最新から全表示

28501.
びびなび ロサンゼルス
ルームメイト募集の掲示板について(669view/2res)
お悩み・相談 2005/09/19 14:57
28502.
びびなび ロサンゼルス
VCローション(429view/0res)
お悩み・相談 2005/09/19 10:15
28503.
びびなび ロサンゼルス
ドラゴンズ!!!(1kview/35res)
フリートーク 2005/09/18 21:18
28504.
びびなび ロサンゼルス
緊急!助けてください(1kview/6res)
フリートーク 2005/09/18 11:54
28505.
びびなび ロサンゼルス
ロブスター祭り(1kview/1res)
フリートーク 2005/09/18 11:54
28506.
びびなび ロサンゼルス
ペットのケア(1kview/4res)
フリートーク 2005/09/18 11:54
28507.
びびなび ロサンゼルス
食べ放題の寿司(7kview/35res)
フリートーク 2005/09/18 11:54
28508.
びびなび ロサンゼルス
LAX送迎について(1kview/2res)
フリートーク 2005/09/18 11:54
28509.
びびなび ロサンゼルス
大工さん探してます(1kview/3res)
フリートーク 2005/09/18 11:54
28510.
びびなび ロサンゼルス
Norton Internet Seculity のログオン(401view/3res)
お悩み・相談 2005/09/18 11:54
トピック

びびなび ロサンゼルス
語学学校をかわることについて

お悩み・相談
#1
  • hhyy
  • 2005/06/12 17:09

 今学生ビザで語学学校に通っています。もう少ししっかり勉強できる他の学校にかわりたいのですが学校の担当者から「あなたは当校に6ヶ月申し込んでいるので、その期間が過ぎてからでないと他の学校にかわることはできません」とのことでした。またどうしてもかわりたいならI-20の再申請が必要なのだそうです。
 しかし学生の中にはI-20再申請などせずに学校をかわっている人もいると言う情報があります。
 一体どれが本当の情報なのでしょうか。どなたかおしえてください。またこういうケースにおけるI-20再申請ってやはり大変なのでしょうか。

#24
  • fiesta
  • 2005/08/27 (Sat) 04:15
  • 報告

I-20が切れてからは(I-20が切れる日付まできちんと授業料を支払ってるという前提で)60日以内に出国すればいいはずです。
どのくらいの期間をあけて戻ってくればいいとかは特にないと思うので次に行く学校のスタートに合わせればいいのではないでしょうか。
ただその間があまりにも長すぎると(1年以上とか)新たにF-1ビザを申請し直さなければならないケースもあると聞いたことがあります。

でもね、学校がトランスファーさせないというのは明らかに違法なんです。
3ヶ月は通ってるんですよね?
#23さんにはトランスファーできる権利があるんですよ。
それなのに無駄な飛行機代まで払って一度帰国する必要はないと思います。
らちのあかない学校側と話すのに疲れてもういいやって気持ちになってるのかもしれませんが、#21さんも言ってるように自分の権利は主張したほうがいいと思います。
アメリカで生活してるとこのような理不尽なことはたまにあります。
今後の自分のためにもここは泣き寝入りせず頑張ってみたらいかがですか?
新しい学校でトランスファーの手続きをしてしまったらいいと思います。
あとは学校同士のやりとりになるので
本人は今の学校と話す必要もなくなるし法的に今の学校もその手続きを拒むことはできないはずです。

#25
  • gomataro
  • 2005/08/27 (Sat) 14:54
  • 報告

私もfiestaさんに同感。学校はいつでも生徒を手放したくないでしょ。無理に話を進めないで、新しく通おうと思ってる学校へ行って手続きをし始めれば、今までの学校側は手続きしざる終えないです。その際、すでに払い込み済みのお金の返金など、どれくらいまで可能かなどは、事前にご自分で調でておいたほうがいいです。そしてたとえ「返金な無し」と言われても、ご自分で一度計算してから納得してください。
言われるままだと損する可能性も高いですよ。

#26

アドバイス有難うございました。もちろん3ヶ月以上在籍していて、今取っているコースを終了してTransferしようと思っているのですが、今の学校は、提携しているカレッジ以外、まして他の語学学校にはTransferさせてくれない様なんです。Transferしたいと思っている新しい学校の方に相談したのですが、結局、Transferには今の学校が私の情報等(←Transferの仕組みはよく分からないです)を引き渡さないと手続きが完了しないとのことで、今の学校次第なのだな、と。ただ、日本に一時帰国するにも、気になったのが期間で、もしDropOutの場合は30日以内に出国しなくてはいけないんですよね?学校ってセビスにDropOutか卒業か報告してるんでしょうか?もし万一、学校が私をDropOut扱いしたらすごく困ります。結構学校側ともめたのでなんかすごく怖いです。もうすぐI-20が切れるのですが、一ヶ月以内の帰国はちょっと無理なので、60日の猶予が欲しいんです。この点ご存知なら教えて下さい。よろしくお願いします。

#27
  • fiesta
  • 2005/08/30 (Tue) 04:18
  • 報告

DROP OUTの場合はたしか、2週間(14日)以内に出国しなければいけないのではないでしょうか?
重ねて言いますがトランスファーは「今の学校次第」ではないのですよ。
確かに今の学校が何もしてくれないとトランスファーの手続きは完了しませんが今の学校がそれを拒むことはできないのです。
悪徳語学学校のいいなりになって泣き寝入りするのは他人事ながら腹立たしいのでここは頑張ってほしいところですが本当に困ってる様子なので、こういうのはどうでしょうか?
今の学校には日本に永久帰国しなければならなくなったと言います。
理由を聞かれたら何でも適当でいいんですけど、家庭の事情で仕送りしてもらえる状況じゃなくなったので授業料も払えなくなるとかがいいんじゃないでしょうか。
今とってるコースを終了してから・・ということなのでDROP OUTにはならないので60日以内に出国すれば大丈夫でしょう。
帰国する前に今度行く学校のI-20を手に入れてください。
トランスファーとしてではなく、新規入学として。
再入国の際、ビザに書かれてる学校名と今度行く学校の名前が違うことになりますがそれは問題にはなりません。

ここのトピ主さんがどういう方法をとったかも参考のために知りたいところですね。

#28

 以前CSUNの日本人入学担当者に聞いたことありますが、#26さんのように「今の学校が情報?を手放して初めてこちらでの学校の手続きが開始できるので、今の学校にまず相談を、、、」みたいなこといわれました。
 コース途中でのトランスファーでも3ヶ月経過したからといってトランスファーできるという訳ではなく、例えばどれくらい通えばトランスファーできるか等の具体的な内容は各学校が決定してよいという法的内容になっているともおっしゃっていました。

“ 語学学校をかわることについて ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。