最新から全表示

11491.
びびなび ロサンゼルス
Mayweather vs Pacquiao(2kview/27res)
フリートーク 2015/05/03 10:09
11492.
びびなび ロサンゼルス
テロと宗教(8kview/185res)
フリートーク 2015/05/02 08:19
11493.
びびなび ロサンゼルス
賠償弁護士探しています。(有能で強引なぐらいの)(502view/1res)
フリートーク 2015/05/01 22:17
11494.
びびなび ロサンゼルス
私はLiving Statusがなくなってしまいました、と仮定して(5kview/82res)
お悩み・相談 2015/05/01 11:46
11495.
びびなび 東京
都内、近郊でご飯に付き合ってくれる女性を募集します(4kview/1res)
フリートーク 2015/05/01 01:05
11496.
びびなび ロサンゼルス
美味しいサラダドレッシング(3kview/29res)
フリートーク 2015/04/30 16:34
11497.
びびなび ロサンゼルス
犬の一時預かりについて(1kview/13res)
フリートーク 2015/04/30 12:02
11498.
びびなび バンコク
小豆の仕入れ(2kview/0res)
お悩み・相談 2015/04/30 00:00
11499.
びびなび ハワイ
お手伝いをして下さる方を探しています。(1kview/0res)
フリートーク 2015/04/29 11:32
11500.
びびなび ロサンゼルス
今年から子供が公立のミドルスクールですが、何か手続きは必要ですか??(2kview/11res)
お悩み・相談 2015/04/28 16:54
トピック

びびなび ロサンゼルス
日本のテレビをこちらで見られてる方、どういった方法で見られてますか?

フリートーク
#1
  • vivinavisd
  • 2013/12/13 20:24

日本の親戚がしばらく遊びに来るのですが、どうしても日本のテレビがこちらで見たいと言われました。テレビジャパンとか、そういった日本語のチャンネルのことではなくて、USB TV チューナーを使って、こちらのパソコンから日本と同時放送で見るやり方や、日本の実家にボックスを置いてそこからこちらのパソコン、タブレットなどに転送するやり方があるみたいなのですが、皆さんの経験では、どの方法がいちばんいいのでしょうか?詳しい方、よろしくお願いします。

#63
  • エドッコ3
  • 2014/02/07 (Fri) 12:24
  • 報告

うちでは動画紹介サイトからストリーム画像をサーバーである FC2、DailyMotion、SayMove 等を使って見ています。

720、1080 等の数字は分かりませんが、確かに 480 よりきれいに映っているので、HD と称しました。

> 4Kになったらどうしましょ

汚い、きつい、危険、にのせてさらにもうひとつ付くとなったら、どうしよう!
冗談はさておき、私が思うに 4K 仕様はなかなか普及しないと予想しています。地デジ+HD 画像の切り替えだけで、かなり混乱し人々は余計な出費を強いられたので、4K で「またかよ」と感ずる日本の住民もかなりいるんじゃないでしょうか。多分 4K は昔のハイビジョンと同じで、現行の普及型仕様の上に存在して一部の人だけが採用するような気がします。

「D端子」がどんなものかよく知りませんが、それがなくなっても新たに別な端子が採用されるのではないでしょうか。そうすれば、SlingBox もそれに対応するでしょう。

#64
  • 永住組
  • 2014/02/07 (Fri) 13:00
  • 報告

4Kなんて3Dと同じでTVが売れない家電メーカーのゴリ押しですわ。
売れないのがわからないのか。
需要と供給ってモンがあって世間は画質より利便性を欲している。
ネット動画が急速に普及しているのはそのせいですわな。
局にしたってそうだ。利便性など視聴者の都合を全く無視している。
そんな世間の需要のわからないメーカーや局は没落して当然。

やはりAppleやGoogleなどネット企業にしかTVの未来は期待できないのか。

#65
  • エドッコ3
  • 2014/02/07 (Fri) 13:38
  • 報告

永住組さん、

ごもっとも、ですなぁ!

#66

エドッコサンへ

D端子とはスリングボックスにつなぎ込むための日本独自の規格です。1から5までの規格がありアナログながら規格5では1080の高画質が通じます。これにイチャモンを付けたのが日本の放送局です、デジタル放送が始まりコピーが自由な高画質なコンテンツがちまたに流れ出すと言うことで家電業界とつるんで段階的に廃止となりました、それが今年が最終年でビデオ機器からは
すべてのアナログアウトが廃棄されます。今後はコピーコントロールができるHDMIだけになるそうです。スリングボックスはアナログインプットしかないので新しい機器では使えません、
スリングボックスがHDMIに対応するとなると日本では違法となり販売出来なくなります。だんだんと自由度が少なくなってきました。
昔のD5がついている録画機などはもう宝物ですね。
ついでに4Kテレビですが。これを売りたい理由が業界にはあります。ご存知でしょうが日本のテレビビデオ機器にはBーCASカードと言うのが差し込んであります、これがないとテレビは映らないし録画も出来ません,このカードでテレビを電波を通じてコントロールしています、コチラでもあるレクトTVや皿ネットワークの受信機に差し込んであるカードとほぼ同じです。日本ではテレビ放送を受信出来る機器についてるのでおよそ
一億五千枚のカードが存在するみたいです。ところが一昨年の話ですがこのカードのなかみがハックされてしまいました。その情報がネットで流れた為多くの人たちが自分ちのテレビのカードを改造、全ての有料てれびをただでみれるようになったのです、NNHHKKも受信料を払わないとお知らせが画面の上にかぶさってみづらいらしいでがそれも消えるみたいです。この事は日本のテレビ業界に対する一般の人の反乱ともいえます。そんでもって
放送局がどんな対応をとったかと言うとお手上げです、一億五千万枚のカードを回収、再配布も出来ません。ネット上の改造情報をそれ以上拡散させない為にウェブに情報をアップしたひとを何人か逮捕、それおニュースで流し沈静化をはかりました、いまではネット上のアンダーグラウンド情報となってます。地方の人に撮っては東京のテレビが全局みれたのでありがたかったのですが。。
今も同じ状態が続いていますいったい何人の人がこれをつかっているのか何万人、何十万人実態はつかみようもないです。法務省、各テレビ局なす術がありません。そこででて来たのが4Kテレビ放送システムです。次の東京オリンピックがてれびの買い替え時期になるので。
4k放送ではもっと強力なプロテクションが用意されてます。
アナログ放送からデジタル放送に切り替わったときと同じ事がまた起こるでしょう,彼らの利権を守る為にそれしか道はないと思われます、彼らは4k放送システムで早くこの失敗からぬけだし次のシステムに移行したいのです。でも今このカスカスの日本の放送システムおかげで後15年程はネット日本語版組も安泰でしょう,楽観過ぎかな。

#67
  • エドッコ3
  • 2014/02/08 (Sat) 11:37
  • 報告

HDてれびさん、

D端子について調べたらこちらで言うコンポーネント端子をひとつにまとめた日本独特の端子なんですね。

まぁ、今年でD端子がなくなるとは言え、来年から生産販売される機器に付かなくなるだけで、今年中に作られたD端子付きの機器は数年市場に出回っているだろうし、Slingbox も今年中で「はい、それまでよ」と言うことじゃないでしょう。

それにしても、Slingbox でいこうとなれば、やはり今年中に何とかしないといけませんね。


4K のことですが、やはり日本のテレビ家電メーカーはかなり弱っているし、前回のような政府の後押しも政府自体が弱腰でしょう。6年先にオリンピックがあるとは言え、大方の国民が今以上のきれいな画像でテレビを見たいかどうか、永住組さんが言うように、6年後にはオリンピックのテレビ放送を国民がテレビで見るかも疑問です。インターネット経由での映像伝達となると、方式がまるっきり違った形になりますからね。スマホやタブレットの普及で、天下のマイクロソフトの足下が危ない時代ですから。

“ 日本のテレビをこちらで見られてる方、どういった方法で見られてますか? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。