最新から全表示

16051.
びびなび ロサンゼルス
ミッキーマウスに会いたい!(967view/0res)
お悩み・相談 2010/12/13 07:59
16052.
びびなび ロサンゼルス
モンテッソーリのプリスクール(5kview/33res)
お悩み・相談 2010/12/11 23:48
16053.
びびなび ロサンゼルス
Verizon から Iphoneへ(1kview/4res)
お悩み・相談 2010/12/11 23:19
16054.
びびなび バンコク
ヨルダン(2kview/0res)
フリートーク 2010/12/11 16:31
16055.
びびなび ハワイ
カリスマ美容師について(2kview/1res)
フリートーク 2010/12/10 23:14
16056.
びびなび ロサンゼルス
リバティプリントの布地を探しています(1kview/6res)
フリートーク 2010/12/10 13:48
16057.
びびなび ロサンゼルス
記念写真(874view/2res)
フリートーク 2010/12/10 11:34
16058.
びびなび ロサンゼルス
ebayでの買い物について教えてください(981view/4res)
フリートーク 2010/12/09 19:59
16059.
びびなび ロサンゼルス
製菓材料 購入場所(2kview/6res)
フリートーク 2010/12/09 16:19
16060.
びびなび ロサンゼルス
Keyhole-TVをi-phoneで見たい(2kview/11res)
お悩み・相談 2010/12/09 13:09
トピック

びびなび ロサンゼルス
年金 日本かアメリカか

お悩み・相談
#1
  • おハナ
  • 2010/08/05 13:43

私は主人の駐在で渡米後、SSNを取得できなかったため数年間日本で国民年金を支払ってきました。しかし永住権取得にあたり、まだ取得はしていないのですがSSNを取得できる段階に来ました。私は働く事はできますが現在は専業主婦です。
日本、アメリカ、両国の年金について全く無知でお恥ずかしいのですが、教えていただきたいことがあります。


日本の役所で手続きをしてもらい、健康保険は支払う必要はなくなったのですが、次に国民年金は任意になると説明されたそうです。健康保険を抜けても、年金は日本でかけることができるのですね。

どちらの国で支払うかの選択になるのですが、アメリカで1年半支払うと受給資格が得られるが、10年以上支払わないと日本の年金と合算できないそうです。日本では10年かける前に年金が受給できる年数になるとのことです。永住権取得後はアメリカで年金を支払う事ばかりを考えてきたのですが、日本でも支払いができることが分かり、どちらがいいのか迷っています。(アメリカで数年かけた場合は日本のものと合算されないだけで、アメリカからと日本からと両方から支給されるということです。みなさんご存知なのかもしれませんが、間違いのないよう書いておきますね。)


それと、日本での国民年金をやめこちらで支払うことにした場合、例えばこの8月で止めた場合、アメリカでは9月から引き続き始められるのですよね?それは日本で8月までかけていたという証明はどのように知らせるのですか?日本の国民年金は保留にしていますので、まだ止めたことにはなっていません。止めた時点で日本の役所から何か書類等が発行されるのでしょうか?9月から支払いたいということを、来年のアメリカの確定申告のときに知らせればいいのでしょうか?


日本への帰国は近いうちはないと思っているのですが、いつどのようなことで帰国になるか分かりませんし、どちらが特かなどということも考えます。
みなさん状況が違うと思うのですが、どうしてらっしゃいますか?

#27
  • ヘロヘロ
  • 2010/09/14 (Tue) 20:51
  • 報告

60歳代前半の報酬比例部分=ここの金額は
60歳からくれますよ

#28
  • daniema
  • 2010/09/14 (Tue) 21:05
  • 報告

「ほとんど」の意味は、「全部とはいえないがそれに近い」だからね。

60歳からは報酬比例部分だけあてはまる年齢の人がいるだろうが、
60歳でもそれさえももらいない人がいる。
個人差があるからね。

60歳から既にたくさんの種類を受給できた人はいいですね。

#29
  • ヘロヘロ
  • 2010/09/14 (Tue) 21:58
  • 報告

むむむ日本語は難しいーーー

報酬
定額
加給
特加
この中で金額的に一番大きい部分は?
多分報酬部分だと思うけど

昭和36年4月2日以降生まれ=の方々は
完全に65歳以上ですから、確かに厳しいかも知れません
自助努力の必要性大ですね

#30
  • daniema
  • 2010/09/14 (Tue) 22:13
  • 報告

http://park10.wakwak.com/~before/zzzpension1.html
の表によれば、今50歳あたりかもっと若い世代は65歳まで日本の年金を全く受給は出来ない。超キツイ。

アメリカのSS年金だと、「病気がちだから62歳から」「62歳からでも生活出来る年金額だから62歳から」「失業して仕事がみつからないから62歳から」と受給開始可能だ。

あの表ではもらえる筈が、「実際には受給できていない」とかの60歳からの生の声が聞きたいね。アメリカと日本で納めていた人のケースは、日本の日本人とは違い空期間もあり個人差もかなりあるだろうから、現実はもらえない種類の年金がある可能性がある。

#31

初歩的な質問ですみません。
アメリカで専業主婦の場合、市民になるのと、永住権保持するのでは将来どちらがお得ですか?それともソーシャルセキュリティーは、仕事をしていなければ貰えないのでしょうか?金額的には幾らぐらいですか?どなたか説明お願いいたします。

“ 年金 日本かアメリカか ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。