最新から全表示

16411.
びびなび ロサンゼルス
カルステ(フラトン又はLA)をビジネスメジャーで卒業するのにはどのくらいかかりますか?(1kview/4res)
お悩み・相談 2010/09/27 12:33
16412.
びびなび ロサンゼルス
船便がぐちゃぐちゃで届きました(ちょっと長文)(6kview/11res)
お悩み・相談 2010/09/27 12:33
16413.
びびなび ロサンゼルス
美容院のチップ(19kview/19res)
お悩み・相談 2010/09/27 12:33
16414.
びびなび ロサンゼルス
HCGドロップ ダイエット(5kview/8res)
フリートーク 2010/09/27 11:12
16415.
びびなび ロサンゼルス
F-1 Visa 更新って何処で?(779view/0res)
お悩み・相談 2010/09/27 11:12
16416.
びびなび ロサンゼルス
クレッグリストレンタル詐欺(長文です)(3kview/6res)
お悩み・相談 2010/09/27 11:12
16417.
びびなび ロサンゼルス
学生VISAの更新(1kview/13res)
お悩み・相談 2010/09/27 11:12
16418.
びびなび ロサンゼルス
アメリカ永住権抽選の代行手続について(678view/0res)
お悩み・相談 2010/09/27 11:12
16419.
びびなび ロサンゼルス
パワハラの調査機関(965view/0res)
お悩み・相談 2010/09/27 09:47
16420.
びびなび ロサンゼルス
『DUI 』って過去の犯罪暦扱いになりますか?(26kview/30res)
お悩み・相談 2010/09/27 07:46
トピック

びびなび ロサンゼルス
駐在妻ですが働きたいんです

お悩み・相談
#1
  • nayamisugi
  • 2010/07/26 12:36

主人の転勤でこちらに来て数ヶ月たちます。
私は日本での仕事を辞めて来ました。
会社の方針で赴任中は配偶者は働いてはいけないことになっていてESL classに行きボランティアもたまにやるくらいの生活を送っています。
他の多くの会社でも配偶者の仕事は禁止されているらしいのでうちの会社が特に厳しいわけではないようですがそれでも本当はLAでも働きたいと不満に思っています。
(調べたら私のビザでは労働許可証をとれば働けるようです)
友人にその愚痴を言ったら、
友人は、駐在妻の中には家で習い事を教えてお金をもらってる人もいるらしいよ、と話してくれました。

それを聞いて以来なんだか気持ちが落ち着かず悶々としています。
やってはいけないことと思いつつ、つい考えてしまうんです。
私も長くやっている趣味があるからそれを家で教えることはできる、家で教えるくらいは実は大丈夫じゃないんじゃないか、そうやってる人もいるんだし、そもそも働いてはいけないと決めている会社が変なんじゃないか等々

話にまとまりがなくてすみませんが皆さんは駐在妻が働くことについてどう思われますか?

#65
  • FATBOYSLIM
  • 2010/08/01 (Sun) 19:34
  • 報告

>会社が駐妻の就労を禁じるのっておそらく確実に違法だよな。

根拠は? 旦那の会社が就労ビザのスポンサーだろ。
スポンサーにならねーって言うのが違法なのか?

会社は駐妻がそもそも働かなくても良い程度の待遇で
転勤させてんだよってのが本音だろ。

なんでわざわざ駐妻が働く事によってのビザ申告経費、
確定申告費用の余計な費用を負担すんだよ。

>駐妻の99%は、小学生並の英語力で、アメリカ人の友人一切おらず、英語の本を一冊も読まずに駐在を終て帰国するんだから、会社のルールが違法だなんて知るだけの情報収集力も知性もなかったってこと。

渡米してきた目的ちげーね? 別に好き好んでアメリカに
来たわけじゃねーし。 アメリカ人の友人作りに来たわけ
でもねー。 会社都合で旦那の転勤についてきただけ。

留学できてんじゃねーんだよ。

#66
  • mopa
  • 2010/08/01 (Sun) 20:36
  • 報告

>根拠は? 旦那の会社が就労ビザのスポンサーだろ。スポンサーにならねーって言うのが違法なのか?

”赴任先では配偶者は仕事を禁止されている”って書いてあるぜ。働くのがいけねーんだから、会社は駐妻が自力でビザ取って就労するのも禁止なんだろ。スポンサー関係ねーよ。

#67
  • 同じ思いです。。。
  • 2010/08/02 (Mon) 10:40
  • 報告
  • 消去

トピ主さん どうされていますか ?
皆さんがこんなにいっぱい心配して ご意見をくれています。

#68

法的には許されていても、所属する団体によって禁じられているものっていろいろあります。 社則、校則の類。

社内は禁煙とか、仕事中の携帯は禁止とか、社内恋愛禁止とか... それをしたことによって警察がとんで来るわけじゃないけど、規則違反として罰せられてもしかたないでしょう。

校則で禁止されているバイトをしたら退学かも...でしょ。

#69

会社側に雇用者の配偶者の権利まで拘束する事が出来るのか、私なら納得できません。一度納得したとしても、それが法的に有効なのか、調べてもよいのでは。この時勢、駐妻が日本でキャリアを持っていた、というのは十分ありえる話です。ご主人の会社が保守的過ぎると思います。

飛び主さん、旦那さんと相談なさって、会社に許可が出るよう頼んでみては。ハードルは高いかもしれませんが、前例を作らないと、会社も変わりません。

私的には、飛び主さんに頑張って、働く権利を主張していただきたいです。これって、幾らご主人が高収入だろうが関係ない話だと思います。私は現地採用で、経済的に裕福な駐妻さんは、そりゃ羨ましいと思う事はありますが、だからといって駐妻さんの権利を雇用主でもない会社からどうこう言われるのは、腹が立ちます。。。

“ 駐在妻ですが働きたいんです ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。