最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(365kview/4273res)
フリートーク 今日 12:26
2.
びびなび ロサンゼルス
保育園(195view/8res)
学ぶ 今日 09:03
3.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(110kview/3029res)
フリートーク 今日 09:02
4.
びびなび ハワイ
ハワイにほぼ友達がいません(1kview/13res)
お悩み・相談 昨日 22:35
5.
びびなび ハワイ
Channel-Jについて(8kview/69res)
疑問・質問 昨日 22:25
6.
びびなび ハワイ
さよなら TV JAPAN(1kview/10res)
エンターテインメント 昨日 22:23
7.
びびなび ハワイ
Montessori Community Schoolの進学率について(2kview/23res)
疑問・質問 昨日 20:03
8.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(104kview/497res)
フリートーク 昨日 18:23
9.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(154view/7res)
疑問・質問 昨日 16:03
10.
びびなび ロサンゼルス
日本のコストコで買える電子ピアノについて(343view/1res)
疑問・質問 2024/05/31 13:20
トピック

びびなび ロサンゼルス
低所得の暮らし方

フリートーク
#1
  • 暮らしにくい世の中
  • mail
  • 2022/02/11 17:18

低所得の皆様。軽く自己紹介とどのような生活を送っていらっしゃるのか教えてください。
わたくしは40代後半で手取り月給3000ドルでやりくりしています。

#29
  • 優越感
  • 2022/02/12 (Sat) 09:04
  • 報告

35過ぎて持ち家ないのは痛い、とあるから
持ってないのは痛い、と考えてしまう。

#32
  • 権平
  • 2022/02/12 (Sat) 10:00
  • 報告

自分はあえて家は買わない方向 賃貸で済ます
コンドを買ったら毎月HOAで$500以上支払いが発生する これは帰ってこないムダ金
中古の一軒家ならローンの金利、プロパティータックス、毎月、庭師だ、ごみだ、10年もすれば屋根直せだなんだかんだ 年間結構な出費がかさむ
でも、高く売れるだろうなんて考えは20年前の話 今の状況だと30年ローンが終わって物件売った時と30年払ってきた経費の合計を考えたら間違いなくマイナス
50万で買った家を50万で売るのと同じこと
賃貸なら、引っ越しも楽だし、なんせ、持ち家で出ていく金を貯蓄、投資にまわせる 金が金を生む環境に持っていく ミューチャルファンドに預金でどんどん増えている
年金もらう年になったら日本の地方にでも移住すればいい

#33
  • イミフ
  • 2022/02/12 (Sat) 10:35
  • 報告

家賃こそ無駄な出費

買えない人は仕方ないけど

#37
  • 無駄
  • 2022/02/12 (Sat) 11:41
  • 報告

ここで年収争っても誰にも本当の事はわからない

が、貧乏しかいないのは思考で分かります。

#40
  • おいおい
  • 2022/02/12 (Sat) 21:18
  • 報告

アパートの一室なんて買うもんじゃない

#42
  • おいおい
  • 2022/02/13 (Sun) 11:07
  • 報告

土地の権利はないよ?
何かあっても泣き寝入りするしかない
部屋だけ持ち歩けないでしょ?

だったらせめてモービルハウスにしなよ
それでも土地の家賃は発生する

土地の所有に価値がある

#43
  • おいおい
  • 2022/02/13 (Sun) 11:11
  • 報告

土地の値段は上がるが家は劣化し価値が下がる
同じ所有するなら価値の上がるものを所有

車にお金をかけないお金持ちもよくいる
お金が好きなんでしょう

ボロい車に乗り、古い携帯もってる
貯金額を見るのが幸せなんでしょ

ま、幸せの感じ方は人それぞれですね

#44
  • インフレ
  • 2022/02/13 (Sun) 12:55
  • 報告

>土地の値段は上がるが、、

いつの時代のこと言ってんだ?

#45
  • おいおい
  • 2022/02/13 (Sun) 14:57
  • 報告

↑もぐりですか?
それとも田舎もん?
安いからと誰も買わない家を買った人の事情は知りません

#46
  • 米系
  • 2022/02/14 (Mon) 12:12
  • 報告

結論を言うと日系勤務はオワコンで先は無い。
転職出来るうちに日本で就職した方が良い。

#48
  • 低所得ハンザイ
  • 2022/02/14 (Mon) 13:44
  • 報告



日系の食品、商品はなんでも中国や韓国のより高い。
それでいて韓国の平均所得はもはや日本より高い。どういうこっちゃ。
一番ずるいのは誰や。

#50
  • 日系で
  • 2022/02/14 (Mon) 13:45
  • 報告

日系で2500万出れば割といいのでは?

#51
  • プップップ
  • 2022/02/14 (Mon) 13:47
  • 報告


安すぎる

#54
  • 盃を返して破門
  • 2022/02/14 (Mon) 16:37
  • 報告

他人の給料が高い、安いで気になるんだろうか。

#56
  • Omg
  • 2022/02/14 (Mon) 20:03
  • 報告

2500ドル?家賃払えないじゃん😳

#57

>暮らしにくい世の中さん、

ここに寄せられたコメントを読むと、ロサンゼルスの「日本人社会」の水準はかなり高いということがわかりますね。
残念ながら、ここにコメントされているのは「低所得者の皆様」の方々でなないと思われます。
日本人社会にどっぷりと浸かり日本人としか付き合わない人と、それ以外(ざっくりですが)の人では価値観が全く違います。
また、人それぞれ生活(住居事情や家族構成、食生活趣味等)の出費により、
個々の生活レベルか違うことから「低所得者」という定義もまた人それぞれ微妙に変わってくると思います。
金額に関わらず毎月いただくお給料でやりくり出来ているのなら、それだけで立派だと私は考えます。

ヨコから失礼しました。

#60
  • ほんまかいな
  • 2022/02/15 (Tue) 09:17
  • 報告

フルタイム?Californiaでその手取りは大変だね。
日系からε≡≡ヘ( ´Д`)ノした方がええよ。

#62
  • 不思議
  • 2022/02/15 (Tue) 09:31
  • 報告

なんで日系にこだわるの?

#63
  • 資産家
  • 2022/02/15 (Tue) 09:38
  • 報告

高みの見物。

夫が高級取りだから、私は大好きなメイドの仕事をしています❤

#66
  • イミフ
  • 2022/02/15 (Tue) 09:41
  • 報告

大金持ちの夫がいるのに、なぜ他の家に?

“ 低所得の暮らし方 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。