最新から全表示

  • お知らせ
    2025年01月29日(水)
    びびなび 小田原

    市長の日記「山王地区の餅つき大会 ほか」

    26日、穏やかな冬晴れの中、山王神社にて「新春餅つき大会」が行われました。主催は、このたび新たに立ち上げられた「(仮称)山王地区青年会」の皆さん。
     他の地区と同様に、山王地区でも高齢化が進み、自治会など地域活動の担い手が不足、子ども会も縮小傾向にある中、地区の体育振興会、神輿会、PTA役員等経験のある女性たちの会など、有志の皆さんが集まって、この青年...

  • お知らせ
    2025年01月30日(木)
    びびなび 小田原

    市長の日記「ペットボトル水平リサイクル」

    27日、「ペットボトルの水平リサイクルに関する協定式」が行われました。
     この協定は、小田原市内の家庭で使用されたペットボトルを、2つの方法によってリサイクルし、リサイクル率の更なる向上を目指すものです。
     ふたつのリサイクル手法とは、ひとつが、回収したペットボトルを高温で溶かしてペット樹脂を再生する「メカニカルリサイクル(物理的再生法)」。もう...

  • お知らせ
    2025年01月31日(金)
    びびなび 小田原

    おだわら環境メールニュース1月31日号

    □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
    おだわら環境メールニュース 
    2025年1月31日号
    □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
    さまざまな環境分野の情報をお届けしています。

    今回の配信内容

    1 東富士演習場内野焼き作業について

    2 小田原市EV宿場町コンソーシアムについ...

  • お知らせ
    2025年01月31日(金)
    びびなび 小田原

    おだわら環境メールニュース1月31日号【一部訂正とお詫び】

    □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
    【一部訂正とお詫び】
    おだわら環境メールニュース 
    2025年1月31日号 (再配信分)
    □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
    さまざまな環境分野の情報をお届けしています。

    ※本日配信しました、おだわら環境メールニュースに、一部古い記事が
     ありましたため...

  • お知らせ
    2025年01月31日(金)
    びびなび 小田原

    おだわら表情いいメール2月号

    広報小田原2月号の内容です。詳細はwebで。
    https://www.city.odawara.kanagawa.jp/public/detail.php?id=11283

    また、スマートフォン・タブレット用アプリ「マチイロ」で広報小田原の配信をしています。
    【App Storeから】http://goo.gl/8Wjhm9
    ...

  • お知らせ
    2025年02月02日(日)
    びびなび 小田原

    市長の日記「高齢者から被災地への寄付 ほか」

    今週前半は、大きな会議への参加が2件。
     27日は三の丸ホールにて、「全国街道交流会議」が11月に三島で開催する全国大会のプレシンポジウムin小田原。伊豆湘南道路の建設に向け、道路行政に長年携わってこられた国土交通省元技監などのお話を聴きました。
     28日には浦安市にて、関東一円から廃棄物の最終処分を引き受けている北茨城市豊田市長の呼びかけで創設...

  • お知らせ
    2025年02月03日(月)
    びびなび 小田原

    市長の日記「夢みる校長先生、市民功労賞・栄誉賞」

    2月に入り、箱根山では昨日今シーズン初の本格的な降雪で、今朝は我が家からも真っ白に雪をかぶった外輪山が望めます。1日からは下曽我の梅林などで「梅まつり」が始まり、小田原城下でも紅白の梅が咲き競うようになりました。冬と春が交錯する、小田原ならではの2月です。

     1日、三の丸ホールにて、記録映画「夢みる校長先生」の上映と、教育や子育て支援に取り組む...

  • お知らせ
    2025年02月03日(月)
    びびなび 小田原

    メルマガ@おだわら・文化2/4

    メルマガ@おだわら・文化をいつもご愛読いただき、ありがとうございます。
    **★★今回のおすすめ★★**


    ■【2月8日(土)〜 2月13日(木)】長山武夫写真展 『自然の造形』&『野生に生きる』■
     長山武夫氏による写真展です。自然が作り出す美しい景観や、野生動物の生態を写真で楽しむことができます。

     日時:20...

  • お知らせ
    2025年02月03日(月)
    びびなび 小田原

    【安心・安全メール】 特殊詐欺にご注意ください

    小田原市地域安全課です。

    小田原警察署から、特殊詐欺と思われる電話について、情報提供がありました。

    本日、扇町及び中村原地区で、特殊詐欺と思われる電話がかかってきています。

    総務省を名乗り、「あなたの携帯電話番号が使えなくなります。」と言われたものです。

    官公庁・警察官等をかたって「携帯電話が使えなくな...

  • お知らせ
    2025年02月04日(火)
    びびなび 小田原

    【こらーぼ第334号】「小田原市学区審議会の市民委員」の募集情報

    こんにちは!小田原市広報広聴室です。
    今回、おだわらメールマガジン「こらーぼ第334号:小田原市学区審議会の市民委員」の募集情報をお届けします。
    --------------------------------------
    小田原市学区審議会は、小田原市立の小・中学校の学区のあり方や見直しについて、調査・審議していただく附属機関です。この審...

  • お知らせ
    2025年02月04日(火)
    びびなび 小田原

    【こらーぼ第335号】「小田原市特定空家等判断基準の一部改正」への意見募集情報

    こんにちは!小田原市広報広聴室です。
    今回、おだわらメールマガジン「こらーぼ第335号:小田原市特定空家等判断基準の一部改正」への意見募集情報をお届けします。
    --------------------------------------
    本市では、平成29年12月に小田原市特定空家等判断基準を策定し、空家等対策の推進に関する特別措置法(平成...

  • お知らせ
    2025年02月05日(水)
    びびなび 小田原

    市長の日記「相洋高校で講義、市内視察」

    3日、朝一番で相洋高校へ。小田原ロータリークラブの皆さんが3年前から行っている「職業セミナー」の講師として、2コマの「授業」を行いました。高校1年生が対象で、市内の様々な職業の方々が講師となって、いずれ社会に出る際の参考にしてもらおうと、仕事の様子などをお話しする企画。20人ほどの「講師」が、それぞれの教室に分かれ、受講を希望する生徒たちに講義を行いました。...

  • お知らせ
    2025年02月06日(木)
    びびなび 小田原

    市長の日記「懸案とされた事案の検証結果を報告」

    市の業務執行プロセスに関し懸案とされた案件につき、専門家の協力を仰いで検証作業を行ってきました。昨年末までにほぼ終了していた結果の取りまとめが完了し、4日に市議会総務常任委員会にて報告、その後臨時記者会見にて概要の説明を行いました。(取りまとめられた報告書の全文は、市HPトップのトピックスに掲載してあります。)
     この日記にての詳細な報告は割愛しますが...

  • お知らせ
    2025年02月09日(日)
    びびなび 小田原

    おだわら環境メールニュース2月10日号

    □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
    おだわら環境メールニュース 
    2025年2月10日号
    □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
    さまざまな環境分野の情報をお届けしています。

    今回の配信内容

    1 ソーラーパネルを導入してみませんか!

    太陽光発電の導入を検討している家庭・事業所向...

  • お知らせ
    2025年02月09日(日)
    びびなび 小田原

    市長の日記「総合教育会議、百歳長寿お祝い ほか」

    日本海側で雪が降り続けています。例年の倍以上の積雪を観測している地域も多いようで、ニュースで見る映像からは、太平洋側の住人が憧れる「雪景色」の域を超えて、暮らしや経済をマヒさせる、もはや災害級のレベルにあると感じます。対応に追われる各地の行政のご苦労が思いやられます。

     4日朝、「西湘士業パートナーズ」の皆さんがご挨拶に来られました。県西地域で...

  • お知らせ
    2025年02月10日(月)
    びびなび 小田原

    メルマガ@おだわら・文化2/11

    メルマガ@おだわら・文化をいつもご愛読いただき、ありがとうございます。
    **★★今回のおすすめ★★**


    ■【2月16日(日)】令和6年度小田原市市民活動・協働応援制度補助金交付事業 素晴らしい絵本を広める会 第10回記念公演■
     素晴らしい絵本を広める会主催。絵本の読み聞かせだけでなく、式町水晶さんによるバイオリン演奏もあり...

  • お知らせ
    2025年02月11日(火)
    びびなび 小田原

    市長の日記「新年度予算案発表、水源環境保全税」

    7日、午前中に令和7年度の予算案を定例記者会見にて発表しました。一般会計788億円、特別会計と企業会計を合わせた総合計は約2170億円となり、過去最大の予算規模です。
     過去最大となった理由は、増嵩する扶助費、特に児童手当の伸び、水道施設や病院といった大型建設の事業費、物価高騰による各種費用の上昇、人事院勧告に伴う職員給与の引き上げなどが積み重なったも...

  • お知らせ
    2025年02月12日(水)
    びびなび 小田原

    【こらーぼ第336号】「小田原市スポーツ施設整備基本計画の策定」への意見募集情報

    こんにちは!小田原市広報広聴室です。
    今回、おだわらメールマガジン「こらーぼ第336号:小田原市スポーツ施設整備基本計画の策定」への意見募集情報をお届けします。
    --------------------------------------
    本市のスポーツ施設は、経年による老朽化を含め施設ごとに様々な課題を抱えています。一方で、東京2020オ...

  • お知らせ
    2025年02月12日(水)
    びびなび 小田原

    市長の日記「公共善エコノミー ほか」

    9日、市保健センター隣の「いそしぎ」にて開催された「酒匂・小八幡フェスティバル」の会場をお訪ねしました。
     これは、「子どもからお年寄りまで、みんな一緒に楽しんで、学んで、体験して、元気になろう」との趣旨で開催された企画で、今回が第1回目。主催は地域コミュニティ組織である酒匂・小八幡まちづくり委員会の多世代交流分科会。多世代交流と銘打ったイベントの通り...

  • お知らせ
    2025年02月13日(木)
    びびなび 小田原

    市長の日記「伊豆湘南道路要望活動、「ててて商談会」」

    12日は、終日「伊豆湘南道路」の建設促進期成同盟会会長として、複数個所での要望活動を行いました。
     朝一番で、まずはさいたま新都心の国土交通省関東地方整備局へ。岩﨑局長、野坂道路部長に要望書を手渡し、参加した首長(熱海市、真鶴町、湯河原町、箱根町、清水町)や小田原箱根商工会議所会頭らと共に、建設促進に向けた更なる協力を要望。しっかりと受け止めて頂きまし...

「自治体からのお知らせ」掲示板は地方自治体などから一般公開されている情報を掲載しています。
詳細は記事に記載されている各自治体にご確認ください。