最新から全表示

1.
びびなび ハワイ
モバイルバッテリー、蛍光灯捨て方(101view/4res)
生活 昨日 20:36
2.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(123kview/3063res)
フリートーク 昨日 20:26
3.
びびなび ロサンゼルス
家庭裁判所(512view/28res)
お悩み・相談 昨日 20:26
4.
びびなび ロサンゼルス
テラリウム。(529view/4res)
その他 昨日 16:51
5.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res)
フリートーク 昨日 14:22
6.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res)
疑問・質問 昨日 11:45
7.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(117kview/524res)
フリートーク 昨日 10:57
8.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res)
フリートーク 昨日 10:42
9.
びびなび ロサンゼルス
質問(330view/20res)
その他 昨日 09:06
10.
びびなび ロサンゼルス
大谷翔平を応援するトピ(381kview/703res)
フリートーク 2024/06/14 20:33
トピック

びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ

フリートーク
#1
  • 倍金萬
  • mail
  • 2018/02/14 11:44

海を渡ってここロサンジェルに来られた方はロスと日本との行き来に
関し常に何かを気にかけていると思います。

もし何か言いたいこと、質問等があればドンドン書き込んでください。
私も間口を大きくして「何にか」を書いてみます。

例:
皆さんは日本へ帰国したときどのような手段で電話をしていますか。

飛行機内の席はどの場所が好みですか。Aisle or Window、前方、後方、

どのエアラインの食事がおいしいと思うか。

地方へはどの交通手段を使うか。

など、など、

#1843
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2020/06/28 (Sun) 20:20
  • 報告

↑ FBはやってませんので人違いでしょう。

#1844
  • 倍金萬
  • 2020/06/29 (Mon) 12:11
  • 報告

MCAS のトラブルで1年以上グラウンドになっていたボーイング 737-MAX が、
今日、FAA の認定テストフライトをするそうです。

https://youtu.be/baBXHu9wL9Y

#1846
  • 倍金萬
  • 2020/07/03 (Fri) 09:48
  • 報告

https://www.yomiuri.co.jp/world/20200428-OYT1T50104/?from=yhd

読売ネット新聞: *** 「あれは何だ」回転して飛ぶ楕円形物体、米海軍が撮影した映像公開」 ***

この話題は前にも出ましたが「空飛ぶ円盤」はなぜ円盤なのだろう、特に昔からの小説や空想科学映画では円盤でそれが回転している。その中には高度な知恵を持った生物がいて円盤を操作・操縦している。中にいる生物が人間に似ているものであれば円盤自体がもし高速で回転していると何もできないのではないか。

もし中心部は回転しておらず周りだけが燃料などではない永久エネルギーで回転して地球などの重力(引力)をキャンセルし揚力・推力を得ているのか。

どれもこれも人間が考えられる範囲での想像で、UFO や宇宙人は人間の想像できる範囲の外にあり、もしかしたら今猛威を振るっている新型コロナ自体が宇宙人ないしは彼らの兵器で地球人を滅亡に陥れようとしているのでは。あぁ恐ろしや。

#1847
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2020/07/04 (Sat) 07:51
  • 報告

磁石の➕➖、重力を利用しているとの仮説もあるようです。

#1848
  • 倍金萬
  • 2020/07/05 (Sun) 09:47
  • 報告

>磁石の➕➖

磁石はN・Sでしょうかね。

回転している空飛ぶ円盤に関しては、動かないつまり固定され回転していない方を内側とすると、回転している方は外側になります。

つまり磁気の力を利用している電気モーターにも例えられますが、普通の電気モーターは外側が固定され内部が回転していてその軸の心棒から扇風機のようにモーター外部の何か、扇風機では風を起こすプロペラ、に力が伝わっています。ややこしい説明で申し訳ない。

ただこのモーターも外部・内部のどちらかが地球のどこかに固定されていなければならないか、単発プロペラ機のように回転するプロペラ軸に対し胴体と主翼・尾翼を含めた他の大きな物体が必要です。ヘリコプターでは空中でどでかい主プロペラの回転に対し胴体が反対方向に回らないよう細い尾っぽを着けその先で「小さなプロペラ」が主プロペラの力で胴体が回らないよう回っています。

すいません、分かりやすく説明できなくて。

“ 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む