最新から全表示

28081.
びびなび ロサンゼルス
妊娠中のダイエット(1kview/18res)
フリートーク 2005/10/30 15:39
28082.
びびなび ロサンゼルス
CATVでインターネット接続(529view/4res)
お悩み・相談 2005/10/30 15:39
28083.
びびなび ロサンゼルス
コリアタウンの語学学校(339view/0res)
お悩み・相談 2005/10/30 15:39
28084.
びびなび ロサンゼルス
車ぶつけちゃった!(723view/3res)
お悩み・相談 2005/10/30 15:39
28085.
びびなび ロサンゼルス
縮毛矯正はどこの美容院がいい?(535view/0res)
フリートーク 2005/10/30 13:10
28086.
びびなび ロサンゼルス
メトロ ブルーラインを利用したことある方に質問です(1kview/5res)
お悩み・相談 2005/10/30 09:48
28087.
びびなび ニューヨーク
ZONIとNYLCどっちが安い?(3kview/5res)
フリートーク 2005/10/30 04:10
28088.
びびなび バンコク
目薬(4kview/2res)
フリートーク 2005/10/30 01:21
28089.
びびなび ロサンゼルス
アメリカのスーパーマーケット(853view/3res)
フリートーク 2005/10/30 01:10
28090.
びびなび ロサンゼルス
コインランドリー(671view/0res)
お悩み・相談 2005/10/30 01:10
トピック

びびなび ロサンゼルス
両親の老後

お悩み・相談
#1
  • ヨーグルト
  • 2005/10/10 00:05

30代女性で一人っ子です。私はアメリカで働いており、結婚を前提にした彼もいるのですが、私が一人っ子のため両親はかなり私に帰ってきてもらいたい様子がうかがえます。私としては、両親の老後もゆくゆくはみていきたいと思っているのですが、アメリカにいるためなかなか理解してもらえず、結婚も反対されています。というのも、彼は日本人なのですが、永住権をとるつもりですので、しばらくは日本に帰るつもりはないようです。そのことに両親は不安を感じているようなのです。また私達二人は共に30代ですので、早く日本に帰り日本での生活基盤を築いてほしいようで、どう説得しても聞く耳を持ちません。同じ状況の方がいらっしゃったら、お話聞かせてください。いろいろと参考にしたいと思います。

#3

お返事ありがとうございます。
私の両親は自分達の不安を赤裸々に私に話してきます。また世間体もあるようです。世間から見れば、私のような一人っ子が海外で結婚し暮らすなんてとんでもない親不孝者とうつるようです。両親
の知り合いは、子供が皆近くに住んでいるようで、そのことも日々私に言ってきます。ただ私は留学にかなり援助してもらったので、そのことにはとても感謝してますし、なんとかうまく前向きな方向に持っていきたいとおもっているのでが・・・。大学を卒業したら日本で私が就職すると思っていた両親から、最近は裏切り者呼ばれです。このままだと結婚もできそうにないです。
そう、確かにお金があれば解決つくと思います。私は働いていますが薄給です。キャリアアップをめざしつつ、働きながら資格の勉強もしていますが、両親には無駄なことにみえるようですね。
ちなみに、快適な老後を両親にあげるにはどのくらい必要なのでしょうか。

#4

私も一人っ子で、夫は日本語ができません。親をよびよせて、こちらで一緒に住みたいのですが、医療費のことを考えると、それができるかどうか疑問です。 介護に、一月ひとり3000ドル以上必要だと知人からきいたことがあります。 
 

#5

ひとりっこさん、ご結婚のときご両親に反対されませんでしたか?私の彼は日本人で、私の状況も理解してくれて、将来は私の両親と住んでも構わないと言ってくれてるのですが、結婚するための口実ととられています。
医療費のことは詳しくは知らないのですが、今持っておられる保険をファミリープランに変えるかすると、家族の医療費はカバーできるかもしれません。ごめんなさい、この情報は正確かどうか私も自信ありません。

#7

こんばんは。

高校生の頃にボランティアをしていた老人ホームがあります。4人一部屋でおじいちゃん、おばあちゃんが暮らしていました。そこで今は月に20万、しかしwaiting listが膨大で1年は無理とのことでした。

反対に八王子にあるとても高価な老人ホームは月に60万とのことでした。

入居には、Waiting listだけでなく、抽選や早い者勝ちもあるようです。介護奮闘記がメインの個人のホームページを見た時には、早い者勝ちの欠員募集に寝袋持参で2晩泊まり来んで入居権(?)を勝ち取った話が載っていました。

私にできるのでしょうか、、、、、

#6

私は日本でシングルマザーの元で育った一人娘です。留学後アメリカ人と結婚しこちらに残る事に成ったとき、同じようなことを言われました。親不孝だとか恩は返してもらうとか。しかしもし私が親の近くに帰って、幸せな生活が出来たかと思うと疑問です。ヨーグルトさんにとって一番幸せな結論を出すのが一番では?家の母も今では娘が幸せに暮らしてる事が一番だと理解してくれるようになりました。ただ親戚にイヤミを言われるのにつきあわなくてはいけない母には申し訳ないと思います。今私は妊娠8ヶ月で、孫見たさにやっと6年ぶりに遊びに来てくれる事に成ってます。お金で恩返しも良いけど、孫っててもありますよ! 家の母はまだ50代ですが、ただ将来彼女にに何か有った場合などは長期日本に帰る事は覚悟してます。

“ 両親の老後 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。