显示最新内容

1.
微微导航 洛杉矶
日本円での投資(98view/6res)
烦恼・咨询 今天 17:01
2.
微微导航 洛杉矶
独り言Plus(135kview/3135res)
自由谈话 今天 14:46
3.
微微导航 洛杉矶
ウッサムッ(126kview/535res)
自由谈话 今天 11:12
4.
微微导航 洛杉矶
発達障害のつどい(199view/8res)
自由谈话 昨天 14:29
5.
微微导航 上海
上海でのおすすめの運動方法(14view/1res)
自由谈话 昨天 08:49
6.
微微导航 旧金山
日本とアメリカで住みたい(28view/0res)
烦恼・咨询 昨天 04:44
7.
微微导航 夏威夷
日本円をドルに換金(182view/0res)
烦恼・咨询 2024/06/26 15:44
8.
微微导航 洛杉矶
質問(773view/41res)
其他 2024/06/26 14:39
9.
微微导航 夏威夷
Mint Mobileをお使いに方に質問です。(121view/0res)
疑问・问题 2024/06/26 04:53
10.
微微导航 洛杉矶
高齢者の方集まりましょう!!(109kview/684res)
自由谈话 2024/06/25 17:35
主题

微微导航 洛杉矶
車の塗装について

自由谈话
#1
  • 車のこと教えてください
  • 2014/12/15 23:18

中古で買ったカローラですが、ボンネットがはげているので塗装を施そうかと考えています。

家の近くの日系のところに電話で2件問い合わせたところボンネットだけだと全体の色がおかしくなるので全体で700ドル前後値段を提示されました。

できれば500ドルぐらいでおさまるところを探しているのですがいいお店を知っている方いないでしょうか。

#2
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/12/15 (Mon) 23:26
  • 报告

日系は高いのが相場です。
電話でなく車を持ち込み
500ドルしか予算が無い、と
交渉してみればいかがですか。

#3

ボンネットが剝げているという事は、他の部分もあまりコンディションが良いとは言えない状態ですよね。スプレイペイントを買って自分で塗装したらどう?

#4
  • 595959
  • 2014/12/16 (Tue) 09:36
  • 报告

実際、1年くらいあとで色の違いが出てきます。特に安いところは、安い塗料を使いますから。特に白はテキメンにでます。
そこらじゅうにペイント屋さんありますから、ドライブがてら実車持って行って聞くのが早いと思いますよ。
でも、安かろう悪かろうと言う言葉を覚えておいたほうがいいですよ。あと、高い日系でも同じ。だって、ほとんどのところが、外注にだしますからね。

#5
  • 車のこと教えてください
  • 2014/12/16 (Tue) 10:36
  • 报告

回答ありがとうございます。

いろいろ勉強になります。

塗装に関していろいろ検索したのですが、ネットにあまり情報がなく、職場でも塗装をした人がいなくてどこでしてもらうか考えてました。

引き続き塗装に関してアドバイスをお願いします。

#6
  • 珍保 立夫
  • 2014/12/16 (Tue) 14:37
  • 报告

この手の質問はいつも何年式の何マイルかを示さずに、唐突に質問を投げかけてきますが。。。。。

まずこの車の経過年数は10年以内ですか?
前オーナーも含めてフロント部の事故、または損傷でボンネットを塗装していますか?

10年以上経過しているのでれば、エンジンの熱と紫外線でボンネット部の塗膜が顕著に劣化したのでしょう。
他の目立たない部分も劣化しています。ボンネット部分だけの再塗装で、他の部分の劣化に似せて塗装できる
でしょうが、あくまでも劣化状況を色合いで似せているだけの新塗面です。

その場合は、直ぐに他の部分との違いが明らかになるでしょう。
車両の経過年数が5年以内の事故暦が無い車以外は、広範囲の再塗装か全塗装となる場合が殆ど。

また年数のあまり経過していない車両でも、以前に事故を起こして再塗装してあれば塗料の種類や修理方法で
酸化が直ぐに始まり、 安い塗料を使って修理している場合は、早期劣化で再塗装部分が変色してはげてくる。

年式の新しい中古車で塗膜がはげてきているのでれば安く修理を済ませているので、色の事ばかり気にするより
事故修理自体がきちんと行われているかを確認する方が先決。

#7

全塗装で700ドルなら安すぎるので、おそらくボンネットと左右のフェンダーを塗って、ぼんやりと全体的に調和させるのだと思います。
700ドルなら妥当なところだと思います。

安いところを探したり、ボンネット1枚だけ塗ったりするのも方法ですが、結局のところ、どこまで我慢できるかということです。

ちょっとぐらい色が合わなくても、気にしない。1年後に色がずれても気にしない。そういうおおらかな気持ちがあれば安い物でもいいと思います。

逆に神経質な方であれば、ちょっと無理してでも高い塗装にした方が5年ぐらいはもつので良いと思います。

錆びさえ出なければ、走行に支障はないのでご本人の気持ち次第だと思います。

#8

トーランスのprotechがお勧めです。

色あわせ 絶品で 年式が古かったり塗りなおしたりした車でも
褪せた色に合わせたり、他の部分の色に合わせてくれます。

私は結構うるさい方なのですが ここの仕事を見たとき
完璧だぁ と思いました。

一度聞いてみては如何ですか?

#9
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/12/17 (Wed) 11:52
  • 报告

パトカーのように白、黒を真似て白、赤にするとか。

#10

こういうトピックの場合ってお勧めしてる人は全員その会社の身内の宣伝・営業に見えるし、説得力ないんだよなぁ~。

ちなみに私はサウスベイの日系のお店で車ペイントしたんですが、一年後に色があせてきて、他のアメリカ系のお店でみてもらったら「ウォーターベースのペイントで安いマテリアルだったからこうなった」と言われました。日系の店に苦情の電話をいれたらこちらが悪いようなことを言われました。日系雑誌にもどでかい広告を載せてるところですが、二度と行きません。

#11
  • kuji
  • 2014/12/17 (Wed) 19:00
  • 报告

名前をどうぞ↑

#13
  • とまどってます
  • 2014/12/18 (Thu) 00:08
  • 报告

私の兄も友人の紹介でWestern沿いのとある日系修理工場でバンパー塗装出しましたが、引き取りに行ったときに、外に止めてある車を見て兄と絶句しました。

ぜんぜん色あってない・・・。
仕上がりもめっちゃめっちゃ甘いし、これをお客さんに平気で出せる修理屋の職人精神を疑いました。

あまりに絶句して、他のメカニック呼んで、技術者としてこの仕上がりはどうなの?と聞くと、その人はこれはちょっとひどいのでやり直します。ただ修理代を抑える為に安い外注に出したので、次はちゃんとしたところに出しますといって、追加で$200払って高い所で塗りなおしてもらいました。


結局595959さんが仰るとおり、日系の業者でも塗装は外注です。値段によって外注先を変えているといっていました。2回目の外注先は綺麗に仕上げてきたし、色はちゃんとうまく合わせていました。

塗装って本当に値段が安いととんでもない仕上がりになりますよ。700ドルは適正価格だと思いますよ。

#14

>ウォーターベースのペイント

水性ペンキ!?
いくらなんでもこれは、ありえないでしょう。
言ったアメリカ系のお店の人、かなり適当。
素人を誤魔かす気十分です。

#15
  • 車のこと教えてください
  • 2014/12/18 (Thu) 09:47
  • 报告

回答ありがとうございます。

何もこちらが知らないと法外な金額をふっかけられ、仕事も適当なんてことよくあると思います。。海外だとそれをよりいっそう痛感します。いろいろと調査してから塗装をお願いしようと考えています。

塗装したいと思っている車はカローラの2000年19万マイルです。ボンネットは劣化と高速で小石があたりはげたものと考えられます。

なにかお気づきの点がありましたらコメントお願いします。

#16
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/12/18 (Thu) 10:27
  • 报告

>ボンネットは劣化と高速で小石があたりはげたものと考えられます。
購入する時ははげてなかったのでしょうか。
小石があたった位の小さなペイント落ちは気になりますか。

#17
  • 珍保 立夫
  • 2014/12/18 (Thu) 20:06
  • 报告

このトピ主さんって、走行距離や車種とHNから察して、「所有した車で最高
何マイルまで走らせましたか」と同じ人でしょ?

失礼だが19万マイルも走っている14年落ちの車で、本人が言う様に塗装が
必要な状態の車であればKBBでもFair Conditionに分類され、
プライベートセール価格で$1630ドル、下取りなら$681ドルの価値しか
ない車に、部分塗装をしようと考えているの?

気に入って買った車どとは思うけど、$500でも$700でも部分塗装をする
価値があるか考えた方が良いぞ!

どうしても塗直したいのであれば、誰かが言っていた『安かろう、悪かろう』は理解
して選ぶべき。

どんな商品・サービスでもある一定の価格より安い物は、何か安い部品や材料を
使わなければ無理な話である。

真面な塗料と確かな下地を施してからのカローラクラスのボンネット+フェンダーまで
のぼかし塗装だと、$1000ドル弱と言う所だろ。

”ぶっかけ”でも$500は取るだろうな!
そんな塗装ならしない方がマシ。

その塗装部分を見るたびに『あ~、なんて酷いのだろう!こんなものに$500ドル
も払った私がバカだった』と思うか、$500ドルの当たり前の仕上がりに『騙された』
と思い込み、何度もその工場に足を運び突き返される度にフラストレーションが溜まる
だけだろうな。

いくらで買った車か知らないが、”価格相応”という事を理解しなきゃ『安物買いの
銭失い+泣きっ面に蜂』が同時に訪れる事を理解すべし。

“ 車の塗装について ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。