コラム

~サンフランシスコ・ベイエリアよりお届け!~国際結婚・恋愛相談

2015年11月 25日更新

第45回 : サンクスギビングディナー

皆さまこんにちは!さて、いよいよThanksgivingも迫ってきたので、今回はアメリカでは一大イベントである、Thanksgivingに彼の家のディナーに招待された時の心構えを少しお届けしたいと思います。

日本の感覚では、彼のご両親に初めて紹介される場合、かなりの緊張が伴いますよね。でも、こちらのサンクスギビングは、大勢でワイワイ食事をするため、それほど緊張しなくても大丈夫なのです。逆に、彼の家族に紹介されたからといって、彼が貴女と将来を考えていると期待をしすぎないということも心に留めておいてください。というのも、まだデートの段階であっても、お相手を家に連れて来る人もいますし、毎年違うパートナーを連れて来る人もいるからです。大学生の姪っ子や甥っ子も、気軽にボーイフレンドやガールフレンドを連れてくることがあります。

ただし、彼の実家が他州にあり、実家まで飛行機でわざわざ会いに行き、サンクスギビングを彼の実家で滞在するとなると、これは話が別となってきます。彼はきっと、貴女との将来を意識しているはずですので、ここはひとつ、彼の家族に良い印象を残したい所です。

アメリカ人の「家に入ってくる息子の妻(日本で言うところの嫁)」や「息子のガールフレンド」に対するスタンダードは、比較的そんなに高くないので(もちろんこれは、個人または家庭にもよりますが)、滞在期間中、日本人の常識内で接していれば、彼の家族に気に入ってもらえるはずです。日本であればヘトヘトになるほど気を遣わなくては、良い評価を得られないですが、こちらではちょっと気を利かせてお手伝いするだけで、さすが日本人女性ね~となることが多いからです(笑)。

後は積極的に会話に参加することをお勧めします。一人でぽつんとつまらなそうにしていると、彼も久しぶりに会う家族や親戚との会話を楽しめなくなりますし、自立できていないハイメンテナンスな女性の印象を与えてしまいますので、気をつけてましょう。何を話せば良いのか判らない場合、幸い目の前には色々な料理が並んでいるので、レシピをきいてみてはどうでしょう。また彼の子供の頃の話を聞かせてもらったり、写真を見せてもらうのも良いのでは。

勝手に気を遣いすぎて疲れ果てて、彼の実家恐怖症になってしまっては、元も子もありません。家族の人に貴女が滞在を楽しんでいる、ご家族に会えて嬉しいということを伝えられるかどうかが一番大切だと思います。

そのほかに、これはやっておいたほうがいい!ということをいくつかお伝えしておきましょう。

招待には早めに出席(欠席)を知らせること

まずは一番大事なことですね。日本でもそうですが、誰かに招待された場合「参加します」という意思表示は、なるべく早く行いましょう。そうすれば、お相手の家族も、食事は大抵手作りですので(そうではない家もありますが)、人数は早めに知りたいところですから。

彼に協力をお願いする

それから、彼に先に協力を求めておくことも大事です。彼は自分の実家に帰るのですから、少し気が抜けて、普段より気が回らないこともあるかもしれません。ですので、そこで英語がネイティブではなく、初めての人々に会うあなたが何日かを彼の家で過ごすために、少し協力をあらかじめお願いしておくといいでしょう。たとえば、あなたがベジタリアンであったり、何か食べ物にアレルギーがあったり、また、宗教上の理由で食べられないものなども、とても大事な情報ですから、あらかじめ彼から伝えてもらったらいいですよね(無理することはないので、お相手の家族もわかってくれる人々がほとんどですから、伝えていいと思います)。

気を回しすぎない。でも聞くことは聞く

アメリカでも、南部の知人に聞いたことですが、「(お手伝いなど)3回は聞きなさい」と言われて育ったそうです。つまり、アメリカ人でも結構シャイな方もいるため、もし誰かに必要ないと言われても、3回は聞いてみましょう、そして3回いらないと言われたら、それを受け入れてもう忘れましょう、と子供の頃から心がけているのだとか。

日本でもありがちなことですが、例えば何度か、手伝いましょうか?と言われ、3回目に「そう、じゃあ手伝って」となることもあるので、3回はまあ多いとしても、2回ぐらい尋ねてみるのはいいと思います。念のため「手伝いましょうか?」と言ってみて「ありがとう。大丈夫よ」と言われても、様子を見て、もう一度聞いてみてもいいかも、ということです。

また、彼の家に行くときに、手土産を持って行ったほうがいいかどうかは悩むところですが、彼に聞いても、だいたい「いや、いらないでしょう」などと言われることがほとんどです。しかし、実際にもし、彼のお母様やご家族と、先に連絡を取ることがあるならば、(電話やスカイプなどで紹介されていたとして)ワインなど持って行きましょうか?とオファーすることは、大変いいことですから、聞いてみてもいいと思います。「ありがとう。でもいいのよ。来るだけで嬉しいわ」と言われると思いますが「本当?1本や2本持っていくのは苦じゃないので、本当に気軽におっしゃって」ぐらいの感じで、もう一度聞くのは、礼儀としてありです。

ギフトで持っていくもの

前出のワインもいいですが、他に、例えば近場の場合でしたら、ちょっとした食べ物や、あるいはお花など、持っていくにはいいかもしれません。特にお花は、いつも喜ばれるギフトです。でも、気をつけなくてはいけないのは、花束はちょっとやめたほうがいいこと。すでに籠や花瓶に入ったお花を持っていくほうがいいでしょう。「わざわざ、ありがとう」と受け取って、水を切って、花瓶にいけないといけない手間を、サンクスギビングディナーやその他の準備で忙しい主婦に、かけさせてはいけないからです。

時間に遅れない

日本人としては当たり前のことですが、念のため。もしも渋滞などで遅くなる場合には、必ずお相手に連絡を!お相手は温かい食事をあなたに出してくれようとしているわけですから、冷たくなった食事を出さないといけないような状況になりそうなら、早く知らせたほうがいいですよね?これは通常の日本人としての常識で考えれば、大丈夫です。

ターキーを食べると眠くなる!?カウチでの居眠りに注意

そんなことありえない、と思いますか?ところが本当にあるのですって。ターキーを食べると眠くなる、という科学的根拠もあるそう。まあそれは置いておいて、おなかいっぱい食べて、みんなで語らって、あら、ワインも効いて眠くなってきた…って、カウチでうとうとして、気がついたら他のゲストももういなかった…!なんてことにならないように気をつけてください。まあ、そのお宅で一泊するのであれば、おうちによっては、うとうとぐらいはオッケーの範疇ですが、それをするならば、お片づけをちゃんと手伝った後にしてくださいね。

服装について

できればきちんとした格好で行ってください。完全ドレスアップの必要もありませんが、少しだけきちんとしているといいでしょう。お相手の家族をリスペクトしているように見えますから。彼がいくら、「いや、うちは本当にスーパーカジュアルだから!」といわれても、そこはあなたが気を回して、少し気遣いのある服装で。ただここでは、あなたがどれだけオシャレかを見せる場所ではないので、そこだけ注意を。例えば、いくらあなたがスタイル抜群でも、そしていくらあなたがそのドレスが自分に似合う、と思っても、体にぴったりした赤いドレスなどはあまりふさわしくないでしょう。<>

後片付けは率先して手伝いましょう

彼のご家族が「さあさあ、もういいから、2人でどこかに行ってなさい!」などと言って、キッチンからあなたや彼を無理に追い出すことをしたりする以外は(そういうお母様もたまにいらっしゃいます、本当に)後片付けやお手伝いをできるだけしてください。例えばお皿を片付けたり洗ったり、コーヒーの準備をしたり、など。外に出るときには、もしもゴミ袋がいっぱいになっていて、もう外へ出すだけになっていれば、持って行きましょうか?とオファーをさりげなくすると良いですね。

会話について

このようなファミリーイベントにお呼ばれしたときに覚えておいたほうがいいことが2つあります。

議論になる話題を避けること。あなたの彼の家族が、ディベートや政治的な議論をすることが通常と思う家族であれば、話は別ですが。そして、常に、相手が何となく居心地が悪いと思うトピックは避けて話しましょう。

会話には積極的に参加し、会話にエンゲージする(集中する)こと。もし誰かが、あなたに質問をしてきたら、きちんと答えることが大事です。何が一番嫌がられるかというと、日本でよくありがちな、ずっと黙ってテーブルについていることです。アメリカ人の家庭では、「つまらないなら、来なくていいのに」と思われてしまいます。

上にも書きましたが、念のためもう一度!

せっかくお呼ばれしたのですから、積極的にコミュニケーションを取ってください。

最後に、お礼を

さて、お暇をする時がやってきたなら、必ず食事を作ってくれたこと、呼んでくださったことに対してきちんと感謝を述べましょう。そしてできれば、後ほどサンキューノートと言われるような、カードやお手紙を送ってもいいかもしれません。もちろんメールでもいいでしょう。アメリカ人はこういうことをとても大事にします。カード会社やオンラインのカードの種類を見るだけで、いかに、きちんと感謝を述べたりすることが大事と思っているかわかりますよね。

どんなご家族でも彼らの習慣や特別な伝統、ルールなどがあるものです。あらかじめ彼に聞いておくといいでしょう。

楽しいサンクスギビングを過ごされますように!

2015年11月 25日更新

恋愛相談/婚活コーチングやっています!会員でなくても、こんな方にお薦めです。

アプリやネットで出会いを探しているけれどもうまくいかない。お付き合いはできても結婚に繋がらない。いつも同じ恋愛パターンで失敗している。国際結婚に憧れるけれども方法がわからない。

現在進行中の恋愛相談、ロマンス詐欺の見分け方、間違いのないプロフィールの作り方、異文化恋愛相談、恋愛/婚活コーチング(傾向と対策)など

20年インターナショナルマッチメイキングをやってきた、プロの国際マッチメーカー美代子がサポートします。彼女の半生はこちらから。

お知らせ
Zoomイベント随時開催!

Zoomでスピードデートイベントを随時開催しています。シスター・カンパニーとコラボをしたり、同じ趣味の人たちで集まったりなど、各種企画をご用意しています。通常のお見合いとは異なり、カジュアルに複数の会員と会話を楽しむことをメインとしています。ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください。

VIP会員男性 「お嫁さん候補」募集中!

会員でない女性でも無料でご紹介可能です。日々忙しく活躍しているエリート男性の為に、“お嫁さん候補”探しを引き受けました。自薦他薦は問いません。ご質問だけでも、お気軽にご連絡ください。

女性プロフィール無料登録大募集中!

無料登録は簡単な質問に答えるだけ!出会いへの一歩だと思って、お気軽にお問い合わせください。

Columnist's Profile

International Matchmaker
Miyoko Ohashiglow biz inc

アメリカ在住20年以上、国際マッチメーカー歴20年の経験を持つ。1組でも多くのハッピーカップルを作るため、日夜奮闘努力中!良いご縁をご提供できるよう、皆様の婚活を誠心誠意サポートいたします。独身の方は、どんな方をお探しか、ぜひお気軽にご相談ください。

バックナンバー

BACK ISSUES
~サンフランシスコ・ベイエリアよりお届け!~国際結婚・恋愛相談
最新コラム
バックナンバー