最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/94res)
疑問・質問 今日 09:35
2.
びびなび ロサンゼルス
ヒデ指圧のヒデさん(2kview/39res)
疑問・質問 今日 09:31
3.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(118kview/3048res)
フリートーク 今日 08:59
4.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の方集まりましょう!!(94kview/679res)
フリートーク 今日 08:55
5.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(113kview/516res)
フリートーク 今日 08:38
6.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(373kview/4297res)
フリートーク 今日 08:36
7.
びびなび ロサンゼルス
家庭裁判所(23view/1res)
お悩み・相談 今日 08:34
8.
びびなび 富津
富津市花火大会(2view/0res)
エンターテインメント 昨日 22:46
9.
びびなび ハワイ
ワイキキ暮らしの情報交換(1kview/18res)
フリートーク 昨日 19:39
10.
びびなび ロサンゼルス
留学(178view/5res)
疑問・質問 昨日 18:05
トピック

びびなび ロサンゼルス
ドライビングテストの車について

フリートーク
#1
  • おやなんだ
  • 2004/07/20 17:07

日本から来たばかりの友人が来週DMVの路上試験を受けます。
しかし日本で免許を持っていないので、国際免許がなく、レンタカーも借りることができません。

試験中の事故を考えると、知り合いから車を借りることもできないとのことで相談を受けました。(私も貸しません)
運転している本人に保険がカバーされていることが条件のはずです。

皆さん、どのように車を工面しましたか?
教えてください。
現在、彼女が利用しているドライビングスクールでは150ドルで貸してくれるそうですが、、、

#10
  • sed
  • 2004/07/21 (Wed) 15:48
  • 報告

わたしが頼んだインストラクターは1時間$60で、試験の時も同じレートでした。私の場合試験は1時間くらいで終わったので1時間分のお金を払った記憶があります。恐らく最悪でも2時間くらいで試験終了まで行けますから、それで$120から$150とすれば妥当な金額だと思います。

#11
  • ObOrO
  • 2004/07/21 (Wed) 20:24
  • 報告

トピックの話の流れに沿ってないかもしれませんが、関連ということで質問してもいいですか?^^;

こっちにきて免許取る予定なんですが、どのくらい勉強すればペーパー確実なのかがわかりません。日本でも免許とってなかったため、事実上こっちで勉強するのが初となります。ちょっと調べてみたんですが、日経の週刊誌に練習問題が載ってるということで、もらってきました。これだけで大丈夫でしょうか?? それともちゃんとDMVでもらってきたやつを読んで勉強するべきでしょうか?

「これで大丈夫」と断言は出来ないのはわかってるので、なんとなくでも良いのでアドバイスをお願いします!

#12
  • あのねのね
  • 2004/07/22 (Thu) 01:48
  • 報告

>#11san
テスト勉強はその日系の週刊誌の問題集(確か200問)をすべて暗記で答えられるようにしておけば大抵は受かると思いますよ。
実際テスト受けると難問かそこには載っていない問題も出ますが、知っているものが間違えず答えられるようであれば大丈夫だと思います。
まぁ大体常識的なことが問題となっているので、落ち着いてよく考えて、引っ掛け問題には惑わされないようにと言った所でしょうか?
頑張ってね。

#13

ボクはペーパーをパスした時点で自分の車を買って自分の車で練習してDMVの路上試験受けました。

#15
  • ObOrO
  • 2004/07/22 (Thu) 02:18
  • 報告

その、日系の雑誌の名前わかりますか?
一部伏字でかまわないので教えてほしいです。なぜなら僕が持ってるのには、130問くらいしか載ってないから。あと、質問なんですが、最近は日本語のテストはやってないんですかね??というのも、日本語の教本をDMVでもらえなかったからなんですが・・・。どうなんでしょう?

#18

もし車を買う予定であって、他人にどうしても迷惑をかけたくなくて、無駄に費用かけたくないと言うのであればペーパーだけ通れば、保険入れてくれる仮の形で保険かけられるところがあるので、車を買ってしまうのはどうでしょう?私の友人はそうしてました。

#17
  • パーパードライぺー
  • 2004/07/22 (Thu) 07:34
  • 報告
  • 消去

電話帳の問題集やれば完璧!でも試験の問題が日本語変だったり状態が薄くて読みずらく を が に がよくわからなくて苦労した

#16

私は幸い自分の車で受けたけど、その後トピ主さんと同じように友達がテストを受けるとき、必要であれば車を貸したこともあったし、免許がない子でDMVまで付き添いしたこともしばしば、私の周りはみんな助け合って不慣れな頃を過ごして、お互い助け合ったものだけど、結構シビアに物事をとらえている人がいるのを実感しました。今までは何事もなかったので良かったですし、今後も色々な事をふまえて、覚悟して、手助けしていこう。 と考えさせられるとぴでした。 
トピずれしてスミマセン・・・・・
そのお友達も色々受け止めた上で助け合えるお友達に出会えると良いですね。

#19
  • あのねのね
  • 2004/07/22 (Thu) 11:46
  • 報告

>ObOrOsan
私がが使った日系の雑誌はテレフォンガイドってとっても分厚いやつです。
いわゆるイエローページみたいなものかな?
後ろのほうにある車、交通という欄に問題集と車についてのあれこれが載っています。
確か200問あったと思ったけど。。。
テストは大抵のDMVで日本語あると思いますよ。
ほとんどの国の言葉でテスト受けられるとDMVの人が言ってたから。

#20
  • おやなんだ
  • 2004/07/22 (Thu) 17:01
  • 報告

みなさん、色々とアドバイスありがとうございます。

いまさらになって、車の調子を理由にスクールの人に断られたらしいです。
今まで運転して慣れて来た車なので、本人、かなり落ち込んでしまいました。
かわいそうだけど、何もしてあげられないなぁ。。。。

#21
  • mine
  • 2004/07/22 (Thu) 22:15
  • 報告

インストラクターが家に迎えに来る度に頭を下げ低姿勢でレッスンを受けさせていただいたことがあります。インストラクターは命がけで教えてくださるのす。

そこの経営者曰く「最近の若者の中には口の利き方がぞんざいな場合も稀にある。若造から侮た態度を受けてまでやりたくないので、受験に車を貸すのを断ったことがある。いくらなんでも人間として最低限のプライドがある」と。まさかそんなんで断られたんではないでしょうね。

ドライビングスクールでは150ドルで貸してくれるというのに、謝礼を支払うから誰か貸してと「浮気態度」で、車の調子を理由にスクールに断られたら今まで運転して慣れて来た車なので、本人、かなり落ち込んでなどと、どっちつかずの態度ですね。

安くしたい気持ちは理解出来ますが、煮え切らない態度で「浮気心」を見たら、インストラクターは命をかけて必死に教えたのがアホらしくなるのが人情では?他の生徒さんに教えたほうがいいから、ウンザリして断ったと思うのは察し過ぎでしょうか?ちなみに、スケジュールがきつくてレッスンをやんわり断る理由は「車の調子」なんだそうです。

貸してくれる人が現れなかったら、DMVに再び予約を入れ150ドルで車を借りるしかないのでは。

全く縁もゆかりもない他人に端た金の為に事故の多大な責任のリスクを負ってまで車を貸す人がいると思うのは、かなり世の中を甘くみた彼女だと思います。もし貸して事故になったら真っ先に責任がくるのは車の持ち主という覚悟があるなら貸すのは自由ですが。

そういえば、ある奥さんが事故をおこしたら、同乗もしてなかった旦那さんも訴えられたそうです。「運転が下手な奥さんを旦那が管理しなかったから事故がおきた」という言い分で。裁判があるので憂鬱だとか。

別の日本人の奥さんは車をぶっつけられましたが、相手は「いや、アンタのほうがぶっつけた」と言い逃れしたそうです。その奥さんは死に際まで「私はぶっつけられた」と必死だったそうです。

事故の話はまだまだありますが、とにかく気をつけましょう。

#22
  • おやなんだ
  • 2004/07/23 (Fri) 08:16
  • 報告

そうかぁ、ちゃんと書かなかったら、こんな反応になってしまうんですね。

さて、このスクールではすでに20時間も乗っているにも関わらず、「試験は車が調子悪いのでリスケジュールしてください。一週間あれば直るので。それまで別の車で練習ができますからね」とどんどん引き伸ばして、練習時間を稼ごうとしているのがみえみえ。

20時間x30ドル=600ドル

そりゃ、いい客だよね。。。。
どっかのスクールに紹介して、紹介料でももらおうかな。

#23
  • おやなんだ
  • 2004/07/23 (Fri) 08:21
  • 報告

命を賭けてるんだから、できるだけ多く儲けよう!
そうですね、それがビジネスですからね。

#24
  • mine
  • 2004/07/23 (Fri) 11:54
  • 報告

いまどき1時間30ドルは超安いです!600ドルくらいで免許取るっていうのも安い!どこのスクール?10年前は1時間40ドルが相場でした!

それとですね、年齢や性別、個人差がありますが20時間練習が平均的な合格の目安なそうです。彼女はどれくらい運転がうまいのかな?そこが知りたい。

免許のない人に車を貸す勇気がないですが、頑張って免許取れるといいですね。

#25
  • サンタ 
  • 2004/07/23 (Fri) 12:53
  • 報告

この前同じように免許を日本でも持ってない友人のために運転の練習もできてテストの予約も優先でしてくれ、車も貸してくれるところを探しました。

名前は定かじゃないけど、バレー地区にあるDoller Driving Schoolだったかな。6時間で$150。4時間練習して、残りの1時間をテスト当日の朝コースを周り、もう1時間でテストって感じだったみたい。で、通ってました。

地元のドライビングスクールだからDMVの試験管をよく知ってるみたいだし、コースは完全に同じだったそうですよ。

料金は上のを計算すれば1時間$25。いいんじゃない??家まで迎えにきてくれるしね。もちろん試験だけの2時間コースもあったから、ぜひ確認してみてください。

地元のスクールしらべてみたらいいのでは?

#26
  • おやなんだ
  • 2004/07/23 (Fri) 13:16
  • 報告

なんかアメリカ人のスクールに聞いたら、90ドルで試験前2時間の慣らし運転、試験の時の貸し出し付だそうです。

ありゃりゃ、なんだそんなに簡単に見つかったんですねぇ。

で、日本での免許なしのみなさん、どれくらいの時間練習して合格しました???

#27
  • sed
  • 2004/07/23 (Fri) 13:29
  • 報告

私は1回1時間で5日かけて練習しました。雰囲気は#25で書かれているのと全く同じ。5時間教習+1時間試験で合計6時間。でも私は倍のお金を払ってしまいました。

#28
  • サンタ 
  • 2004/07/23 (Fri) 17:07
  • 報告

大体日本で免許がなく、こちらで始めて取った女性の知り合い2人は12時間くらい(上で書いた倍)やってるようです。でも内容は濃く、最初の一時間が駐車場で、次の一時間からもう一般道を堂々と走ったそうです(おっかない・・・笑)

#29
  • ObOrO
  • 2004/07/23 (Fri) 22:05
  • 報告

今日、結構遠いんですが日系のスーパーマーケットに探しに行ってきました。>テレフォンガイド どこにあるかわかりませんでした(笑) MITSUWAには無いんでしょうか??

#30

「お やなんだ」さん! あんたなんか変だよ。
そう感じるの私だけ?
このテスト受ける彼女の不幸は運転の未熟さと人のよい友達に恵まれなかった事では?

“ ドライビングテストの車について ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。