Show all from recent

1.
Vivinavi Los Angeles
Murmur Plus(118kview/3048res)
Free talk Today 08:59
2.
Vivinavi Los Angeles
Let's gather the elderly ! !(94kview/679res)
Free talk Today 08:55
3.
Vivinavi Los Angeles
I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(1kview/93res)
Question Today 08:52
4.
Vivinavi Los Angeles
Hide of Hide Shiatsu(2kview/38res)
Question Today 08:39
5.
Vivinavi Los Angeles
oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(113kview/516res)
Free talk Today 08:38
6.
Vivinavi Los Angeles
Anything and everything related to travel to Japan...(373kview/4297res)
Free talk Today 08:36
7.
Vivinavi Los Angeles
family court(15view/1res)
Problem / Need advice Today 08:34
8.
Vivinavi Futtsu
Futtsu City Fireworks Festival(2view/0res)
Entertainment Yesterday 22:46
9.
Vivinavi Hawaii
Exchange information about living in Waikiki(1kview/18res)
Free talk Yesterday 19:39
10.
Vivinavi Los Angeles
studying abroad (usu. at university level)(175view/5res)
Question Yesterday 18:05
Topic

Vivinavi Los Angeles
海外旅行者保険

Problem / Need advice
#1
  •  OC
  • 2005/10/20 02:50

今学生でAIUの保険に入っていますが、カイロプラクティックが保証対象外になってしまいました。カイロに行きたいと思っているのですが、なにか安くて保証の効く保険知りませんか?それと今保険を新しくかってすぐに使ったりしても大丈夫なのでしょうか?海外旅行者用だと90日がほとんど限度ですが、留学生が買っても平気なのでしょうか?おねがいします。

#2

私も学生時代は海外旅行者保険に入っていました。アメリカの医療保険、特に個人で加入するものは非常に高額なので、絶対、旅行者保険の方がオトクなはずですよ。カイロは対象外とのことですが、アメリカの医療保険でもカイロや東洋医学系(鍼灸、マッサージなど)の治療はカバー率が低かったりするので、わざわざ保険に加入しても逆に高くつくと思います。
カイロは対象外とのことですが、日系や「日本語を話せます」と日本語の無料紙で宣伝しているところは、旅行者保険も扱っているところが多いようですので、そういうクリニックに直接、あたってみられてはいかがでしょうか?ここだけの話ですが、そういうクリニックだと、保険でカバーできるように、多少、治療内容も変えてくれたりすることもあったりするので。

#3
  • brian cook 4
  • 2005/10/20 (Thu) 12:08
  • Report

中国人のやってる針治療や漢方薬は対象になるケースが多いようです。
マッサージやバキボキ(カイロ)で終わると保険が効かないので、それを知っている医師(?)は必ず針や漢方薬を勧めて来ます。
ただし針は、必ず使い捨ての所を選びましょう。
使い回しだと、消毒が不十分だったりすると、感染症やAIDSが心配です。

#5

海外旅行者保険でカイロを保証対象外にしている会社は、確か今のところAIUのみだと思います。他の旅行者用保険は保証されるはずですよ。(念のため購入の際に確認することをお勧めします。保険会社の方たちは丁寧に教えてくれませんから。)

ただし、テロ以降、海外旅行者保険を新規で購入する際は日本にいることが条件になったと思います。
以前友人がアメリカ留学中に、親に頼んで新規で海外旅行者保険を買ってもらっていました。
でも、使いすぎたためか調査が入り、パスポートの出国スタンプのコピーをを送るように保険会社から連絡が来たそうです。
結局保険購入時にアメリカに居たことがばれて、すべて実費で払う羽目になっていました。

留学生でも購入はできますよ。(私も以前購入していました。)購入時に留学のために渡米すると伝えれば言いだけです。
留学生用の保険を用意しているところもあります。
また、更新する際はアメリカに滞在していてもできると思います。日本にいる代理の方(親、友人)に頼んで更新してもらえば大丈夫です。

ちなみに、私も以前通っていたのですが、アメリカのカイロは日本のようにバキボキならすだけではなく、ちゃんとしたお医者さんですよ。
マッサージとカイロは全く違うものだと思います。
(マッサージの場合は、MDに「マッサージの治療必要」と一筆書いてもらわないと保険が効かないのですが、カイロはアメリカでは医者として認められているのでたいていの保険は効くはずです。)

#4
  • Sensei
  • 2005/10/21 (Fri) 10:42
  • Report

AIU以外の保険に入ればカイロは使えます。でも保険に入るためには日本に帰らないといけませんが。留学生でも1年までの保険に入れ、その後はアメリカにいながらでも更新できます。

Posting period for “ 海外旅行者保険 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.