
最新コラム
バックナンバー
- 第1回 :
- 自分軸で生きよう!あなたに関わる大切なポイントを知る
- 第2回 :
- 自分の心を知る。気持ち・感情・思考の観察のチェックポイント
- 第3回 :
- 「怒り」や「悲しみ」を無視しない ネガティブな感情って何?
- 第4回 :
- ネガティブな感情をどう扱うか。健康的に手放す3つの方法とは?
- 第5回 :
- 被害者意識の人間関係って?その1
- 第6回 :
- 被害者意識の人間関係って?その2
- 第7回 :
- ~あなたはどんな「メンタルの選択」をしていますか?
- 第8回 :
- メンタルヘルスにおいて重要な「自分との約束」
- 第9回 :
- 心を掘り下げ新しい道筋を作る「根治療法」
- 第10回 :
- 「顕在意識」と「潜在意識」
- 第11回 :
- 「心」と「体」のお話
- 第12回 :
- 癒やしにつながる脳と神経のお話
- 第13回 :
- 「うつ」と「不安」の原因 ~外的要因について~
- 第14回 :
- 「うつ」と「不安」の原因 ~内的要因について~
- 第15回 :
- トラウマについて
- 第16回 :
- トラウマの治療
- 第17回 :
- 2023年はメンタルケアから。良好なメンタルヘルスを維持するポイント
- 第18回 :
- 依存症とは① ~脳と依存の関係~
- 第19回 :
- 依存症とは② ~タバコから処方箋まで。薬物依存~
- 第20回 :
- 依存症とは③ ~コントロール不能で依存に。インターネットから恋愛まで~
- 第21回 :
- 依存症とは④ 治療法「セルフケア」
- 第22回 :
- 依存症とは⑤ 治療法「ソーシャルサポート」
- 第23回 :
- マインドセットが全て ~人生を変えたいアナタへ~(1)
- 第24回 :
- マインドセットが全て ~人生を変えたいアナタへ~(2)「マインドセットを変える方法10 前編」
- 第25回 :
- マインドセットが全て ~人生を変えたいアナタへ~(3)「マインドセットを変える方法10 後編」
- 第26回 :
- マインドセットが全て ~人生を変えたいアナタへ~(4)最終回「マインドセットと生きる意味について」
- 第27回 :
- 子育てに悩んでいるアナタへ① ~子どもの発達を知る
- 第28回 :
- 子育てに悩んでいるアナタへ② ~効果的なコミュニケーションとは
- 第29回 :
- 心理セラピストが回答!「子育てQ&A」~子どもとうまくコミュニケーションを取るには~
- 第30回 :
- 心理セラピストが回答!「子育てQ&A」~子どものトラブル。お母さんが過剰に反応していませんか?~
- 第31回 :
- 心理セラピストが回答!「子育てQ&A」~子どもが勉強しない!どうすればいいの?
- 第32回 :
- 心理セラピストが回答!「子育てQ&A」~お父さんとお母さんの意見の相違が、子どもを苦しめる
- 第33回 :
- 心理セラピストが回答!「働きざかりの男性の不安障害」自分の心に向き合う。セラピーも検討を
- 第34回 :
- 心理セラピストが回答!「カップルカウンセリングとは」夫婦で問題に向き合う機会を設ける
- 第35回 :
- 憧れから落胆へ?国際結婚の問題点とは ①
- 第36回 :
- 国際結婚における「コミュニケーション」の問題 ②
- 第37回 :
- 自分の「当たり前」を見直す。異文化間コミュニケーションで起こる誤解とは
- 第38回 :
- リスクがあってもやめられない。SNSとメンタルの関係
- 第39回 :
- 楽しい季節がうつを助長する!? 「ホリデーブルー」とは
- 第40回 :
- 2024年を終える前に。やり残したことは、心の中で「完了」すればそれでOK
- 第41回 :
- 「目標を立てること」は、成長への第一歩 ~新年の抱負が三日坊主で終わってしまった人、必読!~
- 第42回 :
- 「なんとかなる」を信じる。不安と向き合うあなたに心のケアと適応のヒント
- 第43回 :
- 心と体はつながっている ~ エネルギーと意識の視点から
- 第44回 :
- 心と体はつながっている ~ 周波数の影響
- 第45回 :
- 心と体はつながっている ~想像力があなたの未来をつくる
- 第46回 :
- 心と体はつながっている ~「内なるリソース」で 心の中の力を活かす
心のケアと癒しに役立つ臨床心理のここだけのお話
心理カウンセリングやセラピーをしている中で、心の悩み、成長、癒しに関するいろんなトピックが出てきます。このコラムの中でその事をより多くの方にシェアして、皆様のお役に立てれればと思っております。
第46回 : 心と体はつながっている ~「内なるリソース」で 心の中の力を活かす
ストレスが溜まったとき、失恋で落ち込んだとき、あるいは怒りや悲しみに飲まれそうなとき-。私たちはつい、お酒や他人の助けなど、外の何かに頼ってしまいがちです。しかし、実は「内なるリソース(資源・力)」と呼ばれる、誰もが本来持っている“内側の力”に気付き、それを活用することこそが、真の癒しと回復への道になります。
「内なるリソース」とは、自分の心の内側にある“助けとなる力”です。現実には目に見えなくても、イメージや感覚として私たちの中に存在していて、困難な状況を乗り越えるためのヒントや安心感を与えてくれます。これは心理学やスピリチュアルの分野で「サイコスピリチュアル・リソース」とも呼ばれ、潜在意識の領域に深く関わっています。
内なるリソースには、いくつかの代表的なイメージがあります。
外側に頼るだけでは、本質的な解決や変化にはつながりません。例えば、つらいことがあった時にお酒やギャンブルなどに逃げたり、誰かに話して一時的に気が楽になったとしても、自分の内側で何も変わっていなければ、同じ苦しみに何度も戻ってしまうのです。
内なるリソースに意識を向けることで、「自分の中に安心できる場所がある」「困難な状況でも、自分を支えてくれる存在がいる」と感じられるようになります。それは、自分自身の軸を取り戻すことでもあります。
内なるリソースを活用するためには、想像力を使って「体験として感じる」ことが大切です。本当の変化は、体験や感情が伴うことで起こるのです。そのためには、以下のようなプロセスが有効です。
「あ、また同じことで落ち込んでる」と気づくことが最初の一歩。何度繰り返しても構いません。次第に、そこからどう行動するかを“自分で選択”する力がついていきます。
「そんなこと想像しても意味ない」「イメージなんてバカバカしい」—そんな声が出てきたら、それはあなたの顕在意識(表面的な理性や論理)による“ジャッジ(判断)”かもしれません。実はそうした考え方も、幼少期の体験や大人からの影響によって身に付いたものです。子どもの頃、私たちはサンタクロースを信じるように、想像する力が開かれていました。しかし大人になるにつれて、理性や常識によって閉じられていくのです。でも、それは「悪いこと」ではありません。ただ、もしあなたが「変わりたい」「もっと自分を癒したい」と感じているなら、この“想像の力”をもう一度取り戻すことがとても大切なのです。「変わりたい」と思った時、抵抗のサインが出てくるのは当たり前だと、知っておくだけでもよいのです。
過去の出来事や人の言動によって「傷ついた」と解釈してるのは、あなたです。そのように解釈している自分を、内なる自分を通して見方を変えることは可能なのです。あなたの中には、いつでも寄り添ってくれる「成熟した自分」、傷ついた気持ちを抱えている「内なる子ども」、そして必要に応じて導いてくれる「高次の存在」がいます。心を落ち着ける時間を取り、まずは一度、自分の内なる世界に目を向けてみてください。そこにはきっと、あなたを助けてくれる“もうひとりのあなた”がいるはずです。もちろん、友人やカウンセラー、お守りや信仰など、外からの支えもとても大切です。ただ、それと同時に、自分の内側にあるリソースにもぜひ目を向けてみましょう。
2025年 6月 26日更新
皆さんのご意見、ご相談等ございましたら以下までご連絡ください。
Columnist's Profile

- インターナショナル ライフサイクル ファミリーセラピー(International Lifecycle Family Therapy Inc.)
CA州心理士免許(LMFT)と博士号を持つ経験豊かな2人のセラピストによる心理カウンセリングオフィス。多くの方々のより良い心の健康を目指し、個人、カップル、家族の心理セラピー/カウンセリングを日本語および英語で提供している。仁科盛次郎(心理療法士、LMFT#50945)および菱谷有希子(心理療法士、LMFT#53262)はCA州公認のマリッジファミリーセラピストで、専門は家族・カップル間のコミュニケーション、異文化や多文化における問題、思春期における心理やアイデンティティ問題、薬物依存治療など。多種多様な家族療法を取り入れたアプローチや、物の見方を変え解決方法の発見へと導くアプローチ、催眠療法などの潜在意識セラピーを提供。また、両者ともに移民難民、性犯罪にかかわる青少年更生、薬物リハビリテーション施設での経験を持つ。大学院講師としての活動及び後輩育成にも精力的に取り組んでいる。Youtube「カリフォルニアから心の癒しチャンネル」にて心にまつわるビデオ公開中。
International Lifecycle Family Therapy Inc.
- TEL:
- 408-800-5366
- FAX:
- 408-380-4542
- EMAIL:
- info@internationallifecycle.com
バックナンバー
BACK ISSUES- 第1回 : 自分軸で生きよう!あなたに関わる大切なポイントを知る
- 第2回 : 自分の心を知る。気持ち・感情・思考の観察のチェックポイント
- 第3回 : 「怒り」や「悲しみ」を無視しない ネガティブな感情って何?
- 第4回 : ネガティブな感情をどう扱うか。健康的に手放す3つの方法とは?
- 第5回 : 被害者意識の人間関係って?その1
- 第6回 : 被害者意識の人間関係って?その2
- 第7回 : ~あなたはどんな「メンタルの選択」をしていますか?
- 第8回 : メンタルヘルスにおいて重要な「自分との約束」
- 第9回 : 心を掘り下げ新しい道筋を作る「根治療法」
- 第10回 : 「顕在意識」と「潜在意識」
- 第11回 : 「心」と「体」のお話
- 第12回 : 癒やしにつながる脳と神経のお話
- 第13回 : 「うつ」と「不安」の原因 ~外的要因について~
- 第14回 : 「うつ」と「不安」の原因 ~内的要因について~
- 第15回 : トラウマについて
- 第16回 : トラウマの治療
- 第17回 : 2023年はメンタルケアから。良好なメンタルヘルスを維持するポイント
- 第18回 : 依存症とは① ~脳と依存の関係~
- 第19回 : 依存症とは② ~タバコから処方箋まで。薬物依存~
- 第20回 : 依存症とは③ ~コントロール不能で依存に。インターネットから恋愛まで~
- 第21回 : 依存症とは④ 治療法「セルフケア」
- 第22回 : 依存症とは⑤ 治療法「ソーシャルサポート」
- 第23回 : マインドセットが全て ~人生を変えたいアナタへ~(1)
- 第24回 : マインドセットが全て ~人生を変えたいアナタへ~(2)「マインドセットを変える方法10 前編」
- 第25回 : マインドセットが全て ~人生を変えたいアナタへ~(3)「マインドセットを変える方法10 後編」
- 第26回 : マインドセットが全て ~人生を変えたいアナタへ~(4)最終回「マインドセットと生きる意味について」
- 第27回 : 子育てに悩んでいるアナタへ① ~子どもの発達を知る
- 第28回 : 子育てに悩んでいるアナタへ② ~効果的なコミュニケーションとは
- 第29回 : 心理セラピストが回答!「子育てQ&A」~子どもとうまくコミュニケーションを取るには~
- 第30回 : 心理セラピストが回答!「子育てQ&A」~子どものトラブル。お母さんが過剰に反応していませんか?~
- 第31回 : 心理セラピストが回答!「子育てQ&A」~子どもが勉強しない!どうすればいいの?
- 第32回 : 心理セラピストが回答!「子育てQ&A」~お父さんとお母さんの意見の相違が、子どもを苦しめる
- 第33回 : 心理セラピストが回答!「働きざかりの男性の不安障害」自分の心に向き合う。セラピーも検討を
- 第34回 : 心理セラピストが回答!「カップルカウンセリングとは」夫婦で問題に向き合う機会を設ける
- 第35回 : 憧れから落胆へ?国際結婚の問題点とは ①
- 第36回 : 国際結婚における「コミュニケーション」の問題 ②
- 第37回 : 自分の「当たり前」を見直す。異文化間コミュニケーションで起こる誤解とは
- 第38回 : リスクがあってもやめられない。SNSとメンタルの関係
- 第39回 : 楽しい季節がうつを助長する!? 「ホリデーブルー」とは
- 第40回 : 2024年を終える前に。やり残したことは、心の中で「完了」すればそれでOK
- 第41回 : 「目標を立てること」は、成長への第一歩 ~新年の抱負が三日坊主で終わってしまった人、必読!~
- 第42回 : 「なんとかなる」を信じる。不安と向き合うあなたに心のケアと適応のヒント
- 第43回 : 心と体はつながっている ~ エネルギーと意識の視点から
- 第44回 : 心と体はつながっている ~ 周波数の影響
- 第45回 : 心と体はつながっている ~想像力があなたの未来をつくる
- 第46回 : 心と体はつながっている ~「内なるリソース」で 心の中の力を活かす