最新から全表示

18511.
びびなび ロサンゼルス
taxのかからないネバダ州で車を購入(3kview/14res)
お悩み・相談 2009/08/10 09:55
18512.
びびなび ロサンゼルス
車の個人売買でのトラブル(759view/0res)
お悩み・相談 2009/08/10 09:55
18513.
びびなび ロサンゼルス
英語・会話力を伸ばす方法(1kview/3res)
お悩み・相談 2009/08/10 09:55
18514.
びびなび ロサンゼルス
漢方医(2kview/1res)
お悩み・相談 2009/08/10 09:55
18515.
びびなび ロサンゼルス
Water Heaterの交換(3kview/14res)
フリートーク 2009/08/10 08:42
18516.
びびなび ロサンゼルス
耳鼻咽喉科(699view/3res)
フリートーク 2009/08/09 22:49
18517.
びびなび ロサンゼルス
Histerectomyされた方(564view/0res)
フリートーク 2009/08/07 21:19
18518.
びびなび ロサンゼルス
アパートの大家が留守中に部屋に入りたがるので困っています(6kview/34res)
お悩み・相談 2009/08/07 20:38
18519.
びびなび ロサンゼルス
本気でフラを習いたい!(1kview/6res)
フリートーク 2009/08/07 14:18
18520.
びびなび ロサンゼルス
米国公認会計士と実務経験(1kview/2res)
フリートーク 2009/08/07 10:58
トピック

びびなび ロサンゼルス
Quick Books 2009を会社などで使っている方

お悩み・相談
#1
  • ウーロン
  • 2009/07/16 09:49

以前、古いバージョンを使っているという会計士の方に教えては頂いたのですが、肝心の毎月ごとの締め(Reconcil)のやり方がよく分からないままになっていて困っています。

その会計士さんの言うように昨年度の12月分を試しにやってみたところ、フリーズしているのか延々と終わらずにしょうがないので強制的に終了させてみたら、その後Reconcilしたデータが全部消えてしまいプリントして残すことも出来ませんでした。

どなたかReconcilのやり方がわかる方がいましたら教えてください。
お願いします。

#2
  • porky
  • 2009/07/16 (Thu) 11:54
  • 報告

「Reconcileのやり方」自体は銀行のstatement と照らし合わせてチェックして収支を合わせる単純な作業だと思うんですが・・・。

>フリーズしているのか延々と終わらず

フリーズすると画面は普通止まってしまうのですが、延々と続いてるというのは、多分、Reconcile する「期間」の年月日の設定の時に年を間違って何年か前を入力してしまったのではないですか?


僕はQuiken Basic から Quickbook Pro までいろんなバージョンを10年以上使ってみましたが、今は一番簡単Quiken Basicに戻りました。

ビジネスをしてると Quickbook が使いやすい様に見えますが、結局会計ソフトは「自分のビジネスはどのソフトウェアで十分か?」というところにたどり着きます。

Quickbookを使うのにはそれなりの知識と応用も必要になり、それが出来ないためにQuickbookが使えるbookkeeperを雇ったり、会計士に余分な時間をチャージされたり、かえって高くつきます。

僕のビシネスは給料計算はpayroll業者に任せてますし、チェックは毎月150~200枚切りますがQuiken Basic で十分役目をはたしてくれます。
bookkeeperももう雇ってません。

もっと簡単で自分が使いやすいソフトに変えないと、結局「授業料」を払い続けることになりますよ。


えらそうな事を言いますが、実は僕も今までかなり高い「授業料」を払いましたよ。

#3
  • ウーロン
  • 2009/07/17 (Fri) 13:44
  • 報告

porkyさんどうもありがとうございます。

本当に今まで経理の経験もなく仕事に必要なことをそのつど独学でやってきてるので分からないことがあるたびにあたふたしながらやってます。(^д^;)

QuickBookってそんなに難しいものだったんですか。
給料計算やTAX関係はうちでも会計士さんにお願いしてるんですけど、いままでの売上とか支払い関係のデータは一通り入力してしまっているので、あとは毎月ごとの締めの作業をきちんとして月ごとのそれぞれの項目の収支内容を把握したかったのですが....

QuickenBasicというものに変えたとして、いままでのQuickBookにあるデータのトランスファーみたいなことは出来るんですか?
また、全部入力しなおすことを考えるとめまいが.....

#4
  • porky
  • 2009/07/17 (Fri) 17:03
  • 報告

#3 ウーロンさん。

>QuickenBasicというものに変えたとして、いままでのQuickBookにあるデータのトランスファーみたいなことは出来るんですか?

出来なかったと思いますが、定かではありません。

僕がQuickBookからQuikenに戻した時は、自分の会社の年度末でQuickBookを区切り、新年度から、Quicken に新しいデータを入力していく方法を取りました。
ついでに銀行の口座も新しくして、Quicken にリンクさせ、そこから新規に入金や支払いを始めるという風に徹底しました。
支払い先や経費などのカテゴリーも全て整理出来たので、かなり、やった甲斐がありました。

全部古いデータを一度に入れ替えるとなると確かに腰が重くなりますが、毎日必要なデータだけを入力するのはそんなに手間でもなかったですよ。
一ヶ月もすると、全部完了し、快適に事務ができる様になりました。

あなたのビジネスが何かわからないので、Quicken で十分かどうかはわかりません。
売り上げがあるということは小売業か飲食業なんですか?

小売店でしたら、QuickBookからPOS(Point of Sale)をリンクしたのがでてますし、バーコードのスキャナーやレジなどもセットになったのも売ってますので、便利かも知れませんね。
値段も普通のPOSを買うよりは全然安いですよ。
しかしその場合だと、QuickBook をもうちょっと勉強しなければなりませんね。

僕がQuickBookを辞めた理由は、使うのが難しいというよりも、僕には必要の無いfeature が80%ぐらいあり、その為に2年おきに$200ドルも使う(QuickBookでのOnline Bankingは2年しかサポートしません)のがバカバカしくなったからです。

もうひとつ、同じ経営者としてのアドバイスですが、給料計算やTAX Paymentsを会計士にやらすのはちょっと無駄遣いなような気がします。

給料計算はPayroll 業者を雇うと、2週間に一度20人分までのPay Checkを切ってもらっても、一回$80ドルぐらいですよ。
Payroll 業者を雇うメリットはもうひとつ、Employment Tax 上で間違いを冒してもPayroll 業者がカバーしてくれる事です。
僕も自分でやってた時は、良く間違いをおかし、高いペナルティを払わされました。
Payroll 業者さえ、たまーにですけど、入力のし間違えかなんかで、間違いをおこしまよ。

TAX Paymentsは誰でも簡単に出来ます。
一番安全なやり方は、TAX エージェントに出向いて直接フォームの書き方を教えてもらうやりかたですね。
払って欲しいんだから、親切に教えてくれますよ。
例えばSales Tax はStateboard of Equalization ですね。

“ Quick Books 2009を会社などで使っている方 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。