最新から全表示

101.
びびなび ロサンゼルス
グリーンカードのtax return(4kview/23res)
お悩み・相談 2024/04/12 08:07
102.
びびなび ロサンゼルス
永住権10年更新(47kview/160res)
ビザ関連 2024/04/11 13:52
103.
びびなび ロサンゼルス
酒類の日本への発送(3kview/24res)
疑問・質問 2024/04/11 13:39
104.
びびなび ハワイ
左肩を寝違えた?のか一ヶ月後経っても痛いのです。(781view/4res)
美容・健康 2024/04/09 12:38
105.
びびなび ハワイ
個人事業主のestimated taxの支払いについて(281view/0res)
疑問・質問 2024/04/08 15:38
106.
びびなび ハワイ
犬を預けるところ(3kview/15res)
ペット・動物 2024/04/07 22:04
107.
びびなび ハワイ
Lumbini preschool について(798view/1res)
お悩み・相談 2024/04/04 17:41
108.
びびなび ハワイ
レギュラードクター(909view/5res)
お悩み・相談 2024/04/04 11:50
109.
びびなび ハワイ
不満な医療費の請求を吐き出させて下さい(851view/6res)
その他 2024/04/03 15:05
110.
びびなび ロサンゼルス
学校(661view/11res)
留学生 2024/04/03 12:44
トピック

びびなび ロサンゼルス
グリーンカード申請 - 雇用か家族ベースかの相談

ビザ関連
#1
  • chickenoverrice
  • 2020/10/03 16:12

現在会社を通じて雇用ベースのグリーンカード(GC)申請中のものです。弁護士ではないのでざっくりなのですが、大まかに分けて雇用ベースのGC申請は3ステップに分かれているそうです。

1.給与設定、人材募集の広告をだす(3-4か月)
2.Labor Cert(1年くらい)
3.申請(半年-1年くらい)

私は1が終わって丁度2に向けての準備途中でしたが、COVIDの影響でプロセスが滞ってしまっていました。弁護士によるとうまくいってGCが貰えるのは1年半ー2年ぐらい。
ちなみに私は米国市民権保有者と既婚済みのため、家族ベースでグリーンカードを申請するオプションがあるとも提案されました。このまま雇用ベースで待った方がいいか、それとも家族ベースに切り替えた方がいいのか。
同じような経験がある人や在米の皆さんならどうするかの意見を聞きたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。


それぞれの申請方法の良い点+と悪い点-は、下記のような感じでまとめました。

雇用ベースの場合
+早くて1年半-2年ほどで正規のGCがもらえる
+全部会社がやってくれるので、家族や友人に迷惑はかからない
-申請と弁護士コストが高い(雇用10-30k 結婚5-8k)
-Covidの影響などで会社が従業員を解雇していたりすると、手続きや申請時間が増える可能性がある

家族ベースの場合
+申請と弁護士コストが低い(雇用10-30k 結婚5-8k)
+4-10か月で条件付きGCがもらえる
-条件付きGCなので2年後に、手続きが必要。コストは(1k弱)
-家族や友人に書類作成などで協力してもらう必要があるのでちょっと迷惑かもしれない

#8

家族ベースの場合別に家族や友人に書類作成などで協力してもらわなくても大丈夫でした。
結婚式の写真などの提出はしましたがそれ以外は別に何もしてません。
2年後に条件削除の手続きは必要でしたが再度面接に行くこともなく特に大変とも思いませんでした。
ちなみに結婚してどれくらいたってますか?もし2年以上経過してるなら最初から条件が付いてないGCがもらえますよ。

#9
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2020/10/04 (Sun) 18:06
  • 報告

>雇用ベースで申請する時に既に結婚されていたのなら、なぜ弁護士が雇用ベースよりもっと早くて確実に取れる婚姻ベースでの申請を薦めなかったのか疑問です。

カネにならんからね。

#10
  • KY
  • 2020/10/04 (Sun) 21:33
  • 報告

私の主人もアメリカ市民です。私が、グリンカード取得して丁度1年です。配偶者の永住権申請に弁護士を使わず、自分達で申請して5ヶ月位でグリンカードが来ましたよ。初めての経験で戸惑いましたが、判らない処は移民局の職員にその都度聞いて書類作成をしました。職員の方々は、皆親切丁寧でした。何故、弁護士を使うのかが理解出来ません。英語の読み書きが出来て虚偽記載が無ければ大丈夫です。スポンサーのご主人にある程度の収入が有り、納税者であれば問題無いです。早く永住権が取得できると良いですね!

#11
  • YKY
  • 2020/10/05 (Mon) 09:56
  • 報告

いいねぇ 苦労が無くて
会って数か月でスピード結婚 国際結婚は一番偽装を疑われるからインタビューは細かい
申請も旦那がほぼややってくれたんでしょ? 英語判んないあんたが出来るとは思えないし
日本で負け組の女が成功できる方法ですね  文面からそこそこの職に就いているとも思えないし 学生上がりっぽい
日本で言うとフィリピンあたりの女が日本人のおっさんと結婚するのと同じ。こっちのイミグレもあたまからそれを疑ってかかる
恥ずかしいと思わなきゃ

#12
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2020/10/05 (Mon) 10:14
  • 報告

>英語がわからないあんた
どこに書いてありますか。

>会って数か月でスピード結婚 国際結婚は一番偽装を疑われるからインタビューは細かい
どこにスピード結婚と書いてますか。

>日本で言うとフィリピンあたりの女が日本人のおっさんと結婚するのと同じ。こっちのイミグレもあたまからそれを疑ってかかる
それとは何ですか。

僻みが先に来すぎて、メチャクチャな文章に見受けられる。

“ グリーンカード申請 - 雇用か家族ベースかの相談 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。