Column

【ココロの健康のために】CA州公認心理カウンセラーが伝える正しい心理学

Updated on 2022/ 4/ 13

Vol.20 : 機能不全家族 2

こんにちは。カリフォルニア州公認心理カウンセラーの荒川龍也です。

前回のコラム「機能不全家族」に引き続き、今回も機能不全家族の例を挙げていきたいと思います。前回と同じように、虐待や薬物中毒・アルコール中毒などの明白な機能不全家族ではなく、日本文化では当たり前でも、日本の精神医療の遅れが原因でそれが機能不全家族とは認識されにくい例のみを挙げていきたいと思います。

機能不全家族の例 2
(4)子どもが権威を持ちすぎている

家庭内で子どもが力を持ちすぎてしまい、子どもの言うことを親が聞き過ぎてしまっている状態もまた、機能不全家族です。例えば、年齢を考えれば決して買い与えるべきではない高価な物を子どもが欲しがるからという理由で買ってしまうなどがあります。

このような家庭の親は、多くの場合「子どもが泣いている」「子どもが苦しんでいる」という状況に自身が耐えられず、早く解決してしまいたいという考えが基で動いてしまいます。しかし、子育て・しつけとは、親だけでは解決できない問題や親が解決すべきではない問題が山ほどあり、それを「解決しない」ことで子どもに忍耐力を学ばさせたり、子ども自身の解決能力を育てなくてはいけない場面が非常に多くあります。

このような家庭は、特に不登校やひきこもりの子どもがいる家庭によく見られます。

(5)祖父母の影響による、親の威厳の失墜

子どもの親が自身の親から親離れ(子どもから見た祖父母)できていない場合に、このような機能不全家族の状態になりやすくなります。このような家庭は、祖父母が親を直接的・間接的にコントロールしたり、親が大事なことを自分で決められず祖父母に頼ったりします。子どもが小さい時は問題無いかもしれません。しかし、子どもがある程度の年齢になると、親の権威が無いことに気づき親の言うことを聞かないようになります。このような家庭で育てられた子どもは、大人の言うことを聞かなかったり反抗的な態度が多かったりなど、何かしらの問題行動が見られがちです。

昔であれば、親の住む場所が祖父母から離れればこのような状態は防げました。しかし、テクノロジーの発展により最近では海外にいても連絡できてしまうが故に、例え親が別の国に住んだとしても連絡を取り続けている限りは、親離れできていない関係は続いてしまいがちです。

(6)ワンオペ

最近、「ワンオペ」という言葉が当然のように使われるようになりました。ワンオペとは、どちらかの親が一1人で全て家事と育児をこなすことを指します(多くの場合母親)。男尊女卑がいまだに強く残る日本では、母親が家事と育児を全てこなし、父親は仕事以外しなくてもいいという過去の悪しき習慣が存在しています。これは、例え共働きの場合でも、女性のみが家事と育児を全てこなしているというケースもよく見受けられます。

当然のことですが、このような状況下では機能不全にならない方が無理な話です。なぜなら、そもそも無理難題を母親が押し付けられているからです。しかし、日本人は多くの場合、男性も女性も男尊女卑の家庭で育てられているが故に、このような状況に疑問すら持たず、ただただ母親だけが苦労を強いられることが多くあります。

そして、これまた当然の結果ですが、母親が苦しめられているということは、母親がその怒りやストレスを子どもに向けてしまうケースが大変多く見受けられます。もちろん、それでは子どもは心の病への道をたどってしまうでしょう。

このような機能不全の家庭で育ってしまった子どもは、子どもの時点でもしくは大人になってから生きづらさを感じ、アダルトチルドレンになってしまいがちです。

次回のコラムも、機能不全家族の特徴に関しての説明を予定してします。
アダルトチルドレンに関しては過去のコラムをご覧ください。

アダルトチルドレンに関しての詳細が私のインスタグラムにも書いてありますのでご覧ください。

正しい知識を得て頂ければ幸いです。

荒川龍也 LMFT (#82425)
カリフォルニア州公認心理カウンセラー

Updated on 2022/ 4/ 13

アダルトチルドレンの方のためのオンラインコースのご案内

アダルトチルドレンからの脱却には正しい知識を得て、心理カウンセリングを受ける事が一番の近道です。しかし、費用などのさまざまな理由で心理カウンセリングを受けられない方が大変多いことに気付きました。そして、残念ながらそういう方はインターネットで対処法などを探すのですが、日本の精神医療の大幅な遅れが原因で正しい情報ではなく間違った情報を得てしまい、それがさらにアダルトチルドレンの状態を悪化していることにも気付きました。

このような方のために、心理カウンセラーとして自分に何ができるかを考えオンラインコースを作成いたしました。こちらが詳細になります。

オンラインコースでは、心理学先進国である米国の大学院を卒業した心理カウンセラーから、正しい心理学の情報によるアダルトチルドレンからの脱却法を学んで頂くことで、生きづらさの緩和が期待できます。ご興味のある方はお気軽にご連絡下さい。

ご質問等があれば、メール(tatsuya.arakawa.lmft@gmail.com)、
もしくは下記フォームよりお気軽にご連絡ください。30分間の無料コンサルテーションも提供しています。

荒川龍也 LMFT (#82425)
カリフォルニア州公認心理カウンセラー

お問い合わせフォーム

メールアドレス必須
お名前必須
日中のご連絡が可能なお電話番号必須
気になる症状
お問合せ内容必須
If you click the [Send] button below, the data you entered will bet sent to a recipient user (individual, company, organization, etc.). Please contact the recipient about the use of personal information you send.

Columnist's Profile

カリフォルニア州公認心理カウンセラー (Licensed Marriage and Family Therapist)
荒川龍也Tatsuya Arakawa Therapy

富山生まれ、名古屋育ち。小学校高学年頃からいじめなどが原因で心の病を患う。中学時には教師からの体罰に苦しみ、いじめが原因で不登校に。16歳で高校中退。2年間のカウンセリングを受けた後、夜間高校に入学。老人ホームでのボランティアで人の話を聞くことで聞く事の喜びを学ぶ。すぐに学校を辞めてしまう生徒が多い夜間高校で、話を聞くことにより下級生の高校中退を何度も防ぐことができ、話を聞くことの力を知る。この頃アメリカに短期留学し、魅了される。愛知県の大学院教授にアメリカは日本より100年心理学が進んでいるといわれ、心理カウンセラーを目指して渡米。カリフォルニア州立フラトン校大学院カウンセリング専攻卒業。大学院卒業後、3000時間のインターン時間を終え、国家試験を二つ合格し、現在のカリフォルニア州公認心理カウンセラーの資格を取得。子どもとその家族、重度の精神障害者とその家族、薬物中毒のクライアント等、多岐にわたり経験を積む。現在はトーランスで開業し、カウンセリングを提供。専門は、子どもとその家族、不安とうつ病。

Tatsuya Arakawa Therapy

2790 Skypark Dr. #102 Torrance CA 90505

Click here to see more details about “Tatsuya Arakawa Therapy”

Back Issues

BACK ISSUES
【ココロの健康のために】CA州公認心理カウンセラーが伝える正しい心理学
Recent
Back Issues