トピック表示

トピック

びびなび ロサンゼルス
布基礎 床下が低い

#1
teketeke
2015/03/03 20:02
庭に200sqfのゲストルームfを建設中です。いわゆる布基礎で下は土です。床(プライウッド)土との間が20cmほどしかありません。(フレームの下の部分は土との間5cm強ほど)
湿気等は問題ないのでしょうか。工事人たちは「今まで同じ施工で問題ない」と言い切っていますが、素人の自分にはよく分かりません。ヴェントをつけるにしても、地面すれすれに小さなものをつけるスペースしかなく、雨水が入り込み易いようで心配なのですが。
お悩み・相談
#2
teketeke
2015/03/03 (Tue) 20:05
ちなみに、床下にチキンワイヤーを張って断熱材を入れてあります。その断熱材と土との間もわずか10cmほどです。断熱材の役目を果たすのか分かりません。
#3
teketeke
2015/03/03 (Tue) 20:27
面積の訂正です。300sqfでした。
#6
倍金萬
2015/03/04 (Wed) 08:50
>湿気等は問題ないのでしょうか。
>雨水が入り込み易いようで心配なのですが。

だったら湿気等の問題は必ずあるでしょうね。

湿気れば必ず Termite が発生します。

ゲストルームがどんな目的かピンと来ないんですが、ゲストが泊まる部屋なら市の認可が必要ではありませんか。認可申請はスケジュールに入ってますか。業者と内密で完成させることもできますが、最悪、人が泊まったところを近所の人に見られ、その隣人が市に通報すると、市はその部屋の取り壊し命令を出すこともあります。Sun Room/Patio Room であれば認可はいりません。

布基礎と床の話に戻って、なぜ布基礎にするのでしょうか。母屋も布基礎なんですか。ここ LA は極度に寒い日がないので、我が地域で50年前より新しく作られた住宅の基礎のほとんどが Concrete Slab です。我が家もその上にカーペットかハードウッドの床になっています。勿論、基礎工事の時に雨などの流れも計算に入れ、作られていると思います。

再度、布基礎の話に戻って、床下と地面との距離がどうであれ、要は雨などが外から基礎の方へ流れないようにすればいいだけの話でしょ。それはできないのですか。

また、この辺の古い家を見ると、その時の決まりだったのかどうか、コンクリートの基礎には所々に 6 ~ 8 インチの高さで長四角の穴が開いており、ねずみなどが入らないように金網で塞いでありますね。これは湿気がこもらない為だと思いますが、このようなことはされないのでしょうか。
#7
マーマー
2015/03/04 (Wed) 08:56
不法建築です。
最低18”は離れていないといけないはずです。
それよりも 床をコンクリートにした方がいいです。 建築許可を市からとっていますか?
#8
ライセンス?
2015/03/05 (Thu) 08:58
その業者は州のライセンスがあるのでしょうか?余計なおせっかいかもしれませんが、他の方も言われているように市からの建築許可(パーミット)は取った方がいいと思います。そうすることによって市からきちんと検査が入るので安心です。不法に建築すると市からの取り壊し命令や、きちんとした工事がされてなくて後から問題が出たりするリスクがずっとつきまとうと思います。

書き込みの有効期限は終了しました。引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。