「フリートーク」を表示中

1.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(127kview/538res)
フリートーク 今日 13:05
2.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(137kview/3140res)
フリートーク 今日 11:52
3.
びびなび ロサンゼルス
発達障害のつどい(288view/8res)
フリートーク 2024/06/27 14:29
4.
びびなび 上海
上海でのおすすめの運動方法(25view/1res)
フリートーク 2024/06/27 08:49
5.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の方集まりましょう!!(110kview/684res)
フリートーク 2024/06/25 17:35
6.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(397kview/4309res)
フリートーク 2024/06/15 14:22
7.
びびなび ロサンゼルス
大谷翔平を応援するトピ(401kview/703res)
フリートーク 2024/06/14 20:33
8.
びびなび ハワイ
ワイキキ暮らしの情報交換(4kview/38res)
フリートーク 2024/06/13 22:20
9.
びびなび ロサンゼルス
個人売買(132kview/607res)
フリートーク 2024/06/13 10:45
10.
びびなび ハワイ
ハワイの自動車保険について。(1kview/4res)
フリートーク 2024/06/06 20:03
トピック

びびなび ロサンゼルス
アメリカの物価が上昇しているようですが、そこで疑問.

フリートーク
#1
  • Japon
  • 2022/09/30 02:50

日本に住む者です。こちらではアメリカの物価がどんどん上昇していると話題になっていますが、アメリカに住んでいる人たちはそれに比例して給料も上がってきているのでしょうか?そのため物価高くてもそこまで苦しくはないのでしょうか。
年金生活者は物価高が生活に響いているのでしょうか?
もともと低賃金で働いてる人たち(メキシコからの移民、コンプトンなどに住む人たち)はどうなんでしょうか?
日本から来てる留学生は、やっていけてるのでしょうか。仕送りも馬鹿になりませんよね。

長らくアメリカに行っていませんので、現状が気になりましたので教えてください。

#127
  • 鵜呑みせずによく考えよう
  • 2022/11/17 (Thu) 11:10
  • 報告

>インフレが始まったのはロシアのウクライナ侵攻が始まった後。

ウクライナ侵攻の前からすでに大きくインフレは始まっていましたよ。
まあ庶民がもっとも肌で感じやすいガソリンのインフレはウクライナ侵攻後ですが。笑
経済を理解できていないですね。

厳密には株価の暴落はFedの利上げ後ですね。
株を一株でも買った方が経済に少しは詳しくなり、トランプの誇張されたウソに惑わされなくなるからいいですよ。

#128
  • ボケ
  • 2022/11/17 (Thu) 20:41
  • 報告

トランプ政権の時はインフレなんか一言も話題にならなかったけどね
株も上がり調子だったし
こっちに住んでないでしょ(笑)

#129
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2022/11/18 (Fri) 09:31
  • 報告

トランプ政権の時は住んでいなかったのでわからないのでは。

#130
  • ねじれ議会ウェルカム
  • 2022/11/18 (Fri) 17:14
  • 報告

128

利下げの初期段階もしくは金融緩和政策の初期段階ではインフレはすぐには出ないでしょ
バイデン政権になってからS&P500が3,200から4,800の史上最高値まで上がったのをもう忘れたのか?
まあ株や資産を持ってなかったら分かんないか。笑

#132
  • 貧乏か金持ちか
  • 2022/11/25 (Fri) 16:40
  • 報告

インフレで客数は減るが売り上げは上がるという現実

金持ち多いなー

“ アメリカの物価が上昇しているようですが、そこで疑問. ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。