最新から全表示

16051.
びびなび ロサンゼルス
ミッキーマウスに会いたい!(967view/0res)
お悩み・相談 2010/12/13 07:59
16052.
びびなび ロサンゼルス
モンテッソーリのプリスクール(5kview/33res)
お悩み・相談 2010/12/11 23:48
16053.
びびなび ロサンゼルス
Verizon から Iphoneへ(1kview/4res)
お悩み・相談 2010/12/11 23:19
16054.
びびなび バンコク
ヨルダン(2kview/0res)
フリートーク 2010/12/11 16:31
16055.
びびなび ハワイ
カリスマ美容師について(2kview/1res)
フリートーク 2010/12/10 23:14
16056.
びびなび ロサンゼルス
リバティプリントの布地を探しています(1kview/6res)
フリートーク 2010/12/10 13:48
16057.
びびなび ロサンゼルス
記念写真(874view/2res)
フリートーク 2010/12/10 11:34
16058.
びびなび ロサンゼルス
ebayでの買い物について教えてください(981view/4res)
フリートーク 2010/12/09 19:59
16059.
びびなび ロサンゼルス
製菓材料 購入場所(2kview/6res)
フリートーク 2010/12/09 16:19
16060.
びびなび ロサンゼルス
Keyhole-TVをi-phoneで見たい(2kview/11res)
お悩み・相談 2010/12/09 13:09
トピック

びびなび ロサンゼルス
法律や弁護士、判事等のシステムに詳しい方アドバイスください。

お悩み・相談
#1
  • Hanako Yamada
  • 2010/12/02 22:29

説明がうまくできず、わかりづらかったら、すみません。

友人が最悪の弁護士にあたり、お金だけ取られて仕事をしてくれず、結果ケースを失いました。
その後その弁護士をSmall Claim Courtで(本当は金額は$7500以上ですが、早く解決したかったため)Sueし、一度勝利を得たのですが、相手がAppealし、2度目のJudgeで負けました。

そのJudgeは、以前、友人を逆恨みしてビジネスの営業妨害をする人をSueしたケースで負けを宣告した人で、いずれのケースにしても、公平なJudgmentとは思えません。

弁護士がキャッシュでの支払いを求めたため、友人はキャッシュで支払い、しかも支払いのレシートなどは受け取っていないのですが(ここが本当に愚かだと思うのですが)、ただし、Defendantの弁護士も友人から支払いがあったことはJudgeの前で認めています。
しかし弁護士は、これはその前のケースの支払いだとか、金額が不足していたとか、のらりくらりと交わし、Representしなかったことは認めながらも、自分の責任を回避する言い訳をしています。
弁護士については、Bar Associationにはレポートをしますが、あまりに不平なJudgeで納得がいきません。

今回の結果は、泥棒や詐欺師が勝利を得て野放しになっているのと同じで、弁護士に対しても、Judgeに対しても、このまま引き下がるにはどうしても納得がいきません。

Bar Associationへのレポート、Superior CourtへのAppeal(可能かどうかわかりませんが)などしか思いつかないのですが、どうか知識や経験をお持ちの方お知恵を拝借させていただけませんか。

よろしくお願いします。

#8

「雇った弁護士に納得いかず、不服で復讐したい」というのが要望の主旨だと解釈しました。私の個人的な意見ですが、雇った弁護士が信用できず金だけ巻き上げられたと思うならCalifornia Bar Association(www.calbar.ca.gov)にコンタクトして相手の弁護士の名前とあなたのケースを説明して調査の依頼をされたら良いと思います。弁護士協会は我々の見方で厳しく対処してくれると聞いています。(Handle on the lawという土曜日のラジオ番組でそう言ってました。)
「世の中には理不尽なことなんかゴマンとあって、いちいち対応してたらキリが無い』と思う人もいますが、アメリカは、日本と違って訴訟の国です。泣き寝入りしてたら足下を見られます。
理不尽だと思うなら解決方法を探して闘うべきです。

#7

悪質な弁護士を専門的に取り扱う弁護士事務所はあります。
しかし、金額の大小によりますよ。
どんな案件でもその道のプロを紹介してくれるコンサルタント会社もありますよ。

#9
  • mopa
  • 2010/12/03 (Fri) 12:57
  • 報告

>日本語がわからないので、私がこのサイトだったら、知識や経験豊富な方がたくさんいらっしゃるので、何かアドバイスが得られるかもと思い、書き込んでいます。 ... 今はとてもUpsetしていて、とにかく復讐したいようなのです。

だったら英語で書けよ。。。。 って言いてーところだけど、時間のムダだな。負けた plaintiff にゃ appeal 権はねーし、もー終わってるぜ。

SC裁判に持ち込むっつーのは、どんな判決が出ても無条件に受け入れることが前提だから、裁判に負けて”復讐”だなんて言ってるバカは悪徳べンゴシ以下の存在。

#10
  • porky
  • 2010/12/03 (Fri) 15:41
  • 報告

>「世の中には理不尽なことなんかゴマンとあって、いちいち対応してたらキリが無い』と思う人もいますが、アメリカは、日本と違って訴訟の国です。泣き寝入りしてたら足下を見られます。
理不尽だと思うなら解決方法を探して闘うべきです。


俺も一応は経験者なんだよ。
Malpractice lawyer も雇おうとしたこともあるし。

でも結局はそのケースの金額次第なんだよ。
一万ドル位じゃ Malpractice lawyer は誰もやらないよ。
試しに探してごらん。

State Bar には Fraud Funds っていうクライアントを守るシステムがあるんだけど、このケースは mopa が言うようにSmall Claim Court で Judgmentがおりて一旦終わってるワケでしょう?
現実的にState Bar の Fraud Funds commissioner が Judgment がおりてるケースに支払うとは考えにくい。

まぁ取り合えず物は試し、State Bar に相談してみるのが先決でしょう。

#11
  • mopa
  • 2010/12/03 (Fri) 19:55
  • 報告

>アメリカは、日本と違って訴訟の国です。泣き寝入りしてたら足下を見られます。

だから訴訟起こしたんじゃん。で、敗訴確定した。

三流で悪徳だとはいえ法律の専門家を訴えたんだから、敗訴する可能性は十分あったのに、あえてそーしたんだろ。往生際悪すぎ。

“ 法律や弁護士、判事等のシステムに詳しい方アドバイスください。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。