最新から全表示

11681.
びびなび ロサンゼルス
ロスで、赤ちゃんを抱っこバンドでバスに乗せても大丈夫でしょうか。(1kview/4res)
フリートーク 2015/01/31 11:42
11682.
びびなび ロサンゼルス
旅行でいきます。(860view/1res)
フリートーク 2015/01/31 10:19
11683.
びびなび ハワイ
有名なヒップホップコンサート(2kview/0res)
フリートーク 2015/01/31 07:34
11684.
びびなび ロサンゼルス
STAP細胞 R2(568view/0res)
フリートーク 2015/01/30 21:30
11685.
びびなび ロサンゼルス
アメリカのパスポート(3kview/19res)
フリートーク 2015/01/30 21:16
11686.
びびなび ハワイ
引っ越し荷物をハワイに送るには(3kview/2res)
フリートーク 2015/01/30 18:31
11687.
びびなび ロサンゼルス
赤ちゃんの産み分けについて(1kview/1res)
フリートーク 2015/01/30 16:07
11688.
びびなび ロサンゼルス
まぶたがピクピク(2kview/25res)
お悩み・相談 2015/01/30 09:57
11689.
びびなび ハワイ
コンドミニアム探してます(2kview/0res)
フリートーク 2015/01/30 06:30
11690.
びびなび ロサンゼルス
緑便(2kview/20res)
お悩み・相談 2015/01/29 13:13
トピック

びびなび ロサンゼルス
プルメリアの越冬

フリートーク
#1
  • 2014/08/13 09:14

プルメリアの育て方について日本語で調べると、越冬させるのに屋内に入れるように書いてありました。
南カリフォルニアは比較的暖かいですが、冬季は朝晩冷え込むのでやはり屋内に入れた方がいいのでしょうか。
外で直に植えている方も多いと思いますが、その場合は特に防寒ケアしていますか?

私のプルメリアはまだ背丈が1メートルほどで、枝分かれも3つだけの若い鉢植えです。
日本語のサイトを見てからというもの、まだ夏なのに越冬が心配になってきました。
ご存知の方教えてください。
よろしくお願いします。

#18

>#12さん

GoogleマップやYelpなどでwestside、plumeria、検索してみては。
westsideにもnursaryがあると思うので見つかると思いますよ。
私はバレー在住なので近場で検索してみたらプルメリア専門店らしきお店?がありました。

http://www.islandplumeria.com/Island_Plumeria/Welcome.html

お近くにお店がなければ、amazonでも買えるようです。(Plumeriaで検索)

http://www.amazon.com/s/ref=nb_sb_ss_c_0_8?url=search-alias%3Dlawngarden&field-keywords=plumeria&sprefix=Plumeria%2Caps%2C342

#20
  • エドッコ3
  • 2014/08/16 (Sat) 14:58
  • 報告

香りが好きさん、

へぇ、この住所は同じ道のちょっと南にシニアーセンターがあるので、ヨガ教室のためによくこの前を歩いていました。

コマーシャルゾーンじゃないので、外には看板も何もないです。花壇も家の裏にあるんでしょうね、外からは全然分かりません。


虹色プルメリアさん、

花を咲かせるには何かのきっかけが必要なんでしょうね。私に鉢をくれた知人は鉢生育が好きなようで、200個以上の鉢で広い裏庭の半分以上を埋めるように育てています。彼は専用の土を市の腐葉土ヤードからタダでもってきて使っています。彼の場合これが最高の栄養(肥料)となるんでしょう。

私のところはただの土に植えたので、水は充分あげているが、栄養が足りないのでしょう。かといって売っている化学肥料はあげたくないので、今度米のとぎ汁から始めてみます。

#22

>エドッコ3さん

アポイントメントでと記してありのは、住宅街だからなのですね。
私も、お手軽に米のとぎ汁でやってみようと思います。

#21

興味深いですね~
私の鉢植えの1つは冬は葉が落ち棒状で水は1滴も与えず外で越冬させました。上述のように今年は花を咲かせてくれたので無事越冬できたようです。

夏でも1週間に1~2回、朝だけ水遣りしてます。しかも朝からずっと日が当たる場所に置いていて肥料は多分春先と初夏にしかあげてません。
お住まいの場所や使っている土によって水遣りの回数を調節するが良いのかもしれませんね。枝がふにゃふにゃになってきたら明らかに水のやり過ぎです。エドッコ3さんのお使いの土はかなり水はけが良いのでは?

#23
  • エドッコ3
  • 2014/08/17 (Sun) 17:37
  • 報告

首がいたいさん、

Torrance や West LA から比べると当 Valley の温度は常に 20°F は高いです。現在 5:30pm ですが、96度、湿度 12% です。

ですから朝水をあげても、昼には土の表面はカチカチに乾いてしまいます。それでもプルメリアは外の庭に植えていますが、前出の私にプルメリアをくれた知人の家では全数鉢植えなので、朝と夕方の2度撒かないと枯れてしまうそうです。

“ プルメリアの越冬 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。