Show all from recent

1.
Vivinavi Los Angeles
ロサンゼルスでオススメの24時間対応の動物病院(292view/24res)
Mascota / Animal Hoy 12:58
2.
Vivinavi San Francisco
バークレー周辺の治安の良い地域(57view/2res)
Pregunta Hoy 12:02
3.
Vivinavi Los Angeles
まさかトランプが勝つとは思わなかった。(7kview/160res)
Chat Gratis Hoy 11:09
4.
Vivinavi Los Angeles
独り言Plus(449kview/4024res)
Chat Gratis Hoy 10:50
5.
Vivinavi Los Angeles
おもちを買えるところ(399view/21res)
Pregunta Hoy 09:58
6.
Vivinavi Los Angeles
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(898kview/4340res)
Chat Gratis Hoy 04:36
7.
Vivinavi Dallas
【相談希望】2月にプレイノに引っ越し予定です。(6view/0res)
Vida Ayer 23:09
8.
Vivinavi Los Angeles
2025ロスファイア(1kview/51res)
Chat Gratis Ayer 17:38
9.
Vivinavi Los Angeles
ナルシシスト/アスペルガーのパートナーの精神的虐待(512view/14res)
Preocupaciones / Consulta Ayer 08:12
10.
Vivinavi Los Angeles
今の彼でいいかどうか(50view/1res)
Preocupaciones / Consulta Ayer 08:10
Topic

Vivinavi Los Angeles
使っていないGCの延長

Preocupaciones / Consulta
#1
  • yana
  • 2004/10/05 03:05

私は日本在住ですが、GCを持っています。以前アメリカ人の主人と永住するつもりで渡米した時に取得したのですが、理由あって帰国し、現在に至っています。帰るとき、再入国手続き等も何もしてなくてその後アメリカには2回里帰りしただけです。今年主人とも離婚しました。息子は二重国籍です。2006年にカードの期限が切れるのですが、延長しておきたいと思っています。でも、まずアメリカには住んでないし、離婚で姓も変わってるし、現在の状態では難しいのは分かっています。アメリカに住むという意志をみせなければならないのでしょうが、年に一度はアメリカに旅行でもいいから行っておく位でいいのでしょうか?
仮に、期限の切れる前に私はポ〜ンとアメリカに行って(観光のつもりでビザは取らずに)働く資格はあるのでしょうか?子供は学校に入れますか?あと、私が学校に通ってその間に延長手続きするとか・・・ありですか?手続きって今、日本のアメリカ大使館でするようになっているって聞いたんですけど、本当ですか? でも、今アメリカに行っても私ができる仕事といえばウエイトレス位だし、やはり無謀な事はせず日本で地道に暮らした方が賢明ですかね。子供の英語教育の為なら後で留学させる事もできるし、私も縁があるなら子供に呼び寄せてもらう事もあるだろうし・・・
でも、GCってすごく貴重な物みたいだし無駄にするのはもったいないなーと思ってしまうんです。どなたか良い情報、アドバイス下さったら大変助かります。あとアメリカでシングルマザーされてある方からの声も聞きたいです。

#2
  • マリリン
  • 2004/10/08 (Fri) 15:32
  • Report

 う〜ん、詳しいことはよくわかりませんが、GC保持者は1年のうち半年以上はアメリカに住まなくてはいけないはず・・・。何も手続きをせず長期間アメリカを離れた場合、次回アメリカに入国しようとしたときにイミグレでGCを取り上げられると聞きました。
 きちんと弁護士さんをたてたほうが良いかと思います。

#3
  • まぼろし探偵
  • 2004/10/08 (Fri) 21:41
  • Report

 2006年で切れるということは、取得されたのが1995年か、96年ですね。それ以後どのくらいアメリカにいて、最後に日本へ帰ってからどのくらいになるのか書いてありませんが、推測するに、もう半年以上、というか、1年以上帰ってないのでは?
 2回里帰り(?)されたのも、その永住権を見せてアメリカへ入国されたのか、ビザーウェーバーの観光入国だったのか分かりませんが、ノービザであったのなら、グリーンカードでの最後のアメリカ出国はもっと昔になりますね。でも、御主人と一緒なら、そんなことはなかったでしょうが。
『今年主人とも離婚しました』ということは最後に帰ったのは去年以前?
『息子は二重国籍です』ということは、アメリカ生まれで、今年7〜8才?

『2006年にカードの期限が切れるのですが、延長しておきたいと思っています。でも、まずアメリカには住んでないし、離婚で姓も変わってるし、現在の状態では難しいのは分かっています』
 難しいことは分かっているといわれるのは、どこまで分かっているのでしょうか?
 マリリンさんも書かれていますが、こういうことがあります。
『グリーンカードの維持規定-----
 GREEN CARD保持者は米国に居住することが前提です。4ケ月以内の米国外への旅行などは問題ないものの、4 ケ月以上の滞在の場合は再入国時にチェックされる場合があり、米国内で納税しているかどうかによってもチェックの度合いや内容が異なります。
 また、通常、グリーンカード所持者が米国外で生活する場合は、6ケ月〜1年に1度は米国に入国し、米国居住の意志を示す事が必要だといわれています。また、米国で所得がある、無いに関わらず所得申告は行わなければなりません。
 このため、1年以上米国外に出国する場合は、事前に再入国許可証 ( Resident Re-Entry Permit)の申請取得しておくことが必要です。再入国許可証は最長2年間有効。申請時には各種証明書を求められる場合があります。
 再入国許可証を持たずに米国外に1年以上滞在した永住権保持者が米国に再入国する場合に入国審査で面倒な事になるのがほとんどです。結果的に入国できたという話を聞く事もありますが、保証はありませんし、永住権を放棄しなければならない事態も十分考えられます。
 長い間米国を離れていた後に永住者として米国に入国するには日本にある米国領事館で発行される特別移民ビザを取得する必要があります。しかし、これはもう一度永住権の審査を受けるようなもので、必ず取得できるとは言えません。このような危険な選択を避ける為にも再入国許可書の申請は確実に行いましょう (資料:シンデル法律事務所ほか)』
 ということで、永住権維持の対策を講じていらっしゃらないようですので、維持、延長は極めて難しいと思います。できれば、移民法に詳しい弁護士、またはアメリカ大使館で確認されることをお勧めします。

 文面から、何かアメリカへ行ってしたいことがあるようには感じられませんでしたが、それでも永住権を維持したい理由は、なんなのでしょうか?ただ、もったいないからですか?

#4
  • santa590
  • 2004/10/08 (Fri) 23:50
  • Report

旅行のみでは意味ないと思います。詳しくは判りませんが知ってるところでは・・・

GC保持者が手続きなしで半年以上1年以下の期間をアメリカから離れてしまう場合、永住する意志があることを証明すれば永住権が保てます。

証明で求められるような物の一部
・米国に家がある
・米国で銀行口座やクレジットカードをもっている
・米国政府に対して税金を払っている
・米国外での収入について、毎年確定申告を行なっている

1年以上の場合、大抵は無条件で抹消されます。(アメリカ政府関係に勤めた場合条件が異なる)

息子が二重国籍ということなので、アメリカ国民とし働くことも学校に行くことも問題がないはずです。21才以上ならば、親をアメリカに呼び寄せることが出来ます(親のスポンサーとして。GCは貰えません)。ただ、たしか1985年に日本の国籍法が改定され、それ以降生まれた二重国籍は22歳までに一方を決める必要があったはずです。アメリカ国籍を捨てた場合、GCは貰えます。ただGC保持者は親を呼び寄せることが出来なかった気がします。

ちょっと難しい気がしますね。

#5

永住権ってね、基本的にアメリカに暮らすことが目的の人が申請するものでしょ?トピ主さんも、初めはそうだったんだろうけど、でもそれをやめて日本へ帰って来たわけ。
ってことは、永住権はいらないってことじゃないの?U.S.ガバメントとしても、トピ主さんとしても。
これといってアメリカに住みたい理由があるわけじゃなし、ただ、せっかくもらえたんだから、いつでも好きなだけアメリカに行けて働けるスーパーカードとして、これはキープでしょ!って思っただけでしょ?
それなら、無理よね。
だから、2006年に切れるってのは、合法的に使ってる場合であって、トピ主さんは違うんだから、もうとっくに切れてるも同じってことでしょ?大使館で確認する価値はあるかもしんないけど。

Posting period for “ 使っていないGCの延長 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.