最新から全表示

2171.
びびなび ロサンゼルス
Bank of america(6kview/15res)
口コミ 2022/09/21 14:00
2172.
びびなび 石巻
イオンモール石巻 SDGsフェス(363view/0res)
学ぶ 2022/09/20 17:44
2173.
びびなび 米沢
ドン・キホーテ米沢店(422view/0res)
食・グルメ 2022/09/20 17:41
2174.
びびなび 伊勢崎
ペヤング 超大盛伊勢崎焼うどん(319view/0res)
食・グルメ 2022/09/20 16:56
2175.
びびなび 碧南
ニトリ碧南店(280view/0res)
住まい 2022/09/20 16:38
2176.
びびなび 八幡
松花堂昭乗イラストコンテスト(186view/0res)
遊び 2022/09/20 16:14
2177.
びびなび 泉大津
泉大津フェニックス市民にぎわいフェス(273view/0res)
フリートーク 2022/09/20 15:52
2178.
びびなび 茅ヶ崎
タイランドフェスティバル湘南(358view/0res)
遊び 2022/09/20 14:20
2179.
びびなび 横須賀
くりはま花の国(718view/1res)
その他 2022/09/20 14:13
2180.
びびなび 横浜
横浜みなとみらいホールコラボレーションランチ(376view/0res)
食・グルメ 2022/09/20 14:05
トピック

びびなび ロサンゼルス
ウクライナへのロシア進攻から憂う近未来

フリートーク
#1
  • 傍観だけでは終われなくなった3
  • mail
  • 2022/02/24 11:59

ロシアの偽情報によるプロパガンダも辟易するけど、プーチンの利己主義で厚顔二枚舌っぷりは、トランプそのもの。分断を煽り差別を増長させ、人の価値観を何十年前に後退させた功罪も、世界秩序を乱して緊迫させ、治世のあり方を一昔前まで後退させた所も被る。力で民主主義を堂々と破壊しようとするのも正に同じ。

そもそも核廃棄を迫る側が強力な核を保有している矛盾というか、強者の一方的脅し構造から問題ありまくりな訳ですが、(例え当時活路が無かったにせよ)ウクライナが圧力により核廃棄した選択が失敗に映ります。

ロシアの暴挙から小国ほど核武装でもしないと今の時代でも簡単に武力侵略を受け得るという現実から、北朝鮮のスタンスをもある種肯定してしまった様なもの。

世界がこのままロシアを看過すれば、そういう世論一色に染まり、世界平和の真逆へ突き進んで行くでしょうけど、実際にウクライナは見捨てられる公算も高い。

NATO加入前で同盟国でも無く、自国へのリターンがまず見合わないので、少なくとも軍事介入は非現実で、経済制裁くらいしか打つ手も無さそうだけど、こういう相手への正しい対処法は何だろうね。。

#785
  • gachann
  • 2022/07/10 (Sun) 11:52
  • 報告

トランプが大統領だったら、プーチンがウクライナを攻める必要性がない。 何故なら、トランプだったら、アメリカの手をウクライナから引かせるから。 ロシアがウクライナに脅威を感じるのは当たり前だね。 ロシアの侵略は間違っていない。 アメリカの不法政権が世界各国に口を挟む事自体おかしいんだよ。 国民の税金を他国に使うな。 自国の国防だけに使え。 それが政治でも個人レベルの人間関係でも常識だろ。

コロナで死ぬとは限らないが、働けない事は、死を意味するんだよ。 どんな病気でも、政府が国民の行動を支配しては、いけない。 コロナが本当に怖い病気だったら、国民が外に出なくなるよ。

#786
  • うける
  • 2022/07/10 (Sun) 11:59
  • 報告

785

コロナは風邪だよ?

#787
  • 無茶苦茶無知
  • 2022/07/10 (Sun) 15:23
  • 報告

#785

君はいろいろな国に銃を突きつけているからアメリカの経済が世界一うまく回っているという根本的なことがわかっていないようだ。

#788
  • おまえがバカね
  • 2022/07/10 (Sun) 20:50
  • 報告



何言ってんだよ
インフレで皆んな息詰まってる
もうすぐ崩壊するぞ

アパート暮らしは家賃が跳ね上がり生活苦
それに加えて失業者がまた増えている
ガソリンが上がり過ぎて飛行機は2-3倍に跳ね上がり
あちこちで強盗が起き安心して歩けやしない

#789
  • 無知
  • 2022/07/10 (Sun) 21:17
  • 報告

#787 無茶苦茶無知

それを変えたのがトランプだろ 誰も無しえなかった露、北と会話して韓国から米兵を減らす道筋をつくったのは誰だ?よく考えろ 
うまくいけば拉致被害者も戻っていたかもしれない。トランプはひたすら戦争、軍需を減らす努力をしたたんだよ
しかし軍需産業を敵に回したから戦争しないと存在感が無くなるCIAまで動いた
あと4年してればウクライナ侵攻も無かった
つまり、アメリカのインフレも無かったって言うことだ
みんなわかってることだ (わかってないのは傍観ぐらいだが)

“ ウクライナへのロシア進攻から憂う近未来 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。