最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
喪中のクリスマスギフト(16view/0res)
疑問・質問 昨日 17:26
2.
びびなび ハワイ
ハンディマン(49view/0res)
疑問・質問 昨日 16:36
3.
びびなび ロサンゼルス
祖父、祖母、父のかって住んでいた場所を探しています。(478view/26res)
お悩み・相談 昨日 11:38
4.
びびなび ロサンゼルス
探しています(69view/1res)
遊び 昨日 09:37
5.
びびなび ロサンゼルス
US BANK(39view/2res)
お悩み・相談 昨日 09:28
6.
びびなび ロサンゼルス
市民権と永住権の違い(2kview/62res)
疑問・質問 昨日 09:08
7.
びびなび ロサンゼルス
AT&T Fiver(202view/6res)
IT・テクノロジー 昨日 08:21
8.
びびなび ロサンゼルス
Palos Verdes パロスバーデスに住みたい(3kview/47res)
住まい 昨日 08:20
9.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(400kview/3855res)
フリートーク 昨日 08:16
10.
びびなび オレンジカウンティー
日本への送金 $250,000(981view/4res)
お悩み・相談 2024/12/15 20:04
トピック

びびなび ロサンゼルス
チップという習慣について

フリートーク
#1
  • えんぴ
  • mail
  • 2003/01/25 20:04

取りあえず最初のコメントと言う事で提議したいのですが、この長い間行われているチップの習慣は本当に必要なのでしょうか?
このトピにはチップ収入がある方ない方両方のご参加お待ちしています。
ちなみに私は十年以上サービス業に従事しており常にこの習慣に疑問をもっています。

#22

yep,,,

#23
  • 紅い旅団
  • 2003/01/27 (Mon) 00:24
  • 報告

御賛同、ありがとう!

#24

アタシが1セントを置いたのにはきっちり理由がある!!同席していたアメリカ人に言われておいたのさ。あれほどのサービスの悪い人には会ったことがないのでいつも15〜20%は必ず置いてますよ

#25

チョップしたれ

#26
  • えんぴ
  • 2003/01/27 (Mon) 14:23
  • 報告

アメリカで生まれて育った人は成人した後までずっとこの習慣に触れてきているからチップの意義をよく理解しているんだけど、やはり成人してからアメリカに来た日本人はチップは義務なのでは?という誤解を持っていますね。貰うほうも置いていってくれるのが当たり前という態度の方々を多く見ます。
これをご覧になっているサービス業に従事されている方、今一度自分のサービスを見つめなおしては・・・。
私はいつも心がけていますよ、と言う方は今までどおり頑張ってください。

#27
  • 火の玉ロック
  • 2003/01/27 (Mon) 21:42
  • 報告

あげる側、もらう側の両方を経験したものが一番よく理解していると思う。

#28

チップについて何点か・・・。
.船奪廚鬚△欧覆て追っかけてくるのは日本レストランに限らない!
コリアンカフェに何人かで行った際にちゃんとチップを15%+数えて置いたにもかかわらずチップが足りないといってウェイトレスが催促しに来たことがありました。おかしいのでもう一度数えなおして見るからトレイを持ってくるように言ったら「もうレジにお金を入れてしまったのでわからない」と言うことで揉めた事があります。これってほとんどぼったクリ!?
▲▲瓮螢人の店でもチップを自動的に加算してくる店が結構あります。一つは日本人と見ると自動的に15〜18%のチップを上乗せしてくると言うものです。チェックによっては但し書きも無く小さな文字でgrutuityと書いてあるので見落としてもう一回チップを置いてくる人がかなり居ます。
あと、人数が5-6名以上になると自動的にサービスチャージをチェックに加算してくる店がかなりあります。これは大概の場合、メニューに明記されています。但しサービスチャージが自動的に加算される場合15%ではなく18%以上の店が多いようです。ホテルやレストランのバンケットも同様です。これはアメリカ人でも割り勘にした場合、チップを置かない人が多いので店側の自衛策でしょう。
ニューヨークではレストランのサービスチャージを25%にしようとする動きがあります。実際ホテル等では既に25%のサービスチャージを請求してくるところがあります。
ぅ船奪廚鮹屬(渡す)のはレストランに限りません。タクシー、バレーパーキング、劇場の席の案内係り、ホテルのベルマン、コンセルジュ、メイド・・…などなどこう言ったサービスを日常的に利用する際にチップの払いの良い客がより良いサービスを受けられるのは言うまでもありません。
お互い金で済むことなら気前良く払って良いサービスを受けた得です。
アメリカでは「Money talks」とも言われているのでここぞと言うときにCASHを握らせるとそれなりの威力を発揮します。
覚えておいて損は無いと思います。

#29

チップって義務でも、法律で決まってるものでもなんでもないけど、「習慣」ですからね。郷に入りては郷に従えの気持ちで私は支払っています。
一度、友達とあるBARに行った時、バーテンダーの前に立った途端、そのバーテンダーに「***(同僚の名前)、ここのサーブやってくれない? アジア人はチップをちゃんとくれないからこの人たちのサーブやりたくないの!」とわざと大声で言われた事があります。むかついたので、マネージャーを呼んでもらったのですが、マネージャーに誤られつつも、「でもアジア人って本当にチップのマナーが悪いんですよ。だから、彼女が嫌がる気持ちも僕はわかるんです」って言われた事があった。腹も立ったけど、同時に恥ずかしかったです。
私がよくお寿司屋さんの奥さんも、アジア人のチップの置きの悪さに嘆いておられました。どんなに良いサービスをしても、日本人と韓国人は10%から15%以上置かない。その他のアジア人は10%しか置かないと。
そこのお寿司やサン、結構日本人にだけ無料でお通しや前菜をサービスしてくれるんですよ。奥さんや板前さんはお話し上手で、お客さんに親切にしゃべり掛けてくれるし、デザートも無料でだしてくれる(初めてのお客さんにもしてくれる)。
日本人の多くの人たちって「チップは15%」ってことが頭にインプットされているんでしょうね。たまに「日本人の店なんだから」ってチップ置かない人もいるとか。
ちなみに私はお持ち帰りの時でもチップ置きますよ。スタバ等のカフェでも、チップを入れるカップがあれば、必ず払いますね。本来ならいらないんでしょうが、気持ちの問題ですね。

#30

皆さんのご意見非常に勉強になります。郷に入れば郷に従え、もっともです。私たちはアメリカで生活しているのですからね。
皆さんのコメントすべてしっかり拝見しましてやはりたどり着くところは、良いチップを期待するなら良いサービスを、良いサービスを期待するなら良いチップを、と言う事なのでしょうか?サービスが良いときでも悪いときでも置くチップが決まったかのように15%と言うのは受身側としてサービスの向上につながらないと思うのです。
興味ない方には<ツマラナイ>トピを立ててしまいましたが、サービス業界の向上のためと思いお許し下さい。

#31

聞いた話ですが、本来チップは次回その店(レストランに限らず)に行った時に良いサービスを受けるためのものだそうです。
実際仕事柄、ホテルに滞在する際にベルマン、バレットパーキング、ルームメイド等には始めにまとまった額($20upとか)を渡すようにします。
そうするとそのあとの扱いが全然変わってきますよ、車はガレージに入れずに一番前に置いてくれたり、荷物も率先的に運んでくれるし(最近はアメリカ人でベルマンを使わない人が多い)、部屋の面倒も色々と見てくれます。
行き付けのバーでも何時も多めにチップを置くようにするとたまにフリードリンクを出してくれたり、その他、色々なサービスをしてくれますよ。(たとえば隣の異性に声をかけるチャンスを作ってくれたり…・。)
やっぱりお金の力はすごいですね。有効に使いたいたいですね。

#32

チップって義務じゃなかった?

はっきりいって郷に入りては郷に従え
はわすれましょう。

#33

もちろん!
チップを払うのは義務でしょ!?
でもって、払わない人とかがいるから勝手にチャージして二重払いがあってもしらんふりしてるレストランとかが出てくるんでしょう。

#34

 チョップしてよ!(激怒)

#35
  • @P
  • 2003/02/02 (Sun) 14:54
  • 報告

チップを義務だと言っている人たちー、そんな事言ってるとイツマデたっても行き付けの店で常連扱いしてもらえないよー。

#36
  • クイックシルバー
  • 2003/02/02 (Sun) 15:04
  • 報告
  • 消去

チップは義務ではない。しかしそれに近いものだ。だから「義務ではないから置かなくても良い」などと安易に考える者も間違っている。
義務的ではなく、ありがとうと思って置ければ、一番良い。

何か気分が悪かったと言って、すぐにチップを減らすヤツがいるが、なら、問題なくサーブされたら、15%以上、20%30%と置くか?
そんなメリハリも考えず、ケチをつけて減らすことしか考えないヤツが多いように思えるがな。

#37
  • スマップ仲居
  • 2003/02/02 (Sun) 15:22
  • 報告

大衆食堂でも割烹でもクラブでも決まって10%とかそれ以下しか置かない日本人駐在員の人たちって誰かに指図されてやってんのかなー。サービスする方にとっては、えらいテンション下がる。

#38

来たてのころはチップに戸惑うと先輩はこのように言いました。僕は15〜20%置くよう心がけていますが先輩は来る人来る人に同じことを言っています。
飲食店さん、とっつかまえてください!!教えたってください!!

#39

 チップについて、とうとうチョップすべき時がやってきたな。
お答えしよう。
チップとは、礼だ!無礼なものには、怒れ!チップを払わないでは済まされない。
「無礼じゃないか。キミィー」
部長とかが、ゆうアレだ。あれだ。あれをしろ。
無礼には、非礼で返すのは、武士道に反する相手が無礼であっても、礼はつくせ。
人間出来ていれば、習慣や風習にとらわれず、それが意味するところがわかるはずだ。それは「肌」で感じろ。
15%にこだわるな。礼をつくせ。
自分が礼をつくせばいいのである

  アチョー(チョップ)

#40
  • @P
  • 2003/02/02 (Sun) 17:38
  • 報告

ちっくびー君、援軍要請します。反省トピが熱くなりすぎたら、ナイスギャグORアシストお願いします。

#41

 ことわる!(笑)
俺は俺のことで精一杯や。
スレ一個で、フラフラや!(笑)

“ チップという習慣について ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。