最新から全表示

1.
びびなび ハワイ
ハワイにほぼ友達がいません(1kview/13res)
お悩み・相談 昨日 22:35
2.
びびなび ハワイ
Channel-Jについて(8kview/69res)
疑問・質問 昨日 22:25
3.
びびなび ハワイ
さよなら TV JAPAN(1kview/10res)
エンターテインメント 昨日 22:23
4.
びびなび ハワイ
Montessori Community Schoolの進学率について(2kview/23res)
疑問・質問 昨日 20:03
5.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(103kview/497res)
フリートーク 昨日 18:23
6.
びびなび ロサンゼルス
保育園(173view/7res)
学ぶ 昨日 17:51
7.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(151view/7res)
疑問・質問 昨日 16:03
8.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(365kview/4272res)
フリートーク 2024/05/31 23:17
9.
びびなび ロサンゼルス
日本のコストコで買える電子ピアノについて(335view/1res)
疑問・質問 2024/05/31 13:20
10.
びびなび ニューヨーク
投資(16view/0res)
疑問・質問 2024/05/31 03:43
トピック

びびなび ロサンゼルス
ロサンゼルスでの妊娠・出産

お悩み・相談
#1
  • ホワイトタイガー
  • 2006/08/29 22:54

今月はじめに日本から渡米して、現在ウエストロサンゼルスに在住しています。
ウエストロサンゼルス近辺で日本語が通じる病院かもしくは、親切な産婦人科をご存知でしたら教えて下さい。

また、日本で加入した保険は妊娠・出産がカバーされないため、自費出産になってしまいそうです。
そこで、ロスで自費出産を経験された方で費用面や病院選び等アドバイスがありましたらお願いします。

#2
  • Motamota
  • 2006/08/30 (Wed) 08:42
  • 報告

自費は、きついですね。。トーレンスに、日本語が通じる女性がいるところが、あったと思います。多分、トーレンスとホーソンの所にある病院だったと思います一度、相談してみてはいかがですか?

#3
  • hoggy
  • 2006/08/30 (Wed) 09:29
  • 報告

妊娠でしたら、アメリカの保険に入ることができると思います。アジアパシフィックヘルスケアベンチャーというクリニックに日本人スタッフがいますのでお聞きになることをおすすめします。

#4
  • ホワイトタイガー
  • 2006/09/05 (Tue) 23:24
  • 報告

#2さん、#3さん
情報ありがとうございます。
自費出産ってアメリカだとかなりの額になるみたいですね・・・。
こちらでの保険は、妊娠が判明してからだと自費出産に相当するような額の保険費になるらしく、また滞在6ヶ月以上でないと入れない・・とか、なかなかうまいこといかないものです。

#5

私もアジアパシフィックヘルスケアベンチャーをお勧めします。日本人の由紀さんという方に大変お世話になりました。びびなびタウンガイドで病院内科→一般内科で調べてみて下さい。ちなみに私は無料で出産しましたよ!検診、エコー写真、お薬などももちろん無料でした。産んだのはトーランスで#2さんの言う病院(リトルカンパニー)でした。大きく設備も整ってるしとっても綺麗で評判もいい病院です。本当にお勧めです(^_-)---☆Wink

#6

私たちも少額で100%カバーの保険に加入できました。条件は低収入です。
来月予定日で、この保険があってほんと助かりました。

#7

つるさん。その保険は何ですか?私も入りたいと思っていますので、是非教えてください。

#8
  • いますよね、こういう人
  • 2006/09/21 (Thu) 00:06
  • 報告
  • 消去

5番の人って無保険なのに無料で出産できたんですか?そういうラッキー☆的なあほな書き方をするから税金を無駄遣いされたと思う人がたくさんいるんです。払ってないでしょ?税金。

ラッキーと思うんじゃなくてありがたいと思って敬意を払ってください。

#9

妊娠してると保険に入れないのが普通なのですが、Medi-Cal(メディ・キャルと読む)システムがあって、これは低所得者や、保険を持ってない人がはいる保険で、病院や医師についてはそれほど選択肢がないそうですが、処方される薬から、とにかく何から何まで100%カバーしてくれるそうです。
友人がこれを利用しましたが、UCLAで無事出産し、すべて無料だったとのことです。
Pico&Sepulvedaにある建物がたぶん政府のものだと思うのですが、そこで申請できますよ。

#10

ままさん。ありがとうございます。早くこどもが来てくれるといいなーと願っています。ざくろとルイボス
茶がいいそうなので、早速買ってみます。

“ ロサンゼルスでの妊娠・出産 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。