表示形式
表示切替
カテゴリ別に表示
戻る
最新から全表示
1. | びびなび ロサンゼルス 独り言Plus(483kview/4092res) |
フリートーク | 今日 13:12 |
---|---|---|---|
2. | びびなび ハワイ 日本とハワイ比較(5kview/21res) |
生活 | 今日 13:02 |
3. | びびなび ハワイ 現地での仕事について(186view/3res) |
働く | 今日 10:40 |
4. | びびなび ハワイ ハワイと日本住むならどっちがいい?(1kview/4res) |
エンターテインメント | 今日 10:38 |
5. | びびなび ハワイ 英語力について(193view/5res) |
疑問・質問 | 今日 02:00 |
6. | びびなび ハワイ 変圧器 (日本の炊飯器を使いたい)(40view/0res) |
疑問・質問 | 昨日 21:41 |
7. | びびなび ハワイ アーリーアチーバーズプリスクールの情報を教えてほしいです。(17view/0res) |
フリートーク | 昨日 16:17 |
8. | びびなび ロサンゼルス 量り売り(1kview/68res) |
フリートーク | 2025/02/16 21:51 |
9. | びびなび ロサンゼルス 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(967kview/4415res) |
フリートーク | 2025/02/16 19:13 |
10. | びびなび ハワイ 子連れでハワイ移住(2kview/7res) |
お悩み・相談 | 2025/02/16 11:55 |
びびなび ロサンゼルスプログラミング
- #1
-
- ボールペン
- 2004/05/15 16:11
今プログラミングに興味をもっている方々。ここで、プログラミングについての技術などを話しませんか?専門的なことでもいいですし、簡単ななぞやわからないことなどなど。です。
- #2
-
- Recess
- 2004/05/15 (Sat) 17:49
- 報告
私も興味があります。プログラミングには色々ありますが、どの種類のプログラミングでしょうか。
- #3
-
- hills
- 2004/05/15 (Sat) 18:30
- 報告
私も興味あります。
技術以外に、仕事の話など興味ありますね。
将来性とか。。。
何しろ、CSメジャーなので、気になります。
ソフト系でしょうか?
- #4
-
私はC,C++を勉強しました。プログラミングを勉強したり、実際に作ってみたりしていますが、今ひとつ仕事の経験がないので、プログラミングでどうゆうことができるのかがはっきりわかりません。 学校で勉強したり、家で独学してJavaなどもやっていますが、学校にいる人たち(プログラミングをやっている人たちや自分も含めて)は、ひとつのプログラミングを作るにも、時間と、頭をつかって、苦労して完成させるためか、あまり詳しくおしえあったりという事がないような気がします。実際に、プログラマーだった人にアドバイスをしてもらおうとしても、余計に混乱するような回りくどい説明だったりします。 プログラマーの方がいれば、実際にプログラミングを使って、どのような仕事をされていたのか、教えていただけませんか? まだまだ駆け出しなので、本当に初歩的な質問ですが、お願いします。もちろん現代の社会には、プログラミングが使われているシステムだらけなのは理解できますが、実際に、身近な日常でどのように活かされているとか、例をだして教えていただけるとありがたいです。
- #5
-
- チョコばなな
- 2004/05/16 (Sun) 12:07
- 報告
彼氏がCSメジャーで卒業し、現在プログラマーとして働いています。
やはり学校で学んだことよりも、仕事をしてからのほうがたくさんのことを覚えた、と言ってます。
お給料は65K強もらっています。子供がいないので、今は彼のお給料だけでやっていけています。
#4さんの質問ですが、身近な日常で、というのは会社に雇われて、ということでなく、個人的に、と言う意味でしょうか?
- #6
-
渡米前は日本の会社でSEをやってました。主にVC++やそれに似た言語で組んでました。
具体例を出してしまうと迷惑をかけてしまうんで、もし詳しく知りたいのであればメールください。
例えばショッピングサイトを作るとしましょう。その会社ではデータベースで商品の管理をしてます。お客さんはブラウザを使って商品を検索したりオーダーします。
プログラムの核になるのは商品管理データベースです。
このシステムは大きく分けて、(1)データ管理部、(2)HUI(HumanUserInterface)部、(3)ネットワーク部でつくります。
(1)データ管理部は、複数のお客さんのPCからくる更新・閲覧の要求を順序だてて処理します。関連する計算もするし、PCからの要求を制限したり拒否したりもします。普通はデータベース・サーバ上で動作します。ホストプログラムともいいます。
(2)ネットワーク部はネットワークカードの管理はもちろん、PC〜データベース間の要求のやり取り方式(こまんどフォーマット)やプロトコル管理なんかをします。これは直接お客さんにデータベースをいじらせないために、そしてデータベースの情報は分かりにくいので、お客さんの言葉に近くなるよう仲介をします。
(3)HUIは皆さんにおなじみのパソコン画面を見ながら、TEXT BOXに文字を入力したり、欲しい条件にあった情報を表示してあげたりします。クライアントプログラムともいいます。
このときHUIの処理自体は人間の代わりにネットワーク部をつかってデータ管理部にアクセスするだけです。
誤解されやすいですが、HUI自体がデータベースの更新等をするわけではありません。データの処理をデータ管理部ににお願いするだけです。だって、もし各PCでそういう処理をするように作ったらデータの処理内容を外部にもらしてしまいますから。ついでにデータベースの変更があったとき、全てのプログラムの変更すべき場所を探し出し、プログラムを作り直さないといけないからです。まぁ余談ですが。
とまぁ、分かりにくいかもしれませんが、プログラムのほとんどは、データベース&データ処理部、HUI(GUI)、ネットワーク(メッセージング)に分割して作っていきます。お客さんとはデータをどうやって管理するか、お客さん用の端末をどうやって見せるか、を話し合います。そしてそれらを実現するにはどういう処理をしてあげなくてはいけないかを大きなコンセプトから徐々に細かく分割して、最後にみんがが授業でやったような、Input&Outputでお互いをつなげあっていくプログラムを作っていきます。
これって、Windowsとかで動く単体のプログラムでも同じコンセプトです。
例えばWindowsMediaPlayerで動画を見るとします。データファイルの読み取りをするデータ部、それをデコードしてImage情報としてHUIに渡してあげるデータ処理部、表示はもちろん、早送り・一時停止などの操作をユーザに提供するHUI部、各種Window達とそのホストプロセスを仲介するメッセージング部といった具合に作っていきます。
モノにもよるけど、普通はプログラムの設計、プログラミング、テストの3段階で進み、それぞれ同じくらい時間がかかります。
特にプロとアマの違いはテストでしょう。プログラマにとって一番つまらない工程だけど、これを十分にできない会社(Micro$oft?)は後でユーザからものすごいブーイングにあいます。契約しだいでは損害賠償ものです。
チョコばななさんの言うとおり、仕事を始めてからのほうが上達します。そして常に仲間と情報交換したり、プログラマのフォーラムサイトなどで勉強したりします。これ以上書くとますます混乱させるだけなので失礼します。
- #9
-
- Scottc
- 2004/05/16 (Sun) 20:18
- 報告
正直、私もいろいろ苦労しました。老婆心ながら一言。「分からないことがあったら適当に見切りをつけて人に聞こう」が鉄則だと思います。
”バリバリ”コーディングできるようになってしまうと、「なんであんなことに・・・」って笑っちゃうことも、たった一つの構文ミスで全く動かないのがコンピュータの世界。とくに自分の得意分野以外は、どんなプロでも素人同様、さっぱり分からないのが事実です。
プログラムに挑もうとしている皆さんは、恐れずに恥ずかしがらずに、隣の人や先生、フォーラムサイトにすがりつきましょ。
「自分の環境はこれで、"何"がやりたい。"ここ"までは分かる。」ってのを伝えると、エンジニア系の人ってうるさいくらいに教えてくれたりします。
- #10
-
確かに自分の分野以外はとぼしくなりがちですよね。まあ、それはそうと今からはじめられるかたがたに、http://www.crew.sfc.keio.ac.jp/lecture/mmb2000/JavaLectures/top_page/flamebase.htmlこのサイトなどで勉強するのもいいかもしれません。いちからできていいかもです。
- #11
-
- piroです
- 2004/05/17 (Mon) 11:00
- 報告
>scottcさん
SEをなさっていたとのことですが、著作権などの処理はどうなさっていたのでしょうか。
私自身、ソフトを作って売る仕事ではないのですがもしそうなった場合、オープンソースした場合もしくはしない場合の著作権侵害に当たらないようにするには、どうされていましたでしょうか。
- #12
-
- Scottc
- 2004/05/17 (Mon) 23:40
- 報告
正直、著作権に真剣に取組んでいませんでしたね、私の会社では。もちろんインストール時に出てくる使用許諾の際に、(丸ごとの)盗用禁止に同意してもらいます。webでコード公開している人も著作権保護・放棄に同意を条件にしてたりしますよね。著作権の基本ルールは「著作権出願以前に広く公開されているものは著作権保護の対象にならない」ですから、本で出版されているものや、みんなが使っているコードを使う場合は、はなっから著作権を無視してしまうのが現状でしょう。
よっぽど革命的なルーチンを書かない限り特許には穏やかです。システム特許は別ですが。
もし著作権侵害に当たる場合は速やかに著作権オーナに連絡し使用許諾を得ます。コピー機等の製品開発では少なくても100くらいの特許を申請するみたいですので、他社の特許を侵害することが沢山あります。その場合、クロスライセンシングといって、特許の貸し借りをして帳尻を合わせるみたいですね。
さてと本題です。
彼らが一番神経を尖らせるのは、コード改変時の責任放棄です。もしプログラムがトラぶったとき、会社はそれをサポートする義務が出てきます(普通はただで)。運用開始半年はお客さんからのクレームに怯えながら時が過ぎるのを待ちます。問題があれば原因究明・修正・テストして、問題解決ならお客さんのところに持っていきます。でもね、部分修正が他に波及しない保証はないので、それもチェック。これ一番しんどい作業。だからトラブルの原因が"お客さんによる"コード改変によるものなら責任とりたくないですよね。ので、「ユーザによるコード改変やリバース・エンジニアリングによる不具合の発生は一切の責任を負いません!」ってのに同意させます。実際あるんです、仕様変更でまたお金を払うのが嫌で、会社がプログラミングに詳しいシステム部の人使って改造するの。
金ケチられてトラぶって責任を押し付けられないように、必ず責任放棄の条文に同意させましょう。
- #13
-
- piroです
- 2004/05/18 (Tue) 07:50
- 報告
やはり曖昧なものなんですね。
コード書いていって使う名前なんて同じ物が多いし、FOR()だってWHILE()だってみんな使うでしょう。
たとえば同じ動作のソフト(UIも同じ)が片方は著作権があり片方は無いとするとソースがまるで違っていても無い方は訴えられるんでしょうか。それとも何%までは同じでもいいがそれ以上は駄目とかあるんでしょうか。
ソースが違うものは著作権侵害に当たらないとすれば、何でも作れますよね〜。
- #14
-
- Scottc
- 2004/05/18 (Tue) 11:12
- 報告
よっぽど儲かってるソフトかコンスーマ向けでない限り気にしないだろうね。例えばMicrosoftはLYNUXを潰すためにコード特許を主張したけど、逆に世界中から「すでに公開されてた」って突っ込まれたりしてたし。よっぽど戦略的に特許をとらない限り上手くいかないんじゃないかな?
人のコードを見てるとその人の性格が見えるね。大胆だったり、臆病だったり。マメな人、雑な人。for文やwhile文なんて特にそう。構文自体が条件式をもってるけど、それをループ判定に使わずに、ループの中で自力で判定したり、for文を全く使わずにwhile文だけで済ませてる人とか。
変数の範囲は決まってるけど、万が一のために上下限判定をつけたり。
だからあとで誰が読んでもわかるようにコメントを入れるようにしてるよ。特に会社は部署移動で後任者に引き継ぐとき大変だから沢山いれるね。昔、先輩にコメントはコードの倍ぐらいいれろって言われたことある。特に処理が込み入ったり、他のルーチンとの同期が大事な場所を重点的に。そうするとみんなでコードを使いまわすときに便利だしね。
- #15
-
- sed
- 2004/05/18 (Tue) 11:45
- 報告
>実際あるんです、仕様変更でまたお金を払うのが嫌で、会社がプログラミングに詳しいシステム部の人使って改造するの。
ちゃんとバージョン管理して(cvsでブランチ作るとか)、パッチ作ってくれる分には構わないけどね。しかし、こういう会社に限って、バックアップもとらずに、本番系のシステムを行き成り書き換えたり...(^^;
- #16
-
- piroです
- 2004/05/18 (Tue) 12:18
- 報告
そうですか。多分大丈夫ってとこでしょうかね。
これからは安心してがりがりと”もどき”ソフト作ってこうと思います。
“ プログラミング ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。
- お店を検索するなら『タウンガイド』
-
- 渚100選の前原海岸を見ながらお食事が楽しめるビストロ trattoria IM...
-
視・聴・嗅・味・触の五感でお食事を楽しみませんか?こだわりの食材を使ったお料理に香り高いフレッシュバジルを合わせてできる唯一無二の一品。2階では陽の光や星を見ながらBBQができるテラスも。素敵な時間をお過ごしくださいませ。
+81-4-7093-0086trattoria IMAMURA(トラットリア イマムラ)
-
- 朗読を通して読書の喜びをお届けしています。
-
シアトルを中心に活動している、NPOボランティア団体です。米国在住の日系アメリカ人ならびに在米日本人の視覚障害者、病気療養中の方、外出が困難な高齢者などを対象に、日本語の書物を耳で聴いて楽しんでいただくための朗読CDの制作と無料貸出、日系高齢者施設での対面朗読会、個人宅や学校・団体への訪問朗読「声の出前」のボランティア活動を行っております。長く海外に居住する人間にとって、母国語の文学や文芸作品を手...
Voice Library in Japanese
-
- \人材紹介・派遣・委託HR/ 手厚い対応でフルサポート致します。まずはご相談くだ...
-
Humina Resource is an employment agency based is Los Angeles, CA.Our goal is to support the growth of International companies, as well as supporting bilingual and passionate workers.
+1 (310) 993-7325Humina Resource
-
- OCで経験豊富なドクターによる最新の美容をご提供いたします。確かな信頼と技術であ...
-
♢ ドクターによる質の高い施術を、安心価格でご提供しています。♢ 経験豊富な医療従事者が施術いたしますので、ご安心ください。♢ 完全プライベートの個室で施術します。
+1 (657) 218-9859GentleCare Laser Aesthetics
-
- 長年の信頼と実績。保障付きの新車や中古車が安心してお安く買えるディーラーです。学...
-
当社では、新車の全車種と、きめ細かく整備された、2.3年落ちの中古車を沢山揃え、皆様をお待ちしております。***新着情報:クレジットヒストリーがなくてSocial Security Numberのない学生様、頭金を多少いれれば、ローンが組めます。詳細は、お気軽にご連絡ください。
+1 (213) 422-6085I Auto Sales Inc.
-
- For Your Career Design - 関わった人すべてをHAPPYに...
-
「信頼して相談できる、お仕事探しのパートナー」として、あなたのキャリアアップ実現をお手伝いいたします。QUICK USAは、「関わった人全てをハッピーに!」をモットーに、あなたのキャリアデザインを一緒に考えるパートナーです。様々な業界・職種のポジション・就職情報ともに豊富に取り揃えてお待ちしております。【http://www.919usa.com/】
+1 (310) 323-9190QUICK USA, INC.
-
- 木更津市のごみの処理や減量化・資源化、都市環境の美化やクリーンセンターの運営を行...
-
木更津市のごみの処理や減量化・資源化、都市環境の美化やクリーンセンターの運営を行っています。
(0438) 36-1133木更津市環境部 資源循環推進課
-
- 2025年ミルブレー日本文化祭は10月5日に開催!皆様にお会いできるのを楽しみに...
-
ミルブレー商工会主催により、毎年開かれるイベントです。ベイエリア半島のミルブレーと周辺地域の多様性と独自の文化を祝うために行われています。ミルブレー日本文化祭は、ミルブレー商工会主催によりベイエリア半島と周辺地域の多様性、独自の文化を祝うために行われています。もちつき、踊り、歌、紙芝居、日本食屋台。。。盛りだくさん!!皆様のお越しをお待ちしております。
+1 (415) 602-1660ミルブレー日本文化祭
-
- お客様のイメージをカタチに!AK PROがサポートします!
-
住宅からレストラン、ショップ、建設のことならなんでも安心してお任せください!!店舗探しのアドバイスから、店舗のデザイン、リモデルまで一からお客様のお手伝いをいたします。店舗のデザインは東京、ロサンゼルスのデザイナーと提携しており、最新の「カリフォルニアスタイル」、現地ロサンゼルスでの最新デザインと幅広くお客様のご希望にお答えいたします。まずは、お電話、E-MAIL、お問い合わせフォームよりご相...
+1 (310) 320-5757AK PRO CONSTRUCTION CORP
-
- "米国でNO.1の生殖補助医療企業に選ばれた"代理出産、配偶子提供のプロフェッシ...
-
ACRCの日本窓口であるミラクル・エンジェルス・リプロダクティブ・グループ(MARG)は、生殖補助医療に特化したエージェンシーで、アメリカ、日本、イギリスの生殖補助医療技術を研究し、おもにアジア圏の方々に卵子提供、米国代理母妊娠、卵子凍結、体外受精、遺伝子選択、性別決定、幹細胞保存のご案内、およびそれらに関連する無料カウンセリングを提供しております。また、卵子ドナー・精子ドナーも随時募集中です!
+1 (949) 418-8146Angels Creation Reproductive Center Inc
-
- 2011年より日本の方へ車のサービスを提供!愛車の高価買取り、新車の購入交渉、中...
-
お車の事ならハワイで希少な、日本語と英語の完璧なバイリンガルのAloha Auto Depotのコヤマまでご連絡ください。すぐに車を売りたい方は、迷わずご連絡ください。帰国日直前の引き取り、チェックでその日にお支払も可能!新車の購入の交渉や手続き、ご要望に合わせた中古車の販売など。車の売買に関しての面倒な手続きを全て請け負います。日本の方への7年間に及ぶ、車売買の経験と実績により、あなたの要望をお...
+1 (808) 304-6444アロハオートデポ | Aloha Auto Depot
-
- 那覇中央郵便局2階に琉球王朝時代から戦時中、戦後に至る郵政や通信の歴史を紹介し郵...
-
沖縄郵政120周年を記念して、1994年(平成6年)に開館した沖縄逓信博物館。2007年(平成19年)10月1日、沖縄郵政資料センターと名称を変更しました。琉球王府時代から琉球藩時代を経て、戦中・戦後に至る沖縄の郵便や通信の歴史を分かりやすく展示しています。琉球政府時代(1948年から1972年)の24年間に発行された琉球切手をはじめ、沖縄における郵便に関する資料などを展示しています。
+81-98-854-0255沖縄郵政資料センター
-
- 大学編入、学位取得、英語の学習など、目的に合わせて学べるSanta Claraの...
-
ミッションカレッジはシリコンバレーの中心地にある1977年に創立された公立2年制大学です。カレッジが所有する敷地にはYahoo本社があり、その隣にはインテル社があるなど、ハイテクノロジー産業地域の空気を強く感じることが出来ます。カリフォルニア大学や州立大学へ編入を目指す留学生がたくさん学んでおり、大学編入プログラムが充実しています。ESLクラスDegree(2年制コース)Certificate取得...
+1 (408) 855-5025Mission College
-
- 東京湾が一望できるリゾート施設『BAYSIDE KANAYA』新しい宿泊のカタチ...
-
グラマラス+コテージ=『グランコテージ』という新しい宿泊のカタチが体験できるBAYSIDE KANAYA。全室オーシャンビューで東京湾に沈む夕日を見ながら、バーベキューをしたり焚火エリアで焼マシュマロを食べたりなかなか過ごせない癒しのひと時をお過ごしください✨
+81-439-27-1415BAYSIDE KANAYA ベイサイド金谷
-
- 安心と信頼のブランド JA葬祭はどなたにもご利用いただけます。社葬、合同葬、団体...
-
JA葬祭はあらゆる知識と真心をもって安心できるお葬式をお届けしています。直葬・火葬式・家族葬・密葬・一日葬・一般葬・社葬あらゆるお葬式に対応するとともに「ご要望に沿ったお葬式を適正な価格」で執り行います。 豊富な経験と知識を有した当社スタッフが、事前のご相談からお葬式・お葬式後のご供養、お仏壇・お墓のことまで24時間・365日体制で、お急ぎのご相談にも迅速に対応いたします。
+81-439-70-2011JAライフちば