最新から全表示

17151.
びびなび ロサンゼルス
偽SSN(10kview/27res)
フリートーク 2010/05/03 10:27
17152.
びびなび ロサンゼルス
市民権取得者の場合の日本の両親からの財産分与(3kview/15res)
フリートーク 2010/05/03 10:13
17153.
びびなび サンフランシスコ
公文(4kview/3res)
フリートーク 2010/05/03 10:13
17154.
びびなび ロサンゼルス
マイレージが加算される、クレジットカード(661view/0res)
フリートーク 2010/05/03 10:00
17155.
びびなび ロサンゼルス
使い心地の良いサンブロックを探しています。(1kview/4res)
お悩み・相談 2010/05/03 10:00
17156.
びびなび ロサンゼルス
精油を販売しているお店(594view/0res)
フリートーク 2010/05/02 21:36
17157.
びびなび ロサンゼルス
今のLAカウンティーって不動産買い時ですか?(3kview/24res)
フリートーク 2010/05/02 18:03
17158.
びびなび ロサンゼルス
インビザライン、クリアアライナー(1kview/3res)
お悩み・相談 2010/05/01 19:45
17159.
びびなび ロサンゼルス
敬語について(7kview/151res)
フリートーク 2010/04/30 16:09
17160.
びびなび ロサンゼルス
Johnny Jump up(ジョニージャンパー)を取り付ける場所は?(499view/0res)
フリートーク 2010/04/30 10:34
トピック

びびなび ロサンゼルス
敬語について

フリートーク
#1
  • りく
  • 2010/04/19 17:04

皆さんに質問です。
パーティ(やクラス・習い事)などで初めて会った日本人の人に、敬語を使いますか?
それとも最初からタメで話しかけますか?
別に悩んでいるというわけではないのですが、年上に見える人の場合、礼儀として敬語で話した方が良いような気もしますが、タメ語で話している人との方が年齢に関係なく友達になりやすいケースが多いような気がします。
私はビジネスでは、年齢に関係なく敬語を使いますが、それ以外の場合はどうなんだろう、と思っています。
人それぞれだと思いますし、自分がしたいようにすれば良いのでしょうが、一応、皆さん、どうしているのか意見を聞きたいなと思い、投稿しています。
よろしくお願いします。

#29
  • ねぎ星人.
  • 2010/04/21 (Wed) 06:48
  • 報告

ビズネスマンである自分の場合、敬語は制服と同じである。マストである。同時に命綱でもある。敬語が必要なシーンになった場合、ちゃんとした敬語が使えるならば、クラブミーティングぐらいなら、ですますでもいいだろう。そもそも20歳前後のわけーもんが綺麗な尊敬語謙譲語丁寧語を完璧に使い分けていたらかえって気持ち悪い。

いざという時に敬語が使えないなら、間違っても仕方がない若いうちに敬語力を鍛えておいたほうがいいのだ。さすれば「敬語でタメ態度」という技も使えるようになるのである。自分の場合、相手の態度に血が上った時、渾身の丁寧語をめいっぱい上から目線で使うという芸当もできるって自慢にゃならんか。

ただビズネスシーン以外や、オフのシーンで丁寧語の間違いを指摘するのはどうか。それは敬語の問題ではなく、礼儀の問題ではないか?敬語とタメ語の2種類しかないわけではないのだ。完全オフの時ならですますだけで充分、それ以上を求めるのはKYではないか?ですますもないのもKYであるが。
敬い過ぎることが、相手をより孤立させる場合もあるのだ。

#30
  • 敬語を上手に使う
  • 2010/04/21 (Wed) 09:16
  • 報告
  • 消去

敬語を嫌味無く自然に使いこなしてる人を見るにつけ、素敵だなーと思います。敬語も、使う側によって自然にもなれば、「過ぎたるは及ばざるがごとし」にもなる。

でも、やっぱり、使い慣れて、卒なく敬語を使える人間になる方が特な気がする。私はそんな人間になりたい。。。

#31

日本人同士なら年齢に関係なく敬語です。親しい友人関係のくだけたパーティでも初めてお目にかかった方ならやはり最初のご挨拶とちょっとした会話くらいは必ず敬語ですよね。#18たまご肌さんのおっしゃる初対面の5分ルール、ですね。言いえて妙!そうしてもうすでに知り合い同士の会話に入っていけば自然に普段使いの言葉になったり年上の方ならそのまま次回お会いするときも敬語だったり。

でも個人的にはある程度顔見知りになったら相手の方が年下の場合でもタメ口で話して欲しいです。

#33

mopa 氏はどう思ってるのかなぁ??

#32

#21の柴さん、そうですね、スラングは時として物事をうまく表現していることがあって楽しいですよね。私はスラングを全然否定していません。ただ、スラングは知っていても、普通の会話が出来ない日本人を見てきたので、それもどうかと・・・いうことです。
#25のビーズサンダルさん、おっしゃるとおりですね!敬語は3つに分けられる、忘れていました。私も勉強しなおさないと!どうもありがとうございます。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%AC%E8%AA%9E

“ 敬語について ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。