最新から全表示

17031.
びびなび ロサンゼルス
運転免許、DMVについて・・・(1kview/10res)
お悩み・相談 2010/05/26 16:12
17032.
びびなび ロサンゼルス
リサイクル(682view/0res)
フリートーク 2010/05/26 15:50
17033.
びびなび ロサンゼルス
ロサンゼルスで豊胸ができる場所(5kview/34res)
お悩み・相談 2010/05/26 15:22
17034.
びびなび ロサンゼルス
Home daycare と Daycare center(1kview/4res)
フリートーク 2010/05/26 12:39
17035.
びびなび ロサンゼルス
フードプロセッサーについて教えてください(836view/2res)
フリートーク 2010/05/26 10:06
17036.
びびなび ロサンゼルス
結婚に基づくGC申請に証明写真提出は必要なのか(2kview/10res)
お悩み・相談 2010/05/26 07:40
17037.
びびなび ロサンゼルス
留学保険加入(912view/2res)
お悩み・相談 2010/05/26 03:07
17038.
びびなび ロサンゼルス
ヤフーメールの悪用(1kview/1res)
フリートーク 2010/05/25 18:30
17039.
びびなび ロサンゼルス
STANFORD ACHIEVEMENT TESTの読み方について(1kview/0res)
フリートーク 2010/05/24 20:55
17040.
びびなび ロサンゼルス
おしゃれでおいしい「創作和食」のお店って。。。(910view/1res)
フリートーク 2010/05/24 11:33
トピック

びびなび ロサンゼルス
国際結婚ミックスの子 VS 駐在家族の子

お悩み・相談
#1
  • 孤高
  • 2010/05/03 10:13

うちの子は前者の方なんですが、駐在家族がたくさんいる地域にいて、
子供の通っているスクール(特に低学年)に日本人の子供がわりといます。

最近、娘がランチの時間がキライ、というので理由を聞いたら、少し前まで遊んでいた駐在の女の子2人が、娘が見つけてかけよっていくと、片方が片方の手をひいて、ササっと逃げて行ったり、ランチの時に少し離れたところから二人で娘の方をジッと凝視したり、片方に嫌なこと(言わてmake me sadになったって娘が言ってて)言われた、っていうので、なんて言われたのか聞いたら、言われた言葉の意味は分からなかったみたいだったけど、子供心に悪口かそうでないかは分かるんですよね…。
前に一緒によく遊んでいたこともあるし(片方の子とはつい最近も。単体だと意地悪くなりにくいけど、2人以上にくっつくと意地悪になるようで)、私の解釈では、
今まで自分たちの仲間だと思っていた娘が、ミックスだし、この子たちより英語も上手に話せるようになってきて、アメリカ人の子たちとも学校で休み時間に遊ぶときも増えてきて(まだ特定の仲良しアメリカ人はいないようなんですが)、自分たちと、なんか違う、我々を裏切った?…、とか嫉妬や羨望の混じった複雑な心境で、娘にチクチク、そのストレスや欲求不満をぶつけてるんじゃないか? と思ってしまいました。

今まで親同士日本人だと色々スムースだからと、国際結婚友達の子と駐在家族の子ともよく遊ばせていたのだけど、そのせいもあってか、同じ学校の日本人の子供に執着をもってしまい、今は反省してます。
駐在の子供(特に低学年のこれまた特に女子は)とは、これから、もう積極的に関わらせたくないな、と今回の件で強く感じてしまいました。アメリカ人の女の子や男の子に、もっと良い子が、た~くさんいるよ、優しく接してくれるアメリカ人の子供と昼休みは遊ぶようにしなね、と今は言っています。
前はそんなこと特に、言わなかったのですが。。。

ふつうに校庭で近づいていけば、仲間はずれ(っていても相手は、たった二人組。この子たちの方が、思い切りマイノリティーで、浮いた存在なのに)みたいなことされ、娘が嫌な思いを受けてるのかと思うと、駐在子供って、特に女の子は、日本人の島国根性(悪い意味での)、排他主義、陰湿なメンタリティを持ちあわせてる確率高そうで感じ悪い、と思わずにはいられないです。
永住予定のお子さん、ミックスのお子さんをお持ちの方で、似たような経験されてる方いますか?
読んでくれて有難うございます。

#67

Daniema, yochan3 きついですよ。娘がいじめられて悩んでる母親に対する書き込みなんだから、もう少しとぴぬしさんの気持ち考えてあげましょうよ。

#69
  • daniema
  • 2010/05/05 (Wed) 12:07
  • 報告

>人を小バカにするような意味の無いコメントや、私の方が正しいんだから黙っておきな風の高圧的な態度は

トピ主さんは、抽象的で具体的指摘もないんだから、トピ主さんが勝手に思い込み批判しているってことでしょ。いつものクセみたいだが。どの部分がどう小バカで意味が無く黙っておきな風なのか全く具体的根拠をあげて指摘がないし、全部の文を読んで、トピ主さんは感情的思考の持ち主で批判的で裁くタイプで悪口が多すぎ。

ここはアメリカだが、日本語の掲板でもいろんなバックグランドの人がいる。日本的な控えめさだけを期待しても無理だし、ほぼアメリカ人の中だけで生きてきたが、論理的にズバリ事実を言うのはよくあること(非論理的な組もあるが)。特に、日本から来たばかりで日本人の多い所で生きている人なら、それを高圧的と感じる可能性はあるだろう。小バカとか高圧的とかではなく、言ってる事が事実か正しいかのほうを裁いて欲しい。

どういうお子さんに育てたいかは人それぞれだが、親の影響はかなり大きい。非論理的に悪口、批判ばかりしていると、子供も似たり寄ったりの大人に成長する傾向がある。学校の勉強の内容は論理的ずくめだ。だから、常に論理的に考える人のほうが勉強の内容が頭にスーッと入りやすい。今回の問題にしても、ただ解決するだけでなく、親の接し方も子供の成長の影響を考えるということ。親が普段から子供に良いお手本をみせるには、非論理的に悪口、批判の癖はやめたほうがいい。

#70
  • mopa
  • 2010/05/05 (Wed) 12:43
  • 報告

人様に意見を求めてスレ立てておきながら、気に入った意見には敬礼し、気に入らなかった意見には噛み付く、なんて態度が社会的に通用するわけねーじゃん。そのくれーわかんねーかな。単純なことだぜ。俺も”雑種”の親だから、お めー の悩みを理解できねーわけじゃねーけど、そんな態度だと書く気もなくなるよな。

#71
  • daniema
  • 2010/05/05 (Wed) 12:46
  • 報告

#67
>悩んでる母親に対する書き込みなんだから、もう少しとぴぬしさんの気持ち考えてあげましょうよ

もし、トピ主さんの書き方が普通ならね。
キケンを感じたとかノイローゼになりそうなら考えるかも。
いい大人なんだから、悩んでいるからと甘えず、よく考えて発言するのが大人としての常識。

#75
  • daniema
  • 2010/05/05 (Wed) 13:56
  • 報告

#74
>少しでも助けてあげたいと思う人が返事を書けばいいんじゃないでしょうか。

良い影響を与える親になるよう助けてあげたく思い、あれこれ返事を書いた。

>トピ主の考えが間違っていると思えば、聞きいれてもらえるような言葉と説明で話したらどうでしょうか。

そうしたとしても、感じ方が違ったり非論理的で感情的で注意すると逆切れするタイプがある。他人に求める前に、まず自分からそれにふわわしい発言を。

“ 国際結婚ミックスの子 VS 駐在家族の子 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。