最新から全表示

1.
びびなび ハワイ
ハワイにほぼ友達がいません(1kview/13res)
お悩み・相談 昨日 22:35
2.
びびなび ハワイ
Channel-Jについて(8kview/69res)
疑問・質問 昨日 22:25
3.
びびなび ハワイ
さよなら TV JAPAN(1kview/10res)
エンターテインメント 昨日 22:23
4.
びびなび ハワイ
Montessori Community Schoolの進学率について(2kview/23res)
疑問・質問 昨日 20:03
5.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(103kview/497res)
フリートーク 昨日 18:23
6.
びびなび ロサンゼルス
保育園(171view/7res)
学ぶ 昨日 17:51
7.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(150view/7res)
疑問・質問 昨日 16:03
8.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(365kview/4272res)
フリートーク 2024/05/31 23:17
9.
びびなび ロサンゼルス
日本のコストコで買える電子ピアノについて(335view/1res)
疑問・質問 2024/05/31 13:20
10.
びびなび ニューヨーク
投資(16view/0res)
疑問・質問 2024/05/31 03:43
トピック

びびなび ロサンゼルス
不妊治療にあった健康保険を探しています。

お悩み・相談
#1
  • Hiloです
  • mail
  • 2015/01/19 08:52

実は主人が去年、会社を立ち上げたばかりで健康保険もオバマケアなのですが、ほとんどカバーされず、健康保険の見直しを考えております。そして今年から子作り、不妊治療を始める事になりまして、主人の方に問題があるので特別な治療を受け、体外受精で子供が作れればと願っているのですが、カリフォルニアでの医療保険に関して夫婦共々、全く無知で、保険、治療費により自分達の首を絞めるようなことだけは避けたいと思っています。日本とは保険制度か全く違いすぎて、恐ろしくて治療に入ることも怖くてstressになります。私達に適した健康保険があれば参考にアドバイスを下さいますと、嬉しいです。

#2
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2015/01/19 (Mon) 10:21
  • 報告

>実は主人が去年、会社を立ち上げたばかりで健康保険もオバマケアなのですが、
必要経費で税金対策できるのではないでしょうか。
会計士さんに相談されてみてはいかがでしょうか。

#3
  • Love and Light
  • 2015/01/20 (Tue) 08:43
  • 報告

ここで聞かれるより健康保険を扱う保険のエージェントに聞かれた方が良いと思いますよ。日本語の通じるエージントを御希望なら、日系の電話帳にたくさん記載されていますよ。

#5

男性ですが、私の経験を書かせて頂きますね。
私たち夫婦の場合、不妊の原因は妻側でした。
トピ主さんの場合の夫側の原因とは違いますが、体外受精の場合、ほぼ全額が自己負担です。治療費と薬の費用で毎回15000ドル程払いました。
薬や治療のうちの極わずかな部分のみが保険でカバーしただけです。
よほど、良いカバーの保険でなければ、殆どカバーされないはずです。

ただ、夫側が原因の場合、成功率はかなり高いはずです。
一般的に90%ぐらい成功するらしいです。
妻側の原因の場合、一般的に30%ぐらいの成功率と聞いています。

体外受精の治療を行う各医療機関で成功率を教えてくれますので、その確率を聞いてから治療してもらうかどうか判断されると良いと思います。
治療成績を開示する義務があるので、医療機関としては高額の治療費を請求出来ても、治療成績が下がるので、成功の見込みが無い夫婦は治療を断念するように諭されます。
赤ちゃんが授かるといいですね。応援してます〜!

#4

大きな会社の保険では、プランにより不妊治療の内容によりカバーするプランがありますが、残念なことに個人的保険では不妊治療のカバーはありません。

不妊治療をする場所や個人の状態で異なるとは思いますが、数年前に知人が保険適応外で不妊治療プラス体外受精1回の見積もりが2万5千ドルほどと言われてました。
体外受精でも、一度で授かる場合や数回トライせざる場合などいろいろあるので、恐ろしい値段ですよね。 日本では市町村によりいろいろ補助金制度があるのに、本当に不憫な国だと思います。

とぴ主さんの旦那様の問題は分かりませんが、針治療やたまに行われている説明会など出来るこから始めて、日本での治療も考えてみては如何でしょうか?

“ 不妊治療にあった健康保険を探しています。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。