最新から全表示

28151.
びびなび ロサンゼルス
保険付き郵便のクレーム.(482view/2res)
お悩み・相談 2005/10/25 01:11
28152.
びびなび ロサンゼルス
日本への商品券(455view/0res)
お悩み・相談 2005/10/25 01:11
28153.
びびなび ロサンゼルス
PS2が修理できる場所(485view/2res)
お悩み・相談 2005/10/25 01:11
28154.
びびなび ロサンゼルス
年末年始におすすめの旅行ありますか?(520view/2res)
お悩み・相談 2005/10/25 01:11
28155.
びびなび ロサンゼルス
BANK OF AMERICA(1kview/8res)
お悩み・相談 2005/10/24 23:35
28156.
びびなび ニューヨーク
NYのビューティスクール(2kview/0res)
フリートーク 2005/10/24 18:33
28157.
びびなび ロサンゼルス
翻訳の仕事の探し方(1kview/4res)
お悩み・相談 2005/10/24 17:13
28158.
びびなび ロサンゼルス
美容学校について(403view/0res)
お悩み・相談 2005/10/24 16:46
28159.
びびなび ロサンゼルス
かわいいカフェ(646view/1res)
フリートーク 2005/10/24 15:33
28160.
びびなび ロサンゼルス
じゃぁ1977産まれは??(1kview/44res)
フリートーク 2005/10/24 15:33
トピック

びびなび ロサンゼルス
道産子よ!

フリートーク
#1
  • ひぐま
  • 2004/06/28 01:58

北海道出身のみんな、我が愛すべき故郷、北海道について語り合わないかい?旨い食べ物・旨い酒・佳き人々・美しき自然・・・日本人の心を常に揺り動かす世界最強のグルメエリア、北海道を存分に語り尽くそう!

#124

びびなびの超有名人、まぼろし探偵さんが書き込みをしたので、このトピック「道産子よ!」もメジャー・トピックに仲間入り出来るのかな?

SACさん。
びびなび掲示板上ではオフ会の日時、場所は告知しませんので、とりあえずまぼろし探偵さんにEメールを出して下さい。折り返しまぼろし探偵さんから、オフ会についての案内が来ます。それを読んで参加可能かどうか判断して下さい。

hyumaさん。
先日、ボブサップさんと会った時に「旭川は人口が36万人以上もいるのだから、ロサンゼルス在住の道産子の5人に1人くらいは旭川出身者でもよさそうなのでは?」と話し合いました。俺は前回旭川へ行った時に、3条通7丁目ソシアルビル1Fの「旭川ラーメン 赤門本店」で食べましたが美味かったです。おじさんとおばさんの2人でお店をやっているようでした。

#123

SACさん大丈夫です、スープカレー屋さんのオリジナルCDを持っていますのでそれでも聴いて気を取り直してください・笑

か、勘吉さん? あぁ、すみません、気がつきませんでした・・・意外なお名前ですね・笑。 地元の更に地元な話が出来てうれしかったです。あんなにマイナーな学習塾の話まで解るなんて・・・・

#125

勘吉さんどうも、自分は札幌近辺の出身です。ロスもどんどん秋になってきましたね。北海道出身者には過ごしやすい季節になってきたのではないでしょうか?毎年寒い寒いと思いながらも、こちらに来て改めて北海道のすばらしさが身に染みますね。まだ学生ですが将来は北海道に永住したいと思っています。次のオフ会なんて予定はあるんでしょうか?楽しみにしています。

#126

国道36号線さん。
前回のオフ会の参加者は地元が札幌の人が多かったです。俺の実家は札幌市厚別区(JR、地下鉄新さっぽろ駅近く)です。
砂漠気候のロサンゼルスに住んでいると自然に恵まれた北海道は魅力的ですよね。食べ物も美味いし、温泉も豊富だし。俺はドラマ「北の国から」なんか見ると里帰りしたくなります。
道産子オフ会については、開催される時はひぐまさんからオフ会についての何らかの書き込みがあると思います。道産子同士ということもあり、かなりローカルな話題が出て楽しめます。決定ではありませんが、モンゴリアン・バーベキューの店でラム肉を焼いてもらい、用意した「ジンギスカンのタレ」を浸けて食べるという案が出ています。

#127

フードテーマパーク「札幌らーめん共和国」が、札幌駅南口の「エスタ」に出来たそうです。
出店しているのは札幌の「山桜桃(ゆすら)」「風」、旭川の「青葉」、函館の「あじさい」「ずん・どう」、釧路の「河むら」、帯広の「みすゞ」、根室の「しげちゃんラーメン」。
俺はどのラーメンも食べた事が無いので、次回の里帰りの時に食べに行くのが楽しみです。札幌で他の地域の美味しいラーメンが食べられるのは魅力です。味はそれぞれかなり違うのかな?

“ 道産子よ! ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。