最新から全表示

11621.
びびなび ロサンゼルス
車はリースまたは中古車?(464view/1res)
フリートーク 2015/02/27 22:09
11622.
びびなび ロサンゼルス
引越し業者(1kview/9res)
お悩み・相談 2015/02/27 12:16
11623.
びびなび サンフランシスコ
2013年のタックスリターン(66kview/93res)
フリートーク 2015/02/26 13:17
11624.
びびなび ロサンゼルス
カーニバル・クルーズ4日間(カタリナ&エンセナーデ)の旅(2kview/24res)
フリートーク 2015/02/26 08:55
11625.
びびなび ロサンゼルス
97年ごろ流行ったダンスミュージック KIIS FM(1kview/13res)
フリートーク 2015/02/25 14:59
11626.
びびなび ロサンゼルス
IPHONE5 Verizonコントラクト無しSimカード使用の場合(3kview/23res)
お悩み・相談 2015/02/25 14:59
11627.
びびなび ロサンゼルス
皮肉な事(3kview/38res)
フリートーク 2015/02/25 11:42
11628.
びびなび ロサンゼルス
日本へ2週間、クレジットカードと現金について質問(2kview/24res)
フリートーク 2015/02/25 11:18
11629.
びびなび ハワイ
免許取得と車購入(5kview/5res)
フリートーク 2015/02/24 06:57
11630.
びびなび ロサンゼルス
Youtubeでの収入(1kview/1res)
フリートーク 2015/02/21 22:30
トピック

びびなび ロサンゼルス
日本人の値段?

フリートーク
#1
  • BwUSA
  • 2015/01/20 15:10

イスラム国から日本人拘束し、その保釈に膨大な懸賞金が要求された。

ダッカの二の舞にならない事、そして無事の開放をせつに願っている。

#106

安倍首相が言うように、もし本当に中東紛争に人道的支援するなら、
国連機関や国際赤十字あるいはNGOを通してするべきなことは明らかです。
安倍首相のやっていることは日本国民の税金、それは第一に国民の
福祉に使うべき、を遠い中東の国家に「テロ対策費」と称して、
あたかも自分の金のように勝手にバラまいているのです。
その金は結局、兵器や銃弾など紛争をエスカレートする物に使われて
いるのです。テロをする側、イスラム国にとっては縁も縁もない遠い国、
ニッポンがノコノコ出て来て紛争相手の国の後ろでほれほれと金を
ばらまき、ケンカを煽っているとしか思わないのは当然です。
最早、安倍晋三の言動はあのイスラム国の斬首執行者と同じ様に狂っているのです。

#107
  • ん!
  • 2015/02/04 (Wed) 07:02
  • 報告

いくら人道的支援だと強調したところで、それが兵器の購入に使われていることは周知の事実だよね、お金に色が付いている訳ではないのだから。
だったら物資を送ればいいじゃないかと思うかもしれないけれど、そうしたらそれを売って金に換えて、結局は兵器を買うのだからどうしようもないのですよ、彼らは。
あと、赤十字とかNGOなどに資金供与しても、お金の使途に腑に落ちない点がいっぱいあるよね。

まあ、色々と問題が多いけれど、宗教だとか戦争だとかを利用して金儲けをしている奴が一番悪い、そこを断たなきゃダメさ。

#108

安倍総理が公約した。

日本を取り戻す、
拉致被害者をとり戻す、
尖閣諸島 竹島は日本の固有の領土、
日本国民の生命 財産 安全を守る、
英霊に感謝の念をもって靖国神社にお参りする。等々

これらの公約の一つでも守れていますか?

日本を取り戻すどころか特亜優先で乗っ取られるのでは。
拉致被害者の事は今どうなっているの。
尖閣諸島に毎日、中国船を招いて高級珊瑚を根こそぎ穫らせ放題
日本人の生命財産安全を守るどころか関係のない、遥か遠い国で二人も
殺害された。
国の為に命を落とされた英霊には、周辺2カ国の顔色伺って
許可が出ないから、と参拝しない。

真面目な顔して公約したから、本物だど信じていたが、まだ一つも
成し遂げていない。口先だけなら誰でも総理大臣になりたい。

#109
  • 敗北のガラパゴス難民
  • 2015/02/04 (Wed) 11:53
  • 報告

人道援助金を取り戻してください
援助交際は日本の子どものミルクを買ってから
援助交際費は自身のお子図解でお願いします。
洋上で官房機密費山分けしないでください

#110
  • BwUSA
  • 2015/02/06 (Fri) 13:13
  • 報告

どうやら海外の日本人救出は国としては無理なようですね。

しかし、ロスの領事館へは必ず在外登録しておくべきでしょう。

“ 日本人の値段? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。