トピック表示

トピック

びびなび ロサンゼルス
OPT

#1
mz
2019/07/05 18:00
学校側にOPTを申請したいと伝えたのですが、この学校ではできないと言われました。学校によってOPT申請できないってあるんでしょうか、卒業してグレイスピリオドが終了したら帰国しか手はないということなのでしょうか?
ビザ関連
#8
るぽん
2019/07/07 (Sun) 16:00
#6
う~ん・・・。
文面の勢いに追いつかない知能の低さよ。
罵詈雑言は自分に跳ね返ると思し召せ(笑)

トピックとは話がズレますが、私はEビザを取得するために1¢も使ってません。
鬼才の弁護士とアイデアを出し合い、事業設立のパートナー探しから始めましたね。

要は、トピ主さんがどれだけ真剣にご自分の境遇や運命を掘り下げて考えているかに
かかっているんだと思いますよ。
ここでいくら良いアドバイスとか知恵をもらったからって、やらなかったら意味が無い。

何でも便利になった世の中だけど、こういう簡単に答えがもらえるような場所では
本当の解決にはならないでしょう?
#9
69
2019/07/07 (Sun) 22:03

またまた新たな嘘つきが出ていたぞ

Eビザの条件
>アメリカ国内に企業を所有して相当量の資本投資をおこない、企業発展のために業務を開発、運営、指揮を執りおこなうこと。

おまえ、この相当量の資金投資ってどんだけか知らないだろ
どれだけのアメリカ人を雇わないといけないか知らんだろ
ウソもほどほどにな
#10
るぽん
2019/07/08 (Mon) 03:44
↑これだから、ネット社会で上っ面な情報仕入れてしったかぶる阿保は(笑)

しかし、普通の人ならこのシックスナイン氏をうざいとか言って排除するだけだろうけど・・・
誰も喜ばない発言、上げ足取ったり、煽ったり、イラつかせたり・・・君は明らかにビョーキだから
私もこれ以上関わらないし、本当に犯罪起こす前に、友人と呼べる人に助けを求めて欲しい。

トピ主さんごめんね、だいぶ話がズレちゃって。
でも、日本人以外の敏腕弁護士なら、アメリカの法律は穴だらけだって知っているはずだから、
(日本人弁護士はリスクを取りたくないから冒険しないと思われる)一度相談してみては?
起業することは一つの方法だと覚えていて損はないと思いますよ。

因みに私は自分のお金は一切使ってませんが、パートナーには3万ドルだけ用意してもらって
ます。一般的には数十万ドル必要と言われているのに・・・。これが法律のトリックだし、
弁護士の能力の差がつくところです。移民法もしかり。
#11
furi2
2019/07/08 (Mon) 11:03
基本的な疑問ですが、OPTに申請できない学校って何なんでしょう?
普通に専攻を取っているなら、申請できないはずない気がします。
自分の時もそうでしたが、意外にカウンセラーがOPTをよく知らない、という可能性もあります。
カウンセラーは私が初めてのOPT申請者で、その後自身で色々調べてくれてたので助かりました。
OPT2回目も申請した事があるのですが、その時もやはり学校側がわかっておらずにカウンセラーらに却下され、
その後Vise Presidentにレターまで書く羽目になりましたが、何とかそれで対応してもらい、ギリギリに申請してもらえました。
もう少し調べてみる、交渉してみるのも手かもしれません。
#12
おすすめ
2019/07/08 (Mon) 18:14
そもそも何の学校ですか? メジャーは何ですか?

書き込みの有効期限は終了しました。引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。