最新から全表示

16411.
びびなび ハワイ
グリーンカード申請から取得までにかかる時間(2kview/3res)
フリートーク 2010/09/28 09:28
16412.
びびなび ハワイ
猫を連れてハワイへ・・・(6kview/7res)
お悩み・相談 2010/09/28 09:28
16413.
びびなび ロサンゼルス
身体障害の両親の渡米(846view/1res)
お悩み・相談 2010/09/27 16:59
16414.
びびなび ロサンゼルス
カルステ(フラトン又はLA)をビジネスメジャーで卒業するのにはどのくらいかかりますか?(1kview/4res)
お悩み・相談 2010/09/27 12:33
16415.
びびなび ロサンゼルス
船便がぐちゃぐちゃで届きました(ちょっと長文)(6kview/11res)
お悩み・相談 2010/09/27 12:33
16416.
びびなび ロサンゼルス
美容院のチップ(19kview/19res)
お悩み・相談 2010/09/27 12:33
16417.
びびなび ロサンゼルス
HCGドロップ ダイエット(5kview/8res)
フリートーク 2010/09/27 11:12
16418.
びびなび ロサンゼルス
F-1 Visa 更新って何処で?(781view/0res)
お悩み・相談 2010/09/27 11:12
16419.
びびなび ロサンゼルス
クレッグリストレンタル詐欺(長文です)(3kview/6res)
お悩み・相談 2010/09/27 11:12
16420.
びびなび ロサンゼルス
学生VISAの更新(1kview/13res)
お悩み・相談 2010/09/27 11:12
トピック

びびなび ロサンゼルス
駐在妻ですが働きたいんです

お悩み・相談
#1
  • nayamisugi
  • 2010/07/26 12:36

主人の転勤でこちらに来て数ヶ月たちます。
私は日本での仕事を辞めて来ました。
会社の方針で赴任中は配偶者は働いてはいけないことになっていてESL classに行きボランティアもたまにやるくらいの生活を送っています。
他の多くの会社でも配偶者の仕事は禁止されているらしいのでうちの会社が特に厳しいわけではないようですがそれでも本当はLAでも働きたいと不満に思っています。
(調べたら私のビザでは労働許可証をとれば働けるようです)
友人にその愚痴を言ったら、
友人は、駐在妻の中には家で習い事を教えてお金をもらってる人もいるらしいよ、と話してくれました。

それを聞いて以来なんだか気持ちが落ち着かず悶々としています。
やってはいけないことと思いつつ、つい考えてしまうんです。
私も長くやっている趣味があるからそれを家で教えることはできる、家で教えるくらいは実は大丈夫じゃないんじゃないか、そうやってる人もいるんだし、そもそも働いてはいけないと決めている会社が変なんじゃないか等々

話にまとまりがなくてすみませんが皆さんは駐在妻が働くことについてどう思われますか?

#26
  • みんな止めてるようだけど
  • 2010/07/27 (Tue) 12:25
  • 報告
  • 消去

やりたかったら、やれば?

ただし大人なんだから自己責任で。どんなことになっても後悔はしない覚悟があれば。

だいたい、こんなとこで人に背中押してもらっているような根性なしじゃ、やっていけないと思うよ。でも、あれだよね。なにかあったら、すぐに止めて、ご主人の扶養家族に戻ればいいわけでしょ?

その甘えた根性と態度が、みんなに「禁止です。止めなさい。」って書かせてしまうのだと思うけど。

#25
  • とぴさんの気持ち
  • 2010/07/27 (Tue) 12:25
  • 報告
  • 消去

私はとぴさんの気持ちお察しします。

労働許可証を取って働くことができる、EとかLビザなんですね。どうして駐在員なのに家族が合法で働けるかというと、金銭面ではなく社会参加という意義からだそうです。
ですので労働許可証申請の際には、ご主人の収入の明細など、金銭面が申請理由ではないことを証明したほうが許可がおりやすいです。

会社側がよい顔をしないのは やはり金銭面でご家族が働かれると ご自身のSSを使い、予測ですがご主人の会社の会計士がタックスリターンを行うわけですよね?
とぴさんの収入、仕事先などを会社側に隠すこともできませんし、会社側にも一目瞭然なわけです。
また会社側も 新しく社員のビザ申請を行うことを考えれば ご家族が現地で仕事をされるような会社(収入面なども)ということで 多少難しくなったりすることを心配されていることもあるかもしれませんね。

私は永住組で、もちろん仕事もしていますが、とぴさんが思っているよい日本人社会はとても小さく、そういう状況で仕事を探すのも難しいかもしれません。

#27

#26さんとほぼ同じ意見ですね。

>なにかあったら、すぐに止めて、ご主人の扶養家族に戻ればいいわけでしょ?

あ~ 実に羨ましい。

>その甘えた根性と態度が、みんなに「禁止です。止めなさい。」って書かせてしまうのだと思うけど。

プラス、共稼ぎで頑張って働かないと、生活が苦しくなるという理由でノンビリしてられないんです。
養ってもらえるなら、私は趣味のクラスに通い友達を増やしエンジョイしたい。
きっとトピ主さんが贅沢に聞こえ、羨ましいのかなぁ・・・

#28
  • Yochan3
  • 2010/07/27 (Tue) 13:34
  • 報告

旦那さんの許可だけはとってね。
あとで何かあったら始末するのは彼だから。

#29
  • 2010/07/27 (Tue) 15:07
  • 報告

旧弊を打破する!、 とか、風穴を開ける!、とかカッコいいけどなあ。 いつか誰かやってくれるに違いない。
それが#1で今、だったら言う事はないなあ。 期待したい。

“ 駐在妻ですが働きたいんです ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。