最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/90res)
疑問・質問 今日 06:49
2.
びびなび ロサンゼルス
家庭裁判所(5view/0res)
お悩み・相談 今日 04:29
3.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(373kview/4296res)
フリートーク 昨日 23:01
4.
びびなび 富津
富津市花火大会(0view/0res)
エンターテインメント 昨日 22:46
5.
びびなび ハワイ
ワイキキ暮らしの情報交換(1kview/18res)
フリートーク 昨日 19:39
6.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(112kview/515res)
フリートーク 昨日 18:20
7.
びびなび ロサンゼルス
ヒデ指圧のヒデさん(2kview/37res)
疑問・質問 昨日 18:12
8.
びびなび ロサンゼルス
留学(167view/5res)
疑問・質問 昨日 18:05
9.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(118kview/3046res)
フリートーク 昨日 18:02
10.
びびなび ロサンゼルス
個人売買(117kview/600res)
フリートーク 昨日 17:12
トピック

びびなび ロサンゼルス
美味しい焼肉屋さん

フリートーク
#1
  • モーもー子
  • 2004/11/01 16:53

韓国の焼肉じゃなくてやっぱりもう少し日本っぽい焼肉屋さんで食べたい!
West LA/South Bayのお薦めの焼肉店教えてください!

お薦めされても「自作自演?」とか言わないこと!!

#35

山○亭行きました。お肉美味しかったです。新鮮だし、いいお肉出してる。でもここ、タレが惜しい(私見)。
オリジナルは和風だしが強すぎて私は苦手。他のタレも甘すぎたり塩加減がイマイチだったり。厚切り肉について来たおろし醤油みたいなのは塩味がきつくて肉の味を消してしまう。塩だけで食べるのは美味しかったですが、タレでも食べたい私には物足りなかった。
お店の人、見てたらタレ研究して下さい!ひとまず近いうちにまた行きます。

#36
  • 本物の神戸牛を食べたい
  • 2005/03/20 (Sun) 02:29
  • 報告
  • 消去

教えてください。アメリカ育ちの神戸牛って神戸牛なのでしょうか?
神戸牛の紹介で以下の内容が書いてありました。

神戸牛って?
神戸牛とは正式には神戸肉or神戸ビーフです。優れた但馬牛を素牛とし、兵庫県内の熟練した農家が、めぐまれた環境、良質の水、高度な肥育技術を駆使し、一頭一頭に細やかな愛情を注ぎ込んでつくり出した黒毛和牛の最高牛肉です。

兵庫県内の熟練した農家と書いてあるのでアメリカ育ちは神戸牛ではないと思うのですが・・・。

#37
  • 本物の神戸牛を食べたい
  • 2005/03/21 (Mon) 04:43
  • 報告
  • 消去

アメリカの焼肉やなどで良く「神戸牛を使っています」という
お店を見かけるのですが、日本の牛肉は輸入禁止なのに
おかしいなと思って調べたところ、「アメリカ育ちの神戸牛」
という事でした。そこで本物の神戸牛について調べたところ

神戸牛って?
神戸牛とは正式には神戸肉or神戸ビーフです。優れた但馬牛を素牛とし、兵庫県内の熟練した農家が、めぐまれた環境、良質の水、高度な肥育技術を駆使し、一頭一頭に細やかな愛情を注ぎ込んでつくり出した黒毛和牛の最高牛肉です。

「兵庫県内の熟練した農家」と書いてあるのでアメリカ育ちの神戸牛は
神戸牛ではないと思います。なのであの肉に神戸牛と呼ぶのは
日本の神戸牛に失礼かと思いました。

#38
  • ちょいサン
  • 2005/03/21 (Mon) 05:28
  • 報告

神戸牛ではなくてKOBE BEEFというブランドネームなんじゃないの?
ただそれをここは日本語だから、神戸牛と皆書いているだけでは。

#39

アメリカの神戸ビーフは、テキサス産
ですよ〜。ただのブランドです。
服飾系のブランドが東南アジアの工場
で作られていても、ヨーロッパのブランドになってるのと同じ!?
牛の話しに戻すと、地元の神戸牛とで
はやっぱ味違うし、アメリカの値段で
は食えませんよ。笑

#40

「ととらく」の住所と電話番号教えて下さい!!!

#41
  • そうなんだよね
  • 2005/05/16 (Mon) 06:02
  • 報告
  • 消去

私も神戸出身だけど、正直あのKobe Beefっていうブランドネームやめてほしい〜っておもう。だって、本物の神戸牛とはあきらかに、雲泥の差なのに、名前は消費者に誤解をあたえるものだから。アメリカ人の友達とかで、日本に興味ある人とか、やっぱり誤解してたから、別物と教えてあげたら、自分でも調べて、違うんだと納得してたけど、誤解してる人たくさんいるよな〜。

#43

「ととらく」は普通に行って入れませんよ。いわゆるいちげんさんお断りのお店ですので、知人で良く行かれる方、またはオーナーをよくご存知の方に紹介してもらってください。

#42

山水亭ってお高いのですか?私は普通チョーサンカルビで食事だけで一人30ドル弱でおなかいっぱい食べれるのですが、大体お値段を教えてください。

#44
  • Yas
  • 2005/05/16 (Mon) 10:47
  • 報告

神戸牛に関して

アメリカの神戸牛は別名和州牛と呼ばれています。他の方も書いてありますが、日本の神戸牛とアメリカのアンガス牛の間に生まれた牛を和州牛と呼んでいるようです。産地はテキサス州、オハイオ州、ワシントン州などです。味はアメリカ人が好む歯ごたえある食感と日本人好む口の中でさらっと解けてしまう食感の間ではないでしょうか。ですから本当の神戸ビーフではありません。BSEが流行る以前はほとんどの和洲牛は日本に輸出していましたが、現在は輸出できなくなったのと、一部の高級レストランで和洲牛を扱うようになってからアメリカでも簡単に食べられるようになりました。

数年前ですと食品関係のトレードショーでは和洲牛を見かける事はなかったのですが、最近では多くの白系業者が和洲牛を展示しております。

ちなみにUSDAの問題で日本産牛肉をアメリカに輸入することは禁止になっています。あるしゃぶしゃぶレストランが日本から違法で肉を輸入して営業停止になっております。

このエリアにある焼肉屋さんのほとんどがニューポートビーチにある市場で手に入れるか、そこから肉を購入して各レストランに販売している業者より仕入れているようです。ですから焼肉屋さんでなんでここまで違うのかは、他店よりも良い質の肉を仕入れ、そしてきちんとした管理をしているか、していないかだと思います。
日本人が好きなマグロでも一緒です。仕入先は築地市場です、それなのにすし屋さんによって美味しいマグロを仕入れているお店とそうでないお店があります。その違いは、店のオーナーに目利きが出来るか出来ないか、もしくは信頼できる委託業者があるかないかです。

OCにあるとある焼肉屋さんのオーナーは自らニューポートビーチまで仕入れに行っていますよ。レバーさしもホルモンも美味しいのだと思います。

#47
  • roseland
  • 2005/05/16 (Mon) 16:46
  • 報告

あ!
マー君も質問だけやん!

#48
  • もーりん
  • 2005/05/16 (Mon) 18:30
  • 報告

あーっ、ほんとだっ。

#49
  • #29です
  • 2005/05/19 (Thu) 00:49
  • 報告

ガーデングローブの韓国正統派、または庶民派のおいしい焼肉やさん、知ってる方いますかあ?

#50
  • TON−TON
  • 2005/05/19 (Thu) 07:11
  • 報告
  • 消去

ウエストLAの「ととらく」はアメリカ育ちの神戸牛みたいですね。
何故かあそこにいくとイチローさんが食べにきてるわね。

#51
  • Made In Japan
  • 2005/05/19 (Thu) 08:08
  • 報告

>#50 何故でしょうね?

#52
  • しゃりんきー
  • 2005/05/19 (Thu) 21:21
  • 報告

シャーマンオークスに出来た牛角がなかなかかっこ良かったです。バーとかあって、日本と比べるとこれが牛角なんかね?という感じです。そのせいか、なんだか味も他店より美味しい気がしました。それで安い!!
ご希望の場所ではないですが、かなりお薦めなので一筆書かせていただきました。

ちなみに、アツタンがめっちゃ美味しい!!めちゃめちゃ分厚くて、ジューシーで、味も濃い!!

#53

Newportの市場って一般でも入れるのでしょうか?それとも業者だけ?

OC情報 アンジンのマネージャー気がついたら鶴橋に移籍していますね。野球と同じで、トレードされたのでしょうか?

#54
  • お肉食べたい。
  • 2005/05/26 (Thu) 08:20
  • 報告
  • 消去

ウエストLAの「ととらく」について教えて下さい。行きたいのですが場所がわかりません。

#55
  • TON−TON
  • 2005/05/28 (Sat) 10:14
  • 報告
  • 消去

予約制で人のから(結構ちゃんとした人)の紹介のみしか入れません。小さなお店だもの。
ウエストパビリオンの前です。

#56
  • 無精者
  • 2005/06/01 (Wed) 02:08
  • 報告

ウエストサイドパビリオンの前にあるのは牛角で、ととらくは同じくPico沿いですが、もう少し東にあります。住所は分からないのですが、Overlandを過ぎてマクドナルドのはす向かいあたりだったような気がします。私が行った時は、ただ電話予約をして、紹介者の人の名前も店のご主人は、大して気になさってない様子でした。本当に小さいお店で、予約でなければ対応が大変なんだと思います。外からは目立った看板さえなかったと記憶してます。メニューはおまかせみたいな物だけで、当時3,4年前は一人60ドルぐらいだったと思います。

“ 美味しい焼肉屋さん ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。