「烦恼・咨询」を表示中

1.
びびなび 洛杉矶
家庭裁判所(112view/9res)
烦恼・咨询 今天 12:07
2.
びびなび 硅谷
サンタクララハイスクール・ウィルコックスハイスクールについて(286view/1res)
烦恼・咨询 昨天 11:35
3.
びびなび 洛杉矶
痔の治療(240view/3res)
烦恼・咨询 2024/06/07 18:46
4.
びびなび 夏威夷
キンダー受験の塾や家庭教師(97view/0res)
烦恼・咨询 2024/06/02 18:10
5.
びびなび 夏威夷
ハワイにほぼ友達がいません(2kview/13res)
烦恼・咨询 2024/06/01 22:35
6.
びびなび 洛杉矶
ドライブビングスクール(2kview/74res)
烦恼・咨询 2024/05/27 19:03
7.
びびなび 夏威夷
クリニック支払いを書かれてたので(650view/3res)
烦恼・咨询 2024/05/27 18:07
8.
びびなび 洛杉矶
DMVでの住所変更について(4kview/89res)
烦恼・咨询 2024/05/27 17:10
9.
びびなび 夏威夷
母の日ギフト(487view/3res)
烦恼・咨询 2024/05/16 16:57
10.
びびなび 洛杉矶
未成年の子供、アメリカパスポートで日本入国(3kview/4res)
烦恼・咨询 2024/05/08 22:19
トピック

びびなび 洛杉矶
協議離婚

烦恼・咨询
#1
  • 悩める母
  • 2005/11/01 01:50

離婚を考えています。
オンラインで安くできることはわかったのですが、実際にオンライン上で申請したことのある方のお話を伺いたいと思います。
子供が一人と現在妊娠中。
財産全くなし。借金総額$30000くらいでしょうか。

よろしくお願いします。

#2
  • コビルト
  • 2005/11/01 (Tue) 08:48
  • 報告

何で妊娠してるのに離婚したいの?

財産もなく借金しかないのに離婚して経済的に生活していけるの?子供のことはどう考えているの?子供に食べさせられないとか教育をさせてやれないなら、自分が犠牲になって成人するまで待って離婚したらどう?じゃあないと子供はぐれるか犯罪者予備軍になる可能性高いよ。

#3
  • ささかま
  • 2005/11/01 (Tue) 09:48
  • 報告

ここはお悩み相談の場。

#1を読むに切羽詰った様子が見て取れる。

#2のおっしゃることももっともだがトピ主は既に百も承知と思われーーー

それでも早急に離婚したい理由があると思われーーー

トピ主の質問に答えられる知識を持つ方からの投稿を待つべし。

#4
  • guster
  • 2005/11/01 (Tue) 17:23
  • 報告

子供がいる場合、協議離婚できましたっけ?
カリフォルニアはダメなような。。。

#8

私が離婚した時は電話帳で
XXX Devorce Centerみたいなところを見つけて確か$150〜180位払ったと思います。

ただ、あなたの場合は借金と子供がいるので簡易離婚は出来ないと思います。
離婚専門の弁護士事務所をインターネットや電話帳で調べ、最初の相談が無料(多くの弁護士はそうです。)だと言うことを確認してアポを取り、相談に行くと大体の予想と手続きがわかります。3箇所位違う弁護士と相談すると、もっと明確に分るでしょう。

弁護士が一番心配するのは、あなたが弁護士費用が払える能力があるかどうかなので、借金の話は一番最後、帰る直前にしたほうがいいと思います。
もし、最初に費用が払えるか?などの質問をしてきたら、日本の親が出してくれる、ぐらいのことを言っておきましょう。

ちょっとタダで弁護士利用するのに抵抗があるかもしれませんが、弁護士だって相談された人のうち10人中2〜3人しか依頼人になることは承知してるし、問題ありませんよ。
電話帳に宣伝が出てる大きな弁護士事務所が無料相談にはもってこいです。
大体、宣伝を出す弁護士なんて金目当ての悪徳弁護士が多いので、こちらも多いに利用しましょう。

また、英語が出来るんでしたら、internetの検索でdevorce lawyerを何人か探し出し、相談内容に記入して送れば返事が返ってきますよ。
借金のことは離婚する相手のせいにして、弁護士費用は親が出してくれるように言ってください。

私は別の件で弁護士にタップリ、ボラれた経験があるので、逆に弁護士の使い方を勉強しました。
ロクな奴がいませんよ。弁護士の世界には。

あなたの離婚という決断が、あなたにとって良い判断だったと思えるような結果になるように影で応援してます。

私と元妻はお互いとても幸せで、今でも連絡を取り合ってるいい関係です。

#7

ささかまさん、ありがとうございます。コビルトさんのように中傷のメッセージしか投稿できない方が多く居ることはすでに承知です。母となって、子供の為に一番だと考えた上での相談です。

暴言を聞きながら育った子供のほうが不幸で犯罪を起こす可能性も高いですし、そんな当たり前の観念も無く両親がいいなどと浅はかな考えを持って居いらっしゃる方がいまだ存在することに胸が痛みます。

両親が幸せな姿を見せてあげることができなければ、いっそ離れて、それぞれ別々に愛情をかけてあげることも可能です。それがもっと健康的ですから。

経済的な事を戒められましたが、私のほうが収入も安定していたし(現在妊娠中のため仕事はしていませんが)、母子家庭であることによって保護も受けられ、はるかに精神的に落ち着いた暮らしができるのです。

離婚を考えはじめてから、肩代わりした分の借金はすべて返済しました。 最初に記載した半分は生活を支えるために私が借りた学生ローンですが、APRも1.9%と低く、15年返済なので月々の返済に問題ありません。離婚して2児の子供を抱えることによって、ペイメント返済のホールドもできます。

全く考えもなしに相談しているわけではありません。離婚したいけどお金が無いからどうしようとか、住む場所が無いからどうしようという類のものと一緒にされたくありません。

つい、かっとなって攻撃的な文章になってしまいましたが、的を得ていない人を傷つけるだけの投稿はご遠慮ください。もしかしたら、ほかにもこの掲示板を読んで参考にしようと思われている方も居るかもしれません。

参考までに、現在は子供の面倒を全く見たい主人ですが、親権を要求するので、週2日の訪問権を検討しています。それによって、子供は5日は母親と、2日は父親とたっぷり取れるわけです。私にも2日の自由な時間ができるわけです。 

最低限の生活費は、彼に収入があろうと無かろうと、入れてもらうことになります。支払いが無ければ裁判所から強制的に請求できます。

愛情は残っていますから、また、結局一緒になることになるんじゃないかと、そうなれば離婚したことが無駄になって、馬鹿みたいだと思って悩んでいましたが、やり直すことができればそれはそれで、子供の為にも素晴らしい事だと思うようになりました。

ちなみにHOUSE OF RUTHのHOTLINEは全然繋がりません。どなたか、似たような援助グループをご存知でしたらお教えください。

#6

同じ親として言わせていただきます。
よほど我慢できない理由なんでしょうか?そんな相手と子供が出来る行為をするから妊娠するわけですよね。そこが許せないです。いろんな理由で離婚する、それはまあ良いとしましょう。何故、そこまで考えざるを得ない相手と関係だけは持って、無責任に子供を作るのですか?其の子の事は何も考えていないんでしょ?ホント、腹が立ちます。理由はどうであれ、そんな人の応援はできません。

#9
  • コビルト
  • 2005/11/01 (Tue) 21:24
  • 報告

上の子は大きくなって思うよ、「俺(私)の母ちゃんは、何て堕落してたんだろう。気持ちいいことだけ楽しんで、そんで弟(妹)できちまって、腹の中にいるのに父ちゃんと離婚したんだな」って。

離婚したい男と寝て子供作ってしまう神経は 異常 アブノーマル 動物と同じ だよ。人間としてまともじゃないね。

子供がどんだけ傷つくか考えてみたらどう?あなたが傷つこうがホームレスになろうが ばっちくそ だけど子供は哀れ。不憫。

#6 よく読んだら?

離婚すればいいけど、子供ふたり養子に出した方が幸せだよ。

#10
  • コバルト
  • 2005/11/02 (Wed) 00:47
  • 報告

お母さん、現実は厳しいでしょうが、あなたがよくよく考えた末に決めたことなら、お子さんはきっと理解してくれます。
 両親揃った家庭は理想的ですが、それしかダメということでもありません。声援しか送れませんが、がんばってください。どうぞお幸せに!

#16
  • 優しくなろうーよ
  • 2005/11/02 (Wed) 01:15
  • 報告
  • 消去

はぁ、、、ため息がでますね。トピ主さんにではないですよ。
#2さん、#6さん、#9さんにです。あなた達にトピ主さんの何がわかるんでしょうか?

とにかくトピ主さんは皆さんからの情報を求めているのであって、
バッシングされるためにここに書き込んでいるのではないと思います。

悩める母さん、ここまで来るまで相当に悩みぬいて決断したと、勝手に想像してます。
私は独身なのでトピ主さんの求めている情報はあまりわからないのですが、
いろいろなサポートグループがあると思います。
ネットで探してみてはどうでしょうか?
頑張ってください。こんな言葉でしか応援できませんけど。 でもほんとにがんばって下さい!

#15

私も離婚して4歳半の子供がいます。
子供は週2日私と、5日母親と過しています。 子供が母親の所へ帰る時にいつも「なんで一緒にいないの?」と聞かれます。 だからいつも何とも言えない思いをします。
親の勝手で子供が不憫な思いをしてると思うとものすごい罪悪感を覚えます。 
子供の幸せのために分かれる? それがもっとも健康的? 私には理解できません。 分かれた時点で、子供から1つの幸せを奪ってしまってるんですから。

>最低限の生活費は、彼に収入があろうと無かろうと、入れてもらうことになります。支払いが無ければ裁判所から強制的に請求できます。

Child SupportとSpousal Supportはお互いの収入を元に自動的に計算されるので、相手に収入がなければ請求できませんよ。 あなたの方が収入が多ければ、あなたが払わなければならないはずです。

カリフォルニアではよほどのことがない限り親権(Physical,Legal)はJOINTになります。 相手がVisitationを求めるのはサポートの額を減らす為(あなたの方が収入が多い場合はサポートを受け取る為)当然です。

弁護士は"安かろう悪かろう"なのできちんとできる人を選んだ方が絶対にいいです。 私の場合は値段的には相手側の倍ほどの弁護士を雇いました。 裁判用に用意された書類なんか見ても違いは一目瞭然でした。結果もかなり私の有利な物となったので満足してます。

長々すみません。

#14

結局、愛情はあるんだけど離婚して母子家庭になって、アメリカ政府から保護を受けたいってこと?

#13

>相手と関係だけは持って、無責任に子供を作るのですか?

多分、暴力でやられてしまったのでしょう(か)。肉体的暴力を受けているのに子供だけは何人も出来た方がいましたよ。無理やりやられたらどうにもならないとか。

子供がいてもお互いに全ての条件に同意していれば協議離婚が出来ます。でも、親権を争うとなると弁護士に依頼することとなり、裁判で決めることとなるでしょう。

弁護士費用はかかるかもしれませんが、親権がかかっていますから出すだけの価値はあるでしょう。

争いの絶えない家庭は子供にとって悪影響であり、離婚したほうがいいという専門家の意見があります。

#12

>>9
いい加減にしろ!
勝手な妄想で中傷レスして
アナタの神経の方が異常です。

#11

ちゅうしょう【中傷】
根拠のない悪口を言い、他人の名誉を傷つけること。

きゅうだん【糾弾/▼糺弾】
罪状や責任を問いただして、とがめること。

三省堂提供「大辞林 第二版」より


糾弾とはちと堅いが、少なくとも#2のは中傷ではないわな。例えればレストランや電車の中で走り回っている馬鹿餓鬼を叱るようなもんか。とにかくここに限らず、己の意見に反するものをやたら中傷と決めつけ「糾弾」するのは如何なもんか。

悩める母殿は察するにお安くオンラインで手助けしてくれる所を見つけたが、今ひとつ決めかねるので経験者や詳しい人の意見を募って、その上で踏み切ろうという趣旨だったはず。ならば#1で3行目と4行目はいらんわな。なければ普通に期待通りのレスを見込めたものを、なぜにこの2行を入れたのか。それがゆえにそこを「糾弾」してくるレスがあっても何の不思議もない。種をまいておいて逆ギレでもなお、お優しいお方は続出するだろうが、意に沿わないレスも続出するでしょうよ。ただ取捨選択すればいいだけ。趣旨が他にあるならそれはそれで#7かそれ以上のレスを繰り返しなされ。

#17
  • コバルト
  • 2005/11/02 (Wed) 09:29
  • 報告

#11 彦左衛門さん、
 ただ、中傷は辞めましょうよっていってるだけです。
 それに「少なくとも#2のは中傷ではないわな。例えればレストランや電車の中で走り回っている馬鹿餓鬼を叱るようなもんか」ですが、それなら悩める母さんは馬鹿餓鬼レベルですか?違うでしょ、それが中傷です。
「ならば#1で3行目と4行目はいらんわな。なければ普通に期待通りのレスを見込めたものを、なぜにこの2行を入れたのか」 
 状況説明としてはまったく問題ないでしょう。
「それがゆえにそこを「糾弾」してくるレスがあっても何の不思議もない」 
 なぜ糾弾しなければイケナイのでしょうか?不思議です。
「種をまいておいて逆ギレ」 
 悩める母さんは逆ギレもしてません。そういう中傷もあるかもしれないが無視すると言われてるだけです。勝手な解釈は慎んで下さい。
 意に即わないレスはありますが、推測と決めつけは違います。初めから悪意の前提、悪戯で書き込まれる方にそれを正してとお願いするのは無理かもしれませんが、懲りない書き込みを見るたびに可哀相にすら思え、もう投げかける言葉もありません。

 悩める母さん、がんばってくださいね!

#18
  • まこりんママ
  • 2005/11/02 (Wed) 11:48
  • 報告

私も現在2歳の男の子を連れて別居しています。夫婦には夫婦にしか分からない事がたくさんあります。悩める母さんが妊娠しているにも関わらず離婚を決心した事は彼女にそうさせる何かが夫婦間にあったからではないかと思います。

妊娠って直ぐにするわけではないので、そう言う行為を楽しむだけ楽しんでっていうのはとても失礼です。人それぞれ意見があるとは思いますが、同じ日本人同士、何か助けになったり、助けられたりで協力していきたいです。

私も片親でしたが、全然その事で自分が不幸だなんて思いませんでしたよ。毎日、親が喧嘩しているのをみたりして生活するよりは良いと思いますし、一人で頑張って育ててくれた母親にもとても感謝しています。だから、きっとお子さん達もそう思ってくれるはずです。

親が幸せだったら子供も幸せになるはずです。
笑顔で子供に接して育ててあげれる環境を一日も早く作って頑張って下さいね。

#19
  • ビーチ大好き
  • 2005/11/02 (Wed) 16:18
  • 報告

トピ主さん

離婚を決意するまでに随分悩まれたことでしょう。 

私の友達にも小さい子供を抱えて離婚を決めて実行された人が最低4人います。 一緒にいるほうが幸せか、いないほうが幸せか、そこら辺ははっきり言って今の時点では分かりませんよね。 ただ明白なのは離婚を決意するほどの出来事があって、もう耐えられないってこと。 

私は子供2人いて既婚ですが、母親一人で子供を支える覚悟を決めたあなたを、陰ながら応援してあげたいです。 がんばってる親の後姿を見て、子供は育ちます。 子供たちが将来大きくなってから、あなたの状況を説明したらきっと子供たちは理解を示してくれると思いますよ。 

#20
  • コビルト
  • 2005/11/02 (Wed) 19:34
  • 報告

>悩める母さん、がんばってくださいね!

何ががんばってください だよ。ネット張り付き野郎。いい年こいて子供どころか嫁さんもいないのに偉そうに言わないでね。

不憫な、父親の顔すら見れないなんて。世の中に出てくるべきではなかったかもしれない、かわいそうなててなし子ができる。親の勝手でね。子供は親を選べない、何の罪もない子供にはほんと、気の毒といか言いようがない。あー 南無阿弥陀仏

幼児虐待、かぎっ子、放置、こういう言葉しか浮かばないね。子供は絶対理解しないよ、こんな身勝手な親。

子供の幸せってのは経済力が一番の前提だよ。経済力もないのに子供作るなんて愚の骨頂。愛よりも金だよ。金ないなら今のうちに中絶っていう手もあるんだよ。よく考えたら?飯も満足に与えられない貧乏なのに簡単に離婚しますなんて言わないで欲しいね、自己ちゅーさん。

#21
  • ほへ?
  • 2005/11/02 (Wed) 21:33
  • 報告

#20 コビルト さん、
この名前は、「コバルト」さんに反撃する為ですか?

このトピへのあなたの意見を読んで、想像したことは、あなたは、

1. 片親の環境で育った
2. 貧しい家庭だった
3. 親のことを憎んでいる
4. 不幸な幼少時代を過ごした
5. 親からの愛情を感じられなかった

ではないですか?
文面からして、あなたは、犯罪に走る傾向があるように思いましたが…
(私の予想は外れていますかね?)

#24

#21ほへ?さん。

1,2は取り消して頂けますか?
私がそうです。
でも、コイツよりは、まだマシな人間です。

#23

皆さん、ご意見ありがとうございます。 一つ一つの投稿に、私なりの意見もありますが、ここで相談事を書いたのは、より多くの情報を集める為です。 

ただ私のような決断を下した者とその子供達への世間(日本人社会)の風当たりというものをひしひし感じましたね。どこのサイトでも、このような相談事には、見当違いの意見を、こぞって書く方がいらっしゃいます。読んで、顔が紅潮し、おなかが締め付けられる感じがします。

もう一度お願いします。この掲示トピック内で、私の揚げ足を取ったり、今までの私の生活を否定するような意見などはご遠慮ください。 そもそも、どこでそんな事をお願いしましたか?面と向かって言われるならまだしも、顔も知らない見ず知らずの人にそのような意見を伺う気など毛頭ございません。このような場で、人を傷つけるような事を書く方を、私は見下げます。
できる事なら、お会いしたいです。あって、同じことをおっしゃって頂きたいくらいです。 そこまでの事ができるのなら、どんな意見でも書いてください。連絡先も添えてください。 

最後に、ご親切に情報を提供してくださった皆さん、ありがとうございます。また、お心強い励ましのお言葉も、本当にありがとうございます。慰めの言葉だけを捜しているんじゃなかろうかとのご意見もございましたね。全く同じような意見をなさる方が、どんな相談ごとにも出てきます。つらいとき、応援の言葉、慰めの言葉をいただいて、それでひと時でも癒されて何が悪いのでしょう。 そこで、同じ問題を繰り返すのではなく、そこから力を得て、動き出そうとして何がいけないのでしょうか。 

なぜ、私がこのような決断をするに至ったか、ご興味もおありでしょう。 それぞれの暮らしにはそれぞれの問題があります。ただ私が抱えている問題をお話して、離婚を反対した方は一人も居ませんでした。それは子供が居るからです。 

実際オンラインで離婚手続きされた方の意見を伺いたい思いますので、このトピックはしばらく残します。 (でも、あまり攻撃的でもう掲載してもらえないかもしれませんね)

#22

あのね、この人妊娠してるんでしょ。
それに離婚を考えている。
どういう訳で、そういう状況になってしまった?
彼女のせい、相手のせい、そんなことはどうでもいいでしょう!
人生いろいろですよ。

藁をも掴もうとして溺れてる人を、「水に落ちたのは、自分が水際で遊んでたせいだ、自分の不注意で落ちたのだから溺れて死になさい」
みたいな事をよく言えますね。
ここは取り合えず、水から引き上げてあげるのが、人間としてやる事でしょう。
説教はそれからでいいですよ。

#9コビルト、#11彦左衛門 、#14ぶっちゃけ、
(あんた達をさん付けで呼ぶのは抵抗があります。)達は勿論結婚してて子供もいる訳ですよね?

#6親として 
はもう話しにならない。
こんな親に育てられる子供の方がよっぽど可哀想ですよ。
子供が一番に母親に求める「優しさ」の微塵もないですね。
それに、あんたも一度は妊娠した経験がある訳だから、肉体的にもこの人の辛さや気持ちが分るはず。
なにを考えてこんなカキコしたんですかね?

特に、コビルトはもうそろそろ永遠に消えたほうがいいよ。
あんたは元べラジオの社員で、今はトーランスプラザホテルに出入りしてる旅行業関係者でしょ。
今度、旅行関係の仕事をしてる人間に聞いてみますよ、こういう奴知ってるって?。

#25
  • コビルト
  • 2005/11/02 (Wed) 22:06
  • 報告

バツイチ って

離婚する奴はあほうだと思うよ 子供がいたらさらに ど がつくあほう だからアメリカは堕落した

離婚するのは自分があほうだから

バツイチのコメント見るとわかる そのあほうさ加減が

−−−
借金のことは離婚する相手のせいにして、弁護士費用は親が出してくれるように言ってください。


相手のせいにしろだって?自分の方が悪者なのにどうして相手のせいにするんだよ。こんな発言するからおまえは離婚しちゃう低レベルの人間なんだよ!

離婚経験者がコメントするな 離婚してないのがノーマルであって、離婚しなくちゃならないのはアブノーマルなんだよ。

#26
  • コビルト
  • 2005/11/02 (Wed) 22:10
  • 報告

俺は去らないよ コバルトがいる限り

彼は昨年も2年前にも貴重なトピを
いくつも葬り去ったからね。僕が
立てたトピも削除されてしまった。

彼が書き込むといつも荒れる。だから
彼がいる限り僕は書きつづけるよ。

#28
  • 2005/11/02 (Wed) 22:52
  • 報告

トピ主は中傷されようがバカにされようがほっといけば良かったものをいちいちムキになって
”そんな浅はかな考えを持って居らっしゃる方が・・・”
などと煽るからいけないんだよ。

それに#2のコビルトさんはただなんで妊娠して子供が居るのに離婚するのかっていう質問と片親だと子供がぐれるよっていう彼(彼女)なりのアドバイスをしてるだけじゃない?

こういうとこで質問すれば反対意見や中傷、ひやかしがあるのはあたりまえなのでいちいちカリカリせずに対処したら?

それとコバルトさん。あなたはコビルトさんが突拍子も無い事やみんなから反感を買うようなことを言うと、みんなからいい人に思われたいのか必ず優等生のような事を言ってません?

昔はもっと毒舌だったのにどうしちゃいましたか?

一度みんなからめちゃくちゃ言われたので怖くなっちゃいましたか?

#29
  • 乗馬くん
  • 2005/11/02 (Wed) 23:08
  • 報告

#26さん、
昔のこと根に持っていますね。
スポーツでもして、いい汗流して忘れたら?

>彼は昨年も2年前にも貴重なトピを
いくつも葬り去ったからね。

恐ろしい執念。
で、あなたの昔の名前は何だったのですか?
大きな心を持って、何にでも愛情を持った人間になってみては?
相手に自分のことがわからないからって言いたい放題は卑怯ですね。



ネチネチしてねーで
男らしく生きてみんかい、こら!!!

#30
  • コバルト
  • 2005/11/02 (Wed) 23:26
  • 報告

#28 舟さん、どうもです。
 優等生ぶるつもりはありません。ただ、相手をしてもつけあがるだけというか、向こうの思うつぼですし、それでまた板が荒れることを僕は望まないだけです。
 すべては挑発に過ぎません。荒らし対策は無視するのみです。感謝。^_^

 トピ主さん、無駄話申し訳ありません。どうぞお幸せに。

#34

私は今子供なしで別居状態です。
トピ主さんとは状況が違いますが、私なりに思うことを書かせてもらいます。
きっと夫婦だれもが一度は別れたいって思うことってあると思うのですね。
でも本当に離婚を真剣に考えれば考えるほど精神的にも追い詰められるし、とても苦しいものです。
子供さんがいたらそれははかりしれない程の葛藤があると思います。

子供のために我慢して違うしあわせを見出す人もいれば、やはり別れて自分らしくいきたいと思う方もいる。

きっと今のトピ主さんはご主人といても今現在しあわせを感じられないのだと思います。
一度別居をして、その上でそれでも自分一人で子供を育てるかどうか考えても遅くないと思いますよ。
離れてみると、結構物事が客観的に考えられるし、自分の大事なものの順番がみえてきます。

もし離婚に踏み切るとしても、それをハンデと思わないことで、子供さんにも明るいお母さんでいられるしね。

離婚をしたからって罪を犯したなんてぜったい思わないでください。自分を否定して生きてると先にすすめないから。

私も悩んでる時は、友達にも相談したし、カウンセリングにも通いました。
離婚はどちらか一人の問題といえなく、お互いの再出発でもあると思います。

ネガティブなコメントも多いけど、自分が真剣に悩んでる時などは専門家の力を借りて自分自身をポジティ志向へ変えるのも必要ですね。

人と別れるのはほんとエネルギー使います。できることならそれは避けたいけどきっとこういうことも自分の糧になって人の痛みもわかると思います。

とにかく否定的なコメントばかりは今のトピ主さんを更に苦しめるだけなので、情報収集をするのなら専門家や、親身になってくれるお友達に相談するといいですよ。

#33

バツイチの言うとおり結婚して子供もいます。みなさんいろいろな事情があります。その上で言わせていただいていますが、ご賢察いただけないようで残念ですね。

#32

私は2人の小さな子持ちの母で、今のところ特に夫婦問題もなく平和にすごしています。
・・・・が、あまりにも浅はかな、そしてトンチンカンな意見が多くて驚いてます。
親としてさんの「そんな相手と子供が出来るような行為をするから」云々。は?って感じです。サムイこと言わないでほしい。
コビルト。問題外。
その他、自分が離婚してて週2日息子とあってるお父さん、あなたも自分の状況と人とを比べるのは大間違いだと思います。
夫婦の抱えてる問題や状況なんて、それぞれ違うはずです。離婚したら子供が不幸、みたいな考えはやめてほしい。
確かに親が離婚して悲しい思いをしている子供もいるでしょう。でも、離婚によって、子供により良い環境を作ってあげられると言うパターンだってあります。

トピ主さん、私は特に離婚に関する知識もなくて手助けできませんが、せめて世の中にはここに投稿してくる心の狭い人間ばかりではないことをお伝えしたかったまでです。

トンチンカンな投稿にめげずに、がんばってください。

#31

トピ主さん。ゴメンね。
ちょっとたちの悪いハエが入ってきて、本題から離れてしまいました。
そのうちどこに隠れてるか探し出してハエ叩きで始末しますから。

えーと、あなたの場合はお金をあんまり持ち合わせないので、弁護士は雇えませんよね。
そういう人を助ける無料の弁護士がいるはずです。
確かPRO BONOとか言って大きな弁護士事務所(良心的な)が宣伝かなにかのために無料奉仕でやるってことを聞いた事があります。
誰かこの事を知ってる人はいませんか?

もし、相手の人と冷静に話せるのなら、ひとりの弁護士を使って養育費、面会権、財産分与(借金分与?)などを書面で裁判所に提出して離婚する事も出来るはずです。

#35

ありがとうございます。(心から感謝しています)

この掲示板意外にもいろんな所で情報を集めたり、相談したりしてきました。

その結果、たくさんのアドバイスや知識を得ることができました。

私の問題は大丈夫です。ただ、私個人というより、一般的に似たような相談事のある掲示板に出てくる否定的な書き込みに、今は胸が痛みます。

途方にくれた時にあちこちの掲示板を読みましたが、どこも似たようなものです。否定的な書き込みにもちろん怒りは感じますが、その怒りに任せて反論してしまった、私が愚かでした。

揚げ足を取ったり、勘違いや想像で物事を言わない、という大事な勉強をさせていただいたと思っています。

お世話になりました。

どうやって、このトピックを終わらせるのか分からないので、しばらく残るかもしれません。 

失礼いたします。 

#36
  • 子供として
  • 2005/11/03 (Thu) 15:42
  • 報告

トピ主さんへ。
子供として、お父さん・お母さんが仲が良いのが一番です。私は日本でミッションの大学へ行きました。私は宗教に熱心なわけではないのですが、キリスト教学という授業で、結婚と男女の付き合いの違いについて考えさせられました。 ボーイフレンド・ガールフレンドの関係では特に公的な約束で結ばれているわけではないので別れがあっても仕方がない。でも結婚は「この人とずっと生きていくんだ」っという誓いの元での関係。だからまず関係がうまくいかないときはすぐに別れるのではなく、「どうしたらこの人とうまくいくかな」って考えるべきだと習いました。 でも私はもしトピ主さんが考えた末でやはり離婚しかないとお考えでしたら、それが子供にとっても1番になるかもしれません☆ だって私は子供としてお母さん、お父さんが幸せでないのが1番つらいからです。きっとどちらかが欠ける事は子供にとって寂しいと思います。でも、お母さん、お父さんがこの世からいなくなるわけではないので、子供さんもきっとトピ主さんの気持ちを理解してくれると思いますよ☆ 私は子供として、両親が離れ離れでも彼ら自身が幸せなら、私も幸せ☆ 私の両親は私が小学生の時に離婚してます。最初は「なんでお父さんいないの!?」って思ってたけど、私の母は私を子供扱いせずきちんと離婚の理由を話してくれました。親だから子供のために一緒にいろよ!なんて思いません。親も人間なんですもん! もし一緒にいる努力をしてもダメだったのなら離婚という形になってしょうがないですよね! 子供の気持ち考えろっておっしゃってる方もいらっしゃいますが、子供とどうしたら幸せになれるかなって考えたほうがいいかもって思います☆ トピ主さんの子供さんも、きっとトピ主さんの気持ちわかってくれますよ! 私のまわりにも何人か親が離婚している状況にある子がいますが、みんなとっても良い子ばかりです。 トピ主さんが幸せになって、子供さんにもいっぱい幸せをあげてくださいね♪ 子供として、応援してます! トピとは少しズレちゃいました。すみません。

#37

コビルトさん。(ここからは、さん付けします)

#35以降、このコメント前に、君をかなり中傷するコメントを2.3書いてしまいました。
ゴメン。
管理人に消されることを望みます。

そうか〜、以前、コビルトさんと、そういうぶつかり合いがあったのですね。

いや〜、ただのしつこい奴だと思ってました。
正直言うと、俺はあんたの隠れファンだたんですよ。
みんなが、やいやい言ってるところに俺が反論したらもっとややこしくなると思って、書き込みは控えてました。

あんたの口の利き方が悪いから反感を買い、バッシングされてたけど、俺は、あんたに同意したことが何回もありました。
ちゃんと筋の通ってる事も言ってるし。
みんなは、あんたの言ってることを真に受けて”常識はずれだ”とかいってたけれど、俺は逆に、面白くてゲラゲラ笑ったりしてましたよ。
掲示板をいろいろ見たけど、あんたしか笑わせてくれる人はいなかった。

それにベガスやロングビーチのトピだって、最高の情報を提供して、人から感謝されてたじゃない。
わざわざ住所も書いて、住所が分らなかったりすると、行き方まで丁寧に説明しちゃってさ。
パスポートのトピもそうだし。
「なんだコイツ、本当はいい奴なんだな」って思ったりしてました。

でもね、ここでの発言は絶対に同意できませんよ。
暴言を通り越して”言葉の暴力”になってしまってる。
あんなことを言われた本人の気持ちぐらい分るでしょ。
あんたは本当は親切心もタップリあるし、頭だって悪くないんだから。

昔、コバルトさんとなんかあったみたいだけど、今のコバルトさんのコメントを見ると物凄く為になることや、悩んでる人にやさしい言葉を投げかけてあげたりして・・・。
掲示板を見てる多くの人は感謝してると思うよ。
昔は毒舌だったらしけど、昔よりよくなったんだらそれでいいじゃない。

俺は二人に仲直りして欲しい。

そこで、一つ提案があるんだけど。
この掲示板で、カウンセラー的存在であるmomotaさんに仲裁役をやってもらって、二人で話し合ってみればどうでしょう。
掲示板を通さず、直接、3人でメールでやりとりしてもらって。

momotaさん、すみません、勝手に引っ張り出してきて。


でもトライしてみる価値はあると思うけど。

もう、コバルトさんや他の人を中傷するのは、聞きたくないですよ。

それより、また笑わせてください。
あなた、ブラックジョークが得意でしょ。

#38
  • momota
  • 2005/11/03 (Thu) 17:02
  • 報告

トピ主さん。
法的なアドバイスは他の方から頂いているみたいなので安心しました。トピずれですが、私なりの意見を少しだけ書かせてください。基本的には#36の子供としてさんと同意見です。

「子供がかわいそうだ。離婚するな」というのは簡単ですが、トピ主さんのご家庭の事細かな事情と状況説明がないのに言える言葉ではないと思います。当たり前ですが子供にとって一番良いのは両親が仲が良いことです。一番理想の形です。なので、この「理想の夫婦の形」と「離婚」を比べたら当然離婚することが「子供がかわいそう」となるでしょう。しかし、そもそも修復可能な喧嘩や許容範囲ギリギリの価値観の違いなら離婚ではなく修復する道を考えると思います。どこまで耐えられるか、問題修復の意思を持てるかは人それぞれです。トピ主さんに厳しい言葉を書き込んだ方々は「自分だったらそのぐらい我慢する」と思えるほど強く、だからトピ主もそうしろ、と言っているのかも知れません。でも、問題に向き合わなければいけないのは他でもないトピ主さん自身です。離婚の決断や妊娠を非難してもトピ主さんがいきなり強い別人になって解決できるものでもありませんからね・・・。

さて、理想の夫婦でいられないとすれば次に可能な「子供にとっての幸せ」は何か?「両親が不仲で夫婦が互いを誹謗中傷し幸せでない姿を子供が目撃し続けること」か「両親が離婚してどちらかの親と離れ離れになってしまうこと」か。残念ながらどちらの選択も理想ではないので、この場合「どちらが子供にとって幸せか」というより「どちらが子供にとってより苦痛か」を考えなければなりません。

すでに離婚をお考えになっているので後者の場合、トピ主さんは子供の苦痛をこれ以上増やさない努力は何かしら出来ます。出来ればぜひカウンセリングを受けて、そのための「テクニック」を勉強してください。基本は「子供を離婚の精神的泥仕合になるべく巻き込まないこと」。離婚を子供に隠すことは良くないですが、だからといって両親が憎しみあうのを子供に見せる必要は無いのです。例えばよくありがちなのが、離婚した母親が子供に父親の悪口を言ったり、逆に父親が母親の悪口を子供に言ったりして子供に離婚を納得させようとします。これは子供にとって納得どころか「困惑」でしかありません。離婚した親同士が子供を自分の味方につけようとしてはいけません。中には親を喜ばせようと親の前では意見に同意する子もいますが、本心は子供はどちらも同じぐらい大好きなのですから。

小さな子供は大人の世界の理屈が100%分かってはいないので、家庭内のトラブルをよく自分のせいにしてしまいます。「自分が良い子にしてなかったからパパとママが喧嘩した」と思い自分を責めてしまうことは珍しくありません。また、例えば母親から「どんなに父親が悪い人間か」を散々言われ続けると、父親との面会日に父親に会うことを喜ぶ自分に強い罪悪感を覚えたりします。(またその逆もあり)外から見えないところで子供は大人が思う以上に自分を傷付けてしまうことがあります。

トピ主さん自身の幸せが何かも同時に考えなければいけません。あなたの過去の行いや離婚の決断を非難する方もいますが、それはそれで痛いほど受け止めておられると思います。でもそれ以上に大事なのは「これからどうするか」「これから何をすべきか」「自分に今後何が出来るのか」を考える事です。精神的にも経済的にも今後の自分にどんな選択肢があるのか、出来る限り弁護士さんやカウンセラーなどから話を聞いて、ある意味新しいことを「勉強」していく事がまず第一です。トピ主さんが精神的にボロボロになってしまったら子供はどうして良いのかわからなくなってしまいます。そうならないためにもトピ主さんが多少「自己中心」になってでもご自分の精神的、経済的健康を確保できることを祈ります。

マリッジカウンセリングは専門外なので詳しくはわかりません。でも人間トラブルの渦中にいると、良くも悪くも周りの人が見えることが自分で見えなくなりがちです。お友達のサポート大事ですが、専門家なら第三者の客観的な目で色々良いアドバイスをしてくれると思います。残念ながら過去に戻って別の人を選んだり子供を作らなかったりしてやり直すことは出来ないのですから、離婚を決断された以上、これから生きるための「道具」を少しでも多く身に着けて欲しいなと願っています。

少しだけ書くといって長々書いてしまいました。ごめんなさい。

#39

親の都合でなんで私がこんな目にあわなきゃならないの。
アメリカはないと思うけど、日本じゃ片親がいないってだけで、いじめられるんだ。
友達で親が離婚していた子は、お父さんは事故で死んだって言ってた。
小学校の父親参観に、親が来なくてみんなから何でって聞かれたよ。
運動会の親子で参加する競技も一人で参加できず悲しかったなぁ。
いくら母親が、父親がいない分200%愛情を注いでくれるからって、そんなの子供にとって見れば当たり前で、父親がいない不憫て変わらないんだよね。
子供にとって、母親からしかとか、父親からしか学べないことってたくさんあるんだ。
はっきり言って、親が離婚してるって言うのは子供にとっては心の障害者になるのと同じなんだよね。
でも親は分からないよなぁ。
ここに書き込みしている何人かの母親の意見を聞いてそう思った。

嘘つきだよね。 結婚する時には「一生この人を大切にします」とか言ってさ。
子供の為に離婚? 子供を思う前に自分でしょ? ホントは?

あーーー、すっきりした。

#40

バツイチさんは調子いいですね。事情を文面にしないと分からないのですね。行間を読める人も多いと思うけどな。

#41
  • kuji
  • 2005/11/03 (Thu) 21:11
  • 報告

ここがアメリカであれ日本であれ、離婚は大変だと思います。二人のお子さんを育てて行かなければならないですから。
とにかく早く離婚されて新しい生活をはじめてください。
幸せなのは、お子さんがまだ小さくて何もわからないことですよ。
これから再婚だってできるかもしれないし、お子さんと一緒に幸せになる可能性はまだまだあると思って頑張って。
それから今後、妊娠にはくれぐれも気をつけて。
優しい経済力のある人と将来ご縁があるといいですね。
何も情報与えてあげる事出来ませんが、とにかく頑張ってお子さん二人育て上げてください。

#44

>39さん
私も幼少期に両親が離婚してやはりつらい思いしました。
親のこともせめて、最終的には自分をも責めていたときもありましたよ。
でもね、人を愛して一緒になってもそれだけではうまくいかないこともあります。これはほんと自分が経験しないとわからないことかもしれない。
だけど今いえるのは人を憎み続けてると自分のこともぜったい好きになれないです。(両親でも相手の方へでも)
離婚は子供にとってとてもつらいこなのは身をもって知ってます。でもその後の親のケアーによって離婚が絶対的に悪いことだともおもわなくなるともおもいます。
日本の離婚率は上がってるといっても
やはり世間体やいじめなどがまだあるのですね。悲しいことです。
きっとアメリカは離婚してシングルマザーになっても国が援助したり、仕事だってキャリアがあれば問題になりません。だからそれが人より劣ってるなんて思う人はいないんだと思いますよ。その背中を見て育った子供も素直な子が多いと思うしね。


39さんいつかご両親を許してあげて欲しいです。
親になったって完璧な人などいないし、自分のしあわせのためにも障害者なんて思わないで。幼少期の心の傷って深いものなのはわかってます。

かといって、自分本位で生きていくと他の人をも傷つけるし、結婚をする前に色々な人生経験をつんで精神力を鍛えることも必要ですよね。(これは自分への言葉でもあります)

トピ主さんも、これからのお子さんとの幸せだけを考えて頑張ってください。

#43

#40ドキンちゃん。
書き込みは時々ホールドされるので、順番は時々くるちゃうんですよ。消されたりもするし。

#42

ここも放課後の雑談になってしまいましたね。

コバルトさん、コビルトさん。
#37に書いたこと真剣に考えて下さい。
お願いします。

ちょっとトピ主さんが#39親が憎いさん(すごいHNですね)の書き込みを真に受けると困るので、もうひとつべつな意見を聞いてください。将来あなたのためになるかもしれません。

私の両親は私が2歳半の時に離婚しました。
私は幼稚園から高校まで一度も「親が憎いさん」のようないじめられた経験はありませんし、そんな事でいじめてるヤツも見た事がありません。
他の理由でいじめられてるヤツはいましたけど。
私は東京で育ったんですが、片親なんて一クラスに2〜3人はいましたよ。
今はもっと離婚率が高いはずだから、
もっといるんじゃないですかね?
もし、あなたが東京や大阪などの都市で育って、そういうことを経験されたのなら、なんか日本の子供は最近ひねくれて育ってるんですね。

片親で得した事(私の場合)
親が昼と夜両方仕事で忙しくて、家にあまり居ませんでした。

1、友達と一緒に遊んでても、一番遅くまで遊べる。
2、家に一台しかないテレビのチャンネルは替え放題。
3、友達の親に優しくしてもらえる。たまに夕食なんかご馳走してもらえる。(ちょとみみっちいですね)
4、勉強を強制されない。

そして一番良かったのは、首輪をはずされた子犬状態、いつも、自由!
こんなにハッピーなのに、たまに、大人に「さみしくない?」「えらいわねー」とか答えるのに困る事を言われる。

あなたはひどい目に会って、親を憎んでいるようですが。
私は自立心、独立心、生活力がついたのはこの環境のお陰で、とても感謝してます。
子供の時は逆に両親がいて、自由を奪われてる友達が可哀想でしたし、みんなも私を羨ましがってました。

大人になって、母に「片親で良かった、ありがとう」って言ったら、泣きながら笑ってました。

子供だって立派な一人の人間、みんな個人個人違うし、大人には理解出来ない不思議な生き物ですよ。

悩める母さん。
片親で育った子供はみんな不幸じゃあないですよ。
こういう子供もいるって事もあります。

私も離婚しちゃいましたが・・・。

#45

私の親も私が赤ちゃんの頃離婚しました。そして、その後再婚して新しい父を本当の父として育ちました。でも、弟が生まれて、その父が私に冷たく当るようになり、父母は喧嘩が絶えなくなり離婚しました。そして、また母は再婚しました。私はその父とは合わなくて全寮制の学校を選んで家を出ました。その後私は家に戻ることはありませんでした。今まで幾度も、暖かい、幸せそうな家庭に育った友人を見るたびに、私の中に人を羨む、妬ましく思う、とても嫌な感情を自分の中に見ました。とても悲しい事です。自分でどうすることも出来ない悲しい感情です。
このトピックスの中で離婚は悪い事でないかのような発言がたくさんあって、どういう事かなとずっと考えていました。でも、momotaさんの発言の中に、離婚を諌めてくださる内容があって、少しほっとしました。<離婚はただそれだけで子供から一つ幸せを奪っています。だから親の選択はこれ以上子供を傷つけないためにはどうしたらいいかを考えて欲しい。>そういうことだと思います。
私は決して母を恨んでいません。母はいつでも私の事を考えてくれたのですから。でも、こういうトピックスはたくさんの人が見るものですよね。離婚は子供を激しく傷つけるという事実は事実なのだという事を見ている方に最後に感じていただいて終わっていただきたいと思います。決して離婚を肯定する内容で終わってはいけないと思い、書かせていただきました。

#47

#42のバツイチさんの
1、友達と一緒に遊んでても、一番遅くまで遊べる。
2、家に一台しかないテレビのチャンネルは替え放題。
3、友達の親に優しくしてもらえる。たまに夕食なんかご馳走してもらえる。(ちょとみみっちいですね)
4、勉強を強制されない。

どれも当てはまります。
でも、人それぞれ受け止め方が違うんですね。
私はこんなに寂しいことはないと思いました。 孤独ですよ。 更に一人っ子だったら。
最終的に大人になって親を許す(理解する)のはあると思います。 でも小学生や中学生の頃それができるかと言われたら、それは疑問かな?
幸せに育った子よりも、辛い思いを理解できるって言う点では、これからの人生で役に立つかな?

#46

バツイチさん。#37のスレのことを言ったのですが・・・

#48
  • fiesta
  • 2005/11/04 (Fri) 16:44
  • 報告

freshmanですさん、
>決して離婚を肯定する内容で終わってはいけない

子供の気持ちを無視した安易な離婚は肯定されるべきではないと思いますが、離婚に至った理由によっては一概にそうとは言えないと思います。
離婚によって子供が傷つくのは事実だと思いますが、世の中には結婚を継続することのほうが子供を傷つけることになる場合もあります。
夫による妻、子供への肉体的、精神的暴力や修復不可能な夫婦間の問題が妻の精神状態、そして子供の精神状態へ悪影響を及ぼす場合などは離婚によって母子共に救われ、健康的で安定した生活を取り戻すことができます。
トピヌシさんの離婚の理由はわかりませんが、お子さんがいて妊娠中なのに離婚を考えなければならないということはよっぽどのことなのだと思います。
肯定にしろ否定にしろ離婚の決断に関しては周りがどうのこうの言うことではないと思います。
離婚によって日々の悪夢から開放され幸せになれる母子がいるのは事実なのですから。

#50

#48さん、私の文章力が足りなかったのですね。私の言いたい事はうまく伝わっていないようです。若輩者ですので勘弁してください。私はmomotaさんの意見が正しいと思っています。その面では#48さんと私の意見はかけ離れてはいないと思いますよ。#48さんのおっしゃる事は私もよく分かります。お気に触りましたら許してください。できればmomotaさんのレスで終わって欲しかったのです。それが本当のところです。
個人的攻撃は(揚げ足取り)私の望む所ではありませんので、これだけにさせていただきます。
おじゃましました。

#49

#47  親が悪いさん。(このHNどうにかなりませんか?)

もし気を悪くしてたら、ごめんね。

確かに片親の子って言っても更に母の再婚や、物心がついてから離婚された子供は、私とは全く違いますよね。

私は物心がついたときには、すでに父親がいない一人っ子だったので、父親がいないことで寂しいと思ったことは一度もありませんでした。
それに貧しかったので小学校5年まで母子寮という施設に住んでました。
そこには10〜15の母子家庭が入居してました。そういう環境で育ったので、こういう母子家庭は世の中にはいっぱいあるんだと勘違いし、別にひがんだりしなかったんでしょうね。
それに母は再婚もしませんでしたし・・・。

面白い話をしてあげましょう。

私も幼稚園ぐらいの時に母に「なんでお父さんがいないのか」ってききました。
母はなんて言ったと思います?

「お父さんはね、重い病気にかかって長野の山奥の病院に入院してるのよ。」
「じゃあ、一緒にお見舞いに行こうよ。」
「ダメ、お父さんの病気は人に移る病気がからお見舞いにいけないのよ。」

これを私は中一まで信じてました。
そうですよね、「父親は一応いるんだ」って、私の心にはいつもあったから、明るく、ポジティブな方向に育ったんでしょうね。

もうひとつ。

小学校低学年の時に、物凄い悪さをして、母を激怒させてしまいました。
母は私を向かい合うように正座させコップいっぱいの水と薬を持ってきて、
「あなたみたい悪い子は世の中に必要ない、これを飲んでお母さんと一緒に死ぬのよ」
私は必死になって、
「もう絶対に悪いことはしません。お願いだから死ぬ何て言わないで!」

大きくなって、あの薬は一体何だったのかって聞いたら、「ただのかぜ薬」ってさらっと言われてしまいました。
嘘も方便って本当ですね。

母子家庭って親とのかけ引きも勉強になりますよ。
高校からは立場を逆転させてやりました。嘘をいっぱいついて。

「幸せに育った子よりも、辛い思いを理解できるって言う点では、これからの人生で役に立つかな?」

絶対にあなたは、いい母親になりますよ!
子供側から親を見る経験をしてるんですから。

もう、あのハンドルネームはやめようよ。

#51

オンラインでの離婚って、グアムで離婚するというアレですか?子供がいたらどうなんでしょうね。子供がいない夫婦でCAではありませんが、オンラインでグアムで400ドルで離婚したカップルがいました。子供がいてとなると、、、わからないです。

#52
  • fiesta
  • 2005/11/13 (Sun) 18:17
  • 報告

オンラインでの離婚ってこれのことでしょうか?

http://www.courtinfo.ca.gov/selfhelp/family/divorce/step1.htm

CAでも協議離婚でしたらオンラインでなくても400ドルちょっとで出来ますよ。
裁判所にて書類をファイルするときの手数料が300ドルぐらいで、これは必ず必要です。
弁護士事務所などに書類の作成を依頼する場合は安いところだと100ドルぐらいでやってくれます。
上記のサイトで必要なフォームをダウンロードして自分で書類作成すれば裁判所に払う300ドルぐらいで済みます。

#53
  • 324
  • 2005/11/13 (Sun) 22:25
  • 報告

私も協議離婚しました。費用は400−500ドルくらいでした。その他に裁判所の費用がかかります。
基本的に、子供がいても(うちには娘がいます)養育費の額や親権で話し合いがついており、争わないのであれば事は簡単です。
私は一度も自分の足で裁判所に向かうことにはなりませんでした。

#54

  私はオンラインで離婚手続きをしました。・・・1年以上経過した今でも、離婚が成立していません。というのも、オンライン離婚とは、ある弁護士の会社が、オンラインで私たちが書き込んだ情報をまとめ、離婚に必要な書類を製作してくれるというものです。その書類を持って、最寄の裁判所に提出をしなくてはならないということで、オンラインの会社が全て離婚の手続きをやってくれるというわけではありません。

私たちが使ったオンラインの会社は不手際が多く、裁判所に持っていったところ、すでに8回も却下されました。書類のフォームが違うだの、日時が違うだの・・・。というわけで、後半年くらいはかかるみたいですよ。これなら、弁護士をちゃんと使って、半年で終止符をつけるべきでした。今では、元ダンナと笑い話にしていますけど(笑)。あ、元ダンナではなく、まだ、手は切れていないんでしたね。

ちなみに当方、子供なし、家なし、財産なしのいたってシンプルな離婚のケースです。

#55

お金がもったいないので、私もオンラインで離婚手続きフォームをダウンロードしたり、OfficeDepoとかで30ドルの離婚手続きフォームを買ったりしたことがあります。自分で手続き出来そうな気もしましたが、財産分与の額が多く失敗したら大変なので弁護士に依頼しました。合計6ヶ月ちょっとで成立予定です。子供がいないせいか、簡単なケースなそうです。

弁護士料金は痛いですが、そのかわり手続きに煩わされることもなく安心して自分の生活ができます。未来の元夫はケチって弁護士には全く行かず、何もしないのですぐ敗北しました。私の言い分が全て通ることになりました。

夫はCAの離婚法を知らないので、「夫名義の財産は夫のもの」と勘違いしています。結婚期間中に築いた財産は名義には関係無く半分に分けるのが正解なんですが。CAの法律を知らない未来の元夫には参ります。

逆上する夫なので、最後の別れ際が大変かもしれません。早めに逃げたほうがいいのかなと思案中です。何かあったら、ポリスを呼ぼうと思います。

#56

こんにちは。
親権などでどうか不利にならないように頑張ってください。あなたのビザステイタスによっては予期せぬ結果になるかもしれず、ただこれは州によって違うようですから、インターネットで色々と参考なさる場合も同じ州内のサイトでご参照されるように。ご存知のようにおおむね離婚は結婚よりもエネルギーがいる様ですし、色々とわだかまりも残る場合が多いようですが、ご自身を信じて頑張ってください。

“ 協議離婚 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。