちいちチェックすることができなくなっているのが実情です。移民局にはやることがいっぱいあるので、日本人レストランなどかまっていられないのでしょう(これは私の予測)。
ただあなたが働いた分の最低賃金は絶対にもらうべきなので、労働局にいますぐ電話してください。経営者にもいい教訓になることでしょう。
www.dir.ca.gov
ここからcontact usにいって、wage, hours and working conditionsのlocal officesをクッリクします。そうするとロサンゼルスの労働局の電話番号が出てくるし、左の方にはfile a claimというところがあって、wageをクリックすると、賃金に関するクレームのフォームをダウンロードすることができます。どんなことがあっても最低賃金はもらわなくてはなりません。泣き寝入りはしないでください。これからそこで働く日本人のためにも。

#12

トピ主さんの「コバルトさんの意見を見て不愉快でした。」というのは、コバルトさんに対してでしょうか?それともオーナーに対して?
トピ主さんの#10の意見を読んで、なんだかトピ主さんのほうに問題があるのではと思い始めてしまいました。

アメリカではなんでもそうですが契約(Agreement)には必ずサインをします。口約束は全く意味をもちません。
働き始めるときに交わした契約が遂行されているか、いないかの問題だと思います。
こちらには、義理人情がない人なんてたくさんいます。 オーナーの人間性に驚く前に、貴方がそれを見抜けなかった事を糧として、これからも頑張ってやっていってください。 では。。。

#13

トピ主は辞めればいいんじゃない?それで終わりじゃん?

いくら訴えたところで、最低賃金の差額なんてもらえないよ。断言するよ。雇った方が君に現金で払ったぞ、て言えば対役所なんて忙しいんだからそれでおしまいだし、口で言った言わないなんか、証明のしようがないもの。ちゃんと書面でもらっていない方が100パーセント悪い。俺はオーナーの側に立つよ。

普通の会社でも試用期間というのがあって、その間は正規の給料、まともなベネフィットもらえないところなんてざらだよ。ましてや最低賃金がどうのこうのなんて言ってるレストランの仕事はその給料に見合うような仕事しかないんじゃないの?

チップの取り決めにしても、オーナーが取ってはいけない、という決まりはないんだよ。君がオーナーに気に入られなかったから、辞めてもらいたいだけ、その辺は空気を読まないとダメだね。君がさっさと辞めればそれで全て終わる。

君には悪いけど、最低賃金の仕事なんて、アメリカでも日本でも同じ、何でもありの世界だよ。日本のフリーターがみんな法定最低賃金をちゃんともらっていると思うかい?最低より下の人件費で使えるから雇い主にはメリットがあるんだし、使われる方も他に行き様がないからやるんだよ。お互いそれでハッピーなの。

そんなんじゃ嫌ってんだったら辞めてさ、自分をもっと高くかってくれるところで働けばいいと思うな。

オーナーの悪口ばっかりだけどさ、そいつもレストラン立ち上げの際は自分に給料払えないような時期もあったはずさ。俺に言わせれば使う人間の方が使われる人間より何倍も苦労してる、
だから嫌なら自分で独立して稼げば って言いたくなるね。

#14
  • コバルト
  • 2005/08/17 (Wed) 15:37
  • 報告

「トピ主さんの「コバルトさんの意見を見て不愉快でした。」というのは、コバルトさんに対してでしょうか?それともオーナーに対して?」
 そりゃぁ、僕でしょう。厳しいっていうか、痛いこと言われたから。
 でもね、他の人も書いてるけど、働けるパーミットあるくらいアメリカにいるなら、働き始める前に給与と過労同条件とかよく確認しようよってこと。
 僕が聞きたかったのは、[最初の180時間は最低賃金払えない]って条件を知らなかったの?ってこと。
 知ってて始めたんなら文句言えないし、後で知ったならなぜ初めに聞かなかったの?ってこと。
「オーナーさんとは最初からいい感じで接してましたし、今もまだ言い争う等はしていません。その店には数回しか行ってません。給料は働く前にcashとオーナーのほうから先に聞いてました。こちらもcashのほうが都合がいいので金額は暗黙の了解のように確認しなかった感じです」
 ってことは時給確認しなかったってことでしょ?なぜしないの?ってこと。
 
 次からは、こんな経験をもうしないように気を付けて頑張って下さい。

“ お給料 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。