최신내용부터 전체표시

16091.
비비나비 로스앤젤레스
ロスでは、青色や赤色の服を着るのは危険なの?(9kview/25res)
프리토크 2010/12/09 10:28
16092.
비비나비 로스앤젤레스
ネットワークビジネスについて(1kview/11res)
프리토크 2010/12/08 23:08
16093.
비비나비 샌프란시스코
サンタナロウについて(3kview/1res)
프리토크 2010/12/08 17:06
16094.
비비나비 로스앤젤레스
t-mobileのリベートについて(2kview/10res)
고민 / 상담 2010/12/08 16:10
16095.
비비나비 하와이
ボランティア(2kview/1res)
프리토크 2010/12/08 14:10
16096.
비비나비 로스앤젤레스
失業保険(757view/0res)
프리토크 2010/12/08 10:21
16097.
비비나비 로스앤젤레스
パスポートの有効期限が切れても帰国出来ますか。(4kview/14res)
프리토크 2010/12/08 10:21
16098.
비비나비 로스앤젤레스
仕事の探し方。(1kview/2res)
고민 / 상담 2010/12/07 17:45
16099.
비비나비 로스앤젤레스
法律や弁護士、判事等のシステムに詳しい方アドバイスください。(2kview/13res)
고민 / 상담 2010/12/07 11:45
16100.
비비나비 로스앤젤레스
H1-B VISA トランスファー(1kview/4res)
프리토크 2010/12/07 10:44
토픽

비비나비 로스앤젤레스
年金 日本かアメリカか

고민 / 상담
#1
  • おハナ
  • 2010/08/05 13:43

私は主人の駐在で渡米後、SSNを取得できなかったため数年間日本で国民年金を支払ってきました。しかし永住権取得にあたり、まだ取得はしていないのですがSSNを取得できる段階に来ました。私は働く事はできますが現在は専業主婦です。
日本、アメリカ、両国の年金について全く無知でお恥ずかしいのですが、教えていただきたいことがあります。


日本の役所で手続きをしてもらい、健康保険は支払う必要はなくなったのですが、次に国民年金は任意になると説明されたそうです。健康保険を抜けても、年金は日本でかけることができるのですね。

どちらの国で支払うかの選択になるのですが、アメリカで1年半支払うと受給資格が得られるが、10年以上支払わないと日本の年金と合算できないそうです。日本では10年かける前に年金が受給できる年数になるとのことです。永住権取得後はアメリカで年金を支払う事ばかりを考えてきたのですが、日本でも支払いができることが分かり、どちらがいいのか迷っています。(アメリカで数年かけた場合は日本のものと合算されないだけで、アメリカからと日本からと両方から支給されるということです。みなさんご存知なのかもしれませんが、間違いのないよう書いておきますね。)


それと、日本での国民年金をやめこちらで支払うことにした場合、例えばこの8月で止めた場合、アメリカでは9月から引き続き始められるのですよね?それは日本で8月までかけていたという証明はどのように知らせるのですか?日本の国民年金は保留にしていますので、まだ止めたことにはなっていません。止めた時点で日本の役所から何か書類等が発行されるのでしょうか?9月から支払いたいということを、来年のアメリカの確定申告のときに知らせればいいのでしょうか?


日本への帰国は近いうちはないと思っているのですが、いつどのようなことで帰国になるか分かりませんし、どちらが特かなどということも考えます。
みなさん状況が違うと思うのですが、どうしてらっしゃいますか?

#21

日米、両方の年金を支払う事はイリーガルではありませんよ。解釈が間違っています。

二重払いしなくてもよい=任意で2重に支払っても良い=どちらか1つを払えば良いという解釈で良いかと思います。SS年金に関しては2005年以降に法律が改定されたので、2005年前に支払っていた駐在員もこの法律で算定されます。(友人の大使館員に確認しました)

日本の年金は国籍が日本であれば、世界中どこのレジデンスになろうが受給されます(受給期間満たしていれば)。これはSSも同じですよね。

#22

元駐妻さん

5年SN年金を支払い、あと5年分を日本の厚生年金を移行したとする。SNは金額を移行できませんから、受給額は月200ドル程度ですよ。
貰えないよりマシですけどねー。

#24
  • エドッコ3
  • 2010/09/14 (Tue) 17:00
  • 신고

#21 元駐妻よりさん、

国籍が日本でなくても、社会保険庁は世界中どこへでも送ってくれます。

今、超円高のため米国へはかなりイイ金額になります。

#25

アメリカのSSは支払いを始めてすぐに障害者になっても障害者年金が出ません。支払いをある期間続けて、その後障害者になった場合障害者年金が受け取れます。ですので、アメリカで働き始めSSを支払えるようになっても、日本の国民年金(加入していれば支払い期間に関わらず書会社年金受給資格あり)に加入したままでいた方が良いです。

うちは、夫(アメリカ人)のSSの半額を越えるSS受給金を自分で作り上げるほどの収入を私が得ることはまずないので、自身の年金は日本の国民年金でかけ、アメリカからは夫のSSの半額をもらう予定で居ます。

国民年金の受給資格を得るまでは日本国籍を保持するつもりです。受給資格を得た後は、国籍条項はなくなります。

#26
  • daniema
  • 2010/09/14 (Tue) 20:22
  • 신고

日本の年金受給開始年齢はかなり変更になり、
特にベビーブーマー以後の世代には地獄だ↓↓

http://park10.wakwak.com/~before/zzzpension1.html

表によれば、昭和24年4月2日以後生まれの男子はほとんどの年金を65歳から。厳しい!!!

昭和16年4月2日以前生まれの男子は全部の年金を60歳から。ラッキー!!!

先輩がが60歳から(SS年金と)日本の年金も受給して悠々と暮らしているからって、それより少し若い世代からは60歳から受給出来ないからご注意を。

“ 年金 日本かアメリカか ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요