最新から全表示

11.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res)
疑問・質問 2024/06/15 11:45
12.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の方集まりましょう!!(100kview/681res)
フリートーク 2024/06/15 10:42
13.
びびなび ロサンゼルス
質問(373view/20res)
その他 2024/06/15 09:06
14.
びびなび ロサンゼルス
大谷翔平を応援するトピ(383kview/703res)
フリートーク 2024/06/14 20:33
15.
びびなび ハワイ
金や宝石買い取り(90view/0res)
その他 2024/06/14 16:42
16.
びびなび ハワイ
家族ベースの永住権(1kview/9res)
ビザ関連 2024/06/14 09:27
17.
びびなび ハワイ
ワイキキ暮らしの情報交換(3kview/38res)
フリートーク 2024/06/13 22:20
18.
びびなび ロサンゼルス
個人売買(122kview/607res)
フリートーク 2024/06/13 10:45
19.
びびなび ロサンゼルス
15歳の娘を初老の男(つまり私)のルームメイトに預けて一ヶ月帰国(7kview/52res)
お悩み・相談 2024/06/12 15:09
20.
びびなび ハワイ
カセットボンベの処分法(256view/3res)
疑問・質問 2024/06/12 10:08
トピック

びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ

フリートーク
#1
  • 倍金萬
  • mail
  • 2018/02/14 11:44

海を渡ってここロサンジェルに来られた方はロスと日本との行き来に
関し常に何かを気にかけていると思います。

もし何か言いたいこと、質問等があればドンドン書き込んでください。
私も間口を大きくして「何にか」を書いてみます。

例:
皆さんは日本へ帰国したときどのような手段で電話をしていますか。

飛行機内の席はどの場所が好みですか。Aisle or Window、前方、後方、

どのエアラインの食事がおいしいと思うか。

地方へはどの交通手段を使うか。

など、など、

#717

やっぱり Kaiserだけでは駄目ですね。SevencornersではAAA の半額以下で旅行保険が買えるみたいです。次に日本に行く時はそこで買います。日本で怪我でもして痛いまま飛行機でLAに帰ると思うとゾッとします。

#718
  • 倍金萬
  • 2019/01/01 (Tue) 14:41
  • 報告

技巧派さん、

#716 に返答しアップしたのですが載っていませんね。以下がその文です。

*** *** ***
ご掲示の URL が半角ドットではなくカタカナになっているのを知らずハイライトしてつなげようとしたのでつながりませんでした。

https://www.sevencorners.com

ですね。1月の後半15日間のラウンドトリップで調べたら一番気になる Emergency Accident & Sickness Medical Expense がプランにより以下のようです。

Economy $109 - $10,000

Choice $142 - $100,000

Elite $175 - $250,000

$250,000 はドル110円なら 27,500,000円(2千7百50万円)なので本当にこれだけカバーしてくれるのか少し心配が残りますけど。

次回の日本行きはまずこれを候補にしてみます。良いサイトのご紹介ありがとうございます。

#719
  • 倍金萬
  • 2019/01/01 (Tue) 14:46
  • 報告

やはり #717 はどこかえ飛んで行ってしまってますね。

#720
  • Ins
  • 2019/01/02 (Wed) 08:04
  • 報告

日本で保険なし・自費で払ってもアメリカの1/10程度だから心配する必要ないでしょ。
Elite $175なんて、もったいですよ。

#721
  • 倍金萬
  • 2019/01/02 (Wed) 09:39
  • 報告

Ins さん、

>日本で保険なし・自費で払ってもアメリカの1/10程度

その時起こりうる事故や急病の大きさにもよりますので、例え 1/10 でも場合により巨額になる可能性もあります。そのための保険で前にも言ったようにこれは「賭け」であり「安心料」です。

そうわ言っても、私も Elite$175 まではいりません。ちょっと気張って払っても Choice $142 まででしょう。ドル110円で15,620円なので、2週間の日本旅行ではこれぐらいの金額どうでもいいことに使ってしまうこともあるので。とにかく日本を旅行しているとあの大きな万札がどんどん減っていくような気がします。

特に私の場合は四国の海岸線を毎日歩くので、南海トラフが Due Date を過ぎているともいわれ巨大な地震と津波に襲われる可能性があります。津波で一挙にさらわれてしまえばいいのですが、建物の下敷きになったりして生き延びてしまうと厄介ですからね。

“ 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む