最新から全表示

11561.
びびなび ハワイ
車の板金・塗装(2kview/0res)
お悩み・相談 2015/03/13 06:42
11562.
びびなび ロサンゼルス
居酒屋メニュー(2kview/20res)
フリートーク 2015/03/12 18:00
11563.
びびなび ロサンゼルス
アリババ?(1kview/7res)
フリートーク 2015/03/12 13:43
11564.
びびなび ロサンゼルス
チップ(3kview/43res)
お悩み・相談 2015/03/11 13:46
11565.
びびなび ロサンゼルス
家: Eastvale(2kview/13res)
お悩み・相談 2015/03/10 22:27
11566.
びびなび ロサンゼルス
美味しいケーキ屋さん(1kview/7res)
お悩み・相談 2015/03/10 09:55
11567.
びびなび ロサンゼルス
自転車(1kview/2res)
お悩み・相談 2015/03/10 00:16
11568.
びびなび サンフランシスコ
SFO空港からJapanTown(4kview/2res)
フリートーク 2015/03/09 22:28
11569.
びびなび ニューヨーク
NYで起業したい(8kview/3res)
お悩み・相談 2015/03/09 18:01
11570.
びびなび ロサンゼルス
評判の良いリフォームの方を探しています。(1kview/0res)
フリートーク 2015/03/09 15:05
トピック

びびなび ロサンゼルス
障害を持った留学生のホームステイ受け入れ

お悩み・相談
#1
  • ai1992
  • 2015/02/24 08:57

こんにちは。日本に住む日本人なのでとても場違いなトピックですが、ほかに情報を得られる場所がないので質問させてください。
今、留学を考えていますが、私は身体に障害があり常に車椅子を利用しており、日本では重度身体障害者となっています。
大学での生活はサポートオフィスがあるとのことで何とかなると思っていますが、普段の生活が不安です。
学生寮に入って、ヘルパーと訪問看護を自費でお願いしようと思っていますが、いくら費用がかかるかもわからず(今、日本人スタッフがいるセンターに問い合わせをしたとこです。)、情報も無く困っています。
ホームステイなら少しは不安が無くなるのかなと思い、みなさんに聞きたいです。もしあなたなら障害を持った留学生をホームステイさせますか?

他に何か情報がありましたら何でもいいので教えてください!

#13

昭和のおとっつぁんさん
気をかけてくれてありがとうございます。問い合わせたところ、国外では障害者手帳自体が使えないそうです。なので日本からの補助は出ません。奨学金など学費の補助は探せばあると思います。

#14

同じような障がいを持っていて大学に在籍している女の子がいます。留学生ではないけれど、大学の受け入れ態勢やサポートなど役に立つ情報を教えてくれると思うのでもしも本気で留学を検討中なのであれば紹介してみます。直メール下さい。
ロサンゼルスは公共交通機関が整備されていないので車が必要になりますが、ヘルパーや訪問看護師を雇って留学出来る経済量があるのなら不可能ではありませんし、日本ほど障がい者を特別視しないアメリカではそういった学生を受け入れるホストファミリーも探せばきっと見つかる筈。頑張って。

#15
  • Rubellite
  • 2015/02/27 (Fri) 09:36
  • 報告

↑ 経済力の間違い (;'∀')

#16
  • GBDiver
  • 2015/02/27 (Fri) 10:38
  • 報告

3年ほど前に、サンタモニカカレッジに同じような障害を持ちながらも一年程留学していた方がいます。ウェブで検索したらその方の名前や今どこに住んでいるかなどでてくると思います。
ここで個人の名前を出すわけにいきませんが、もしメールアドレスを掲載していただけたら個人メールでお知らせできます。
大変かもしれませんが、留学も不可能ではないと思います。
がんばってください

#17
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2015/02/27 (Fri) 11:12
  • 報告

疑問点を全て書き出して一つ一つ解決させていかなければ。

“ 障害を持った留学生のホームステイ受け入れ ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。