最新から全表示

121.
びびなび ロサンゼルス
個人売買でトラブルありませんか(4kview/30res)
疑問・質問 2024/03/19 20:33
122.
びびなび 千葉
茂原公園の桜(189view/0res)
ローカルニュース 2024/03/19 17:46
123.
びびなび ハワイ
ハワイニュース】知事が日本旅行者誘致のためのアイデアを発表!!との記事に違和感アリアリ。(1kview/4res)
フリートーク 2024/03/18 22:14
124.
びびなび ハワイ
ハワイの道路は何故ボコボコなのか?(865view/4res)
フリートーク 2024/03/18 22:11
125.
びびなび ハワイ
マノア一家無理心中で思う事。(9kview/14res)
フリートーク 2024/03/17 13:43
126.
びびなび サンフランシスコ
サンフランシスコ周辺の治安について(391view/3res)
疑問・質問 2024/03/17 12:59
127.
びびなび シリコンバレー
ハムスター(403view/0res)
ペット・動物 2024/03/15 20:47
128.
びびなび 幸手
幸手市さくらマラソン(60view/0res)
スポーツ 2024/03/15 16:41
129.
びびなび ロサンゼルス
屋台のラーメン屋の、その後(8kview/78res)
疑問・質問 2024/03/15 13:49
130.
びびなび 貝塚
ドン・キホーテ(66view/0res)
その他 2024/03/15 11:58
トピック

びびなび ハワイ
日本から持ち帰り

お悩み・相談
#1
  • Food
  • 2022/12/27 19:48

在住ですが 日本から食べ物を持ち帰りたいのですが
肉類は規制があると思うので
お刺身など すぐに食べる感じで持って帰りたいと思っています。
やったことがないので 経験のある方はどのようにされたか教えていただけますと幸いです。
冷凍するのか
手荷物なのか などです。冷凍も持っていくが
通常のも などです。
今までも 送ってもらった荷物に何度も
没収があり 没収は避けたいです。
よろしくお願いします。

#16
  • min
  • 2023/01/10 (Tue) 19:50
  • 報告

年末に戻って来た時に、
コンソメスープ、ベビースターラーメン、
はるさめスープを没収されました。

カレールーなど肉製品は気をつけていましたが、はるさめスープの卵がアウトでした。
でも、マヨネーズ、土産で購入した東京バナナは卵が入ってるのに大丈夫でした。

#17

コンソメとベビースターは残念でしたね。どっちも肉エキス満載ですしね。
春雨スープ、確か箱に散らした卵も写真の中にありましたよね。写真に卵が載ってなければ
案外気がつかずにそのままだったかもしれませんね。
マヨネーズは大丈夫なんですよ。どこでみたんだったか忘れてしまいましたが
確かTSAのサイトだったかアグリカルチャーだったかクォレンティンのサイトだったか
とにかくガバメントのサイトでみて「あ、大丈夫なんだ。」と思ったのを覚えています。
東京ばな奈ですがお菓子の卵まで規制はしないと思います。そんなこと言ったら
ビスケットでもなんでも、なにも持ち込めなくなっちゃうし。春雨の卵はモロっと形が見えますよね、
形っていうか物理的に物が見えるって感じ?のりたまの黄色くみえる卵と要は一緒なんだと思います。
気づかずに持ってきてしまう、入っているっていうのが多いのでこっちに持って帰る時はホント
気を使いますね。

#18
  • オリーブオイル
  • mail
  • 2023/01/14 (Sat) 12:58
  • 報告

私の不思議はその抜き取ったものの行方が知りたいです。
以前、エアポートでチェックする人が誰かのパーティに来ていて
タバコを吸う際にライターを出して、
「ライターはいつも有るんだよね。
没収したのがいっぱい有るから」と言ってたのが
聞こえてきた事が有りますが。
それって本当なんでしょうか?皆で分ける?
ほんとそんな事が有るんでしょうか?

#19

オリーブオイルさん
本来は廃棄処分です。が、ちょいと拝借の人もいます。
日本だと厳しく管理されて廃棄とか処分となりますが
それと同じ事が他の国ではないと言うだけの話です。
私は食品なんかだったら食べてくれた方がマシだと思ってます。
捨てられたら勿体無い。ライターなんかも本来持ち込んじゃいけない数を
持ってきてしまったり機内持ち込みの数が多かったりで没収されているので
使ってもらえたらいいと思ってしまいます。
前もって調べていたら没収されることもなかったわけですから
自分が悪いので。
ちなみにライターなどは処分といっても結構大変らしいので
そこらに捨てるってわけにもいきませんからある程度貯めてから、とかに
なるんだろうと思うので、その間にあ、ライターない、これ使っちゃおてな感じじゃないでしょうかね。
没収といっても持ち込み禁止品と言うわけでもないので。

#20
  • Food
  • 2023/01/16 (Mon) 15:17
  • 報告

お刺身 海産物を手荷物の時 保冷剤はどうでしょうか
ものは冷凍させますが 保冷剤は水扱いでしょうか

“ 日本から持ち帰り ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。