最新から全表示

16441.
びびなび ロサンゼルス
ラップトップに関しての質問(753view/0res)
お悩み・相談 2010/09/21 08:23
16442.
びびなび ロサンゼルス
離婚の証明(2kview/10res)
フリートーク 2010/09/20 23:46
16443.
びびなび ロサンゼルス
デート(1kview/6res)
フリートーク 2010/09/20 22:59
16444.
びびなび ロサンゼルス
どこがいいの?(1kview/4res)
お悩み・相談 2010/09/20 17:40
16445.
びびなび ロサンゼルス
仕事の探し方。(918view/2res)
フリートーク 2010/09/20 15:04
16446.
びびなび ロサンゼルス
健康保険のエージェント(769view/0res)
お悩み・相談 2010/09/20 14:25
16447.
びびなび ロサンゼルス
ニューオリンズについて(895view/0res)
フリートーク 2010/09/20 13:04
16448.
びびなび ロサンゼルス
OCで韓国語を習えるところ(804view/1res)
お悩み・相談 2010/09/20 13:04
16449.
びびなび ロサンゼルス
小沢、管 貴方はどっち選ぶ(2kview/30res)
フリートーク 2010/09/20 12:35
16450.
びびなび ロサンゼルス
彼女の誕生日 レストラン選び(2kview/15res)
お悩み・相談 2010/09/20 12:35
トピック

びびなび ロサンゼルス
良い離婚弁護士の見分け方。

お悩み・相談
#1
  • PEPE
  • mail
  • 2010/09/08 18:12

ロサンゼルス郡で離婚弁護士を探しています。
色々初回無料のところをあたって情報収集しています。
弁護士が有能かどうか見極めるにはどうしたらよいでしょうか?
信用できるレイティングサイトや、プロフィールの見方、アワード等参考になるものがあれば教えてください。

最低条件は離婚専門で20年以上の歴があるところで探していますが、その中でも良い弁護士を選抜できたらと思っています。

もし経験者がいましたら、弁護士の名前をメールしていただいても助かります。
よろしくお願いいたします。

#13
  • porky
  • 2010/09/11 (Sat) 12:04
  • 報告

良い弁護士:

①いつも忙しい。
②例外を除いて(その弁護士の親しい友人などの紹介など)無料のコンサルテーションはしない/する必要がない。
③広告は出さない/出す必要がない。
④時間あたりのチャージは高いが、その分余計に相手から取れたり、ケースが早く終わるので結局安く上がる場合が多い。


良くない弁護士/悪い弁護士:

①良い弁護士の真逆。


一番簡単な有能な弁護士を雇う方法は:

州の弁護士協会(The State Bar of California)のサイト
http://www.calbar.ca.gov/
に行ってCertified Legal Specialist のところで離婚のケースならFamily Law を選べば、弁護士のリストが出てきます。
弁護士を選ぶ時はその人の経歴(サスペンションなどが無いか)も調べておいた方がいいですよ。

ここ(びびなび)で法律関係のトピになると、自分の経験からだと思うけど、いろんな意見が出てくるけど、あくまでも参考程度にしておいた方がいいよ。

#14

PEPEさん、離婚弁護士に離婚の場合はどうなるのか、どういう金額(セトルメント)が法的に与えられるのか、養育費はどうなるのか等は、尋ねられますし、一般的なアドバイスは得られますが、必ずしもそうなる物ではないと言うのは理解すべき事です。

もしもご主人が離婚に協力的、お子さんの養育権、養育費にも協力的であれば、話は別ですが、そうでない場合は私の友人のようになりますよ。全ての事に非協力的、書類等の提出も期限を守らない等すると、長引きますし、その分お金も掛かります。

逆に揉める物が何も無いならば、安くて早く離婚できるって事ですが。

親身になってくれるとか何とかは、弁護士を決めるものさしにはしない方が良いと私は思います。相手も商売ですから、下手な約束や希望を与える弁護士よりは、正直な弁護士を選ぶかなと思います。

私もコンドの頭金位の金額を払っていますし、弁護士代は本当に馬鹿になりませんよ。まして相手側の意向に沿って進んでいたりすると、目も当てられません。幸運にも私は今の所、私の弁護士には満足してますが。

私のEXの雇っている弁護士は、ローカルでは結構名の知れた人です。私のケースで今の所は負けているのですが、このケースを知らない人はお勧めする(知名度などから)弁護士だと思います。

いずれにしても、離婚は精神的にも、金銭的にも簡単ではありませんから、弁護士選びもさることながら、ご自分で情報を得て、弁護士に頼りっきり、まかせっきりをしないのも大事です。色々な法的な事が書かれてあるサイトで自分のケースに必要な事項を学ぶなど。

もしも離婚をされるのであれば、お子さんもいらっしゃるとの事ですから、精神的にご自分がしっかりしてないと、それで無くとも不安定な気持になるお子さんに、それ以上の負担をかける事にもなります。最悪の場合までも考慮して、計画を練って、先ずは金銭的な安定、精神的な支えになる友達とのネットワーク、それらも大事ですよ。

#15
  • Bugbug2010
  • 2010/09/13 (Mon) 14:53
  • 報告
  • 消去

日系のアドに出ている女性弁護士Nさんに、
お願いして、今、本当に大変な思いをしています。

専業主婦・離婚、子供とは一緒に住めない、
元夫から貰った倍以上の元夫への支払い余儀無くされ、
尚且つ、弁護士費用の借金も抱えました。

・・・元夫の浮気と借金が離婚の原因でしたが、
米国では原因は関係ありません。
日本で離婚訴訟すれば良かったと後悔しています。

#16
  • PuffyPurin
  • 2010/09/13 (Mon) 15:19
  • 報告

BugBug2010さん。大変でしたね。そうなんです、離婚の原因が自分でないのに借金を抱える羽目になるなんて、納得いかないですよね。お気持ちお察しいたします。

ちなみにアメリカでもまだNon-Fault Divorce state ではない州もあります。ちなみにNY州であれば、Non-Fault ではないので、慰謝料の請求も可能です。

またAgreement 成立後に、訴訟できそうな項目を新たに申請して相手を訴えることも可能ですよ。
又は20日以内であれば、上訴できます。

すでにサインしている項目については無理ですが。。。

わたしは弁護士に頼らず、結構自力で図書館などで法律関係(今までにあったケース)やネットで調べて、以前のケースを参考に弁護士にかけあったりしました。

弁護士のいいなりにならず、弁護士にこちらの言うことを聞かせるようにするには、こちらもそれなりに知識が必要ですが、不可能ではありません。また、弁護士とJudge の親密度なども微妙に判決に影響してきたり。。。

法律のある程度の知識と、弁護士の操り方。相手次第ですが、話し合いの余地がまだあるなら、協議離婚にもっていくのが一番だとわたしは思います。

#17

Bugbug2010さん。
色々訪ねても良いですか?
Bugbug2010さんは専業主婦で経済的に子供を育てていけないと判断されて子供とは一緒に住めないのですか?
カリフォルニハでは働いているほうがチャイルドサポートや弁護士代を払うと聞いたことがあるのですがなぜ専業主婦のBugbug2010さんが元旦那に支払いをしなければならないのですか?

差し支えなければ教えてください。メールでも大丈夫です。

“ 良い離婚弁護士の見分け方。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。