最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/157res)
疑問・質問 今日 10:02
2.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(119kview/528res)
フリートーク 昨日 12:24
3.
びびなび ロサンゼルス
Prefab ADU(176view/15res)
疑問・質問 昨日 11:40
4.
びびなび ロサンゼルス
テラリウム。(587view/9res)
その他 昨日 11:01
5.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(127kview/3074res)
フリートーク 昨日 10:10
6.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の方集まりましょう!!(103kview/682res)
フリートーク 2024/06/18 09:28
7.
びびなび ハワイ
音過敏症、睡眠障害(279view/1res)
お悩み・相談 2024/06/18 04:01
8.
びびなび ハワイ
KCCに入学について(264view/2res)
疑問・質問 2024/06/18 03:50
9.
びびなび ハワイ
金や宝石買い取り(237view/2res)
その他 2024/06/18 01:53
10.
びびなび ロサンゼルス
質問(433view/21res)
その他 2024/06/17 15:54
トピック

びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ

フリートーク
#1
  • 倍金萬
  • mail
  • 2018/02/14 11:44

海を渡ってここロサンジェルに来られた方はロスと日本との行き来に
関し常に何かを気にかけていると思います。

もし何か言いたいこと、質問等があればドンドン書き込んでください。
私も間口を大きくして「何にか」を書いてみます。

例:
皆さんは日本へ帰国したときどのような手段で電話をしていますか。

飛行機内の席はどの場所が好みですか。Aisle or Window、前方、後方、

どのエアラインの食事がおいしいと思うか。

地方へはどの交通手段を使うか。

など、など、

#1864
  • 閉昭和のおとっつぁん
  • 2020/07/07 (Tue) 08:01
  • 報告

👆 こんな書き込みがいちゃもん、絡み、荒らしでしょう。

じゃあどうしてくれるって言うの?
どうすればいちゃもん、絡み、荒らしにならないか
他人に聞かず自分で考えて答えを出す努力をしなければ
社会生活は厳しいでしょう。

#1865
  • 倍金萬
  • 2020/07/07 (Tue) 09:24
  • 報告

毎日新聞:「日航の成田-サンフランシスコ便10年ぶり復活 コロナで3カ月遅れ、週2往復」

https://mainichi.jp/articles/20200706/k00/00m/020/036000c

JAL は NRT - SFO 便が今までなかったのですね。LAX 関係ではないので全然知りませんでした。

#1866
  • ashitano
  • 2020/07/07 (Tue) 09:25
  • 報告

LAと日本の間を0.1秒で飛ぶって話。

私の想像ですけれど、UFOは遠く宇宙から来たと仮定して、その広範囲では磁気やaerodynamics的空気に乗る飛行体では、間に合わないと思うんですよ。

それで、アインシュタイン的に考えると、円盤の回る外側を速く回すと、飛行体の質量が増えます。光速度的に速く回すと質量、つまり地上では重量が増えて、地球に落ちなくなります。変でしょう。軽い物体は地球に引力で引っ張られて落ちるのに、重い物体は落ちません。月が地球の4分の1もあるほど重いのに、地球に落っこちてこないのを想像してください。

その重い飛行体が地球のそばを飛んでて、引力をほとんど無効にしてしまいます。今度は、円盤の回転速度を下げて、飛行体自体が軽くなります。そうすると地球に落ちてしまう。でもある高度から落ちるのに10秒かかるとします。この飛行体は今度は軽くて光の半分くらいの速度でも飛べるので、落ちる前、すなわち0.1秒でLAから東京まで飛びます。これは電波より遅いと思います。東京上空で円盤の回転を速め、質量を増やすと、そこではもう落ちなくなるのです。しかしながら、次の問題は、円盤は光ったりして、なぜ人間にそれを見せたいかです。?

#1867
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2020/07/07 (Tue) 20:05
  • 報告

現在の戦闘機にあるようなステルスのように
レーダーに捕捉されないシステムを使っているのでは。

時には光を放射して飛行しているUFOを見れることもあるようだが。


光って飛行しているのは何か円盤のエネルギーが関わっているのでは。

#1868
  • ashitano
  • 2020/07/08 (Wed) 17:16
  • 報告

ステルスのアイデアは面白いですね。もし、その延長で飛行体が見えなくなっているのであれば、今までに目撃された飛行体の数の何倍もの飛行体が地球にやって来たかもしれない。ちょうどCovid-19のように、テストしてわかるのは、実存する数の10分の1みたいな状態にあるかもしれません。

円盤のエネルギーと言えば、円盤はものすごいスピードで回っているでしょうから、そこにすごいエネルギーが湧いているはず。それと空気中の成分が反応して、光を出しているかも知れません。例えば、窒素など普段は燃えるべきでないガスが反応しているかも知れません。そう言えば、窒素は普通燃えないのですが、稲妻のときには窒素も燃えるらしいですから、そのような反応が起こっているかも知れない。

私が考えつくのは、飛行体の光は実はそこには何もないかもしれないということです。本当の飛行体は地球の大気圏の外にあり、2機の飛行体がそれぞれ光を違う場所から発光し、その2つの光が交わったところで、飛行体が光っているように見えるわけです。宇宙人も地球の近くに来ると危ないかもしれないと思い、外から地球の様子を探っているかも知れません。そこで思うのは一体何を探っているんでしょうか?ということです。

“ 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む