Notification

No Image

【介護予防通信】2月1日は「フレイルの日」です!

羽村市 【行政情報】

2月1日は「フレイルの日」です。これは、日本老年学会等が、令和2年にフレイルの概念や予防の重要性を多くの人に知ってもらうため、「フ(2)レ(0)イ(1)ル」という語呂合わせから制定しました。
「フレイル」とは、要介護状態になる前の状態のことを指し、筋力が低下することや食欲が落ちること、社会との接点がなくなることで進行します。その予防には「運動」、「栄養・口腔」、「社会参加」の3本の柱が必要とされ、身体を動かすこと、バランスよく食べ、必要な栄養素をしっかりとること、かむ力を維持すること、趣味やボランティア活動などで、人とつながることが大切です。

フレイル予防にピッタリな羽村市の事業を3つ紹介します。
これらに参加して、「運動」、「栄養・口腔」、「社会参加」に取り組みましょう!

?フレイル予防・筋トレマシン教室(事前申込制・各回定員10名)
【2月の開催日】
2月14日(水)?午前9時30分?午前10時30分(じゅらく苑)
2月27日(火)?午後1時30分?2時30分(いこいの里)
https://www.city.hamura.tokyo.jp/0000016099.html(市公式サイト)

?フレイル予防・ベーシック体操教室(申込不要・定員30名)
【2月の開催日】
2月20日(火)午前9時30分〜11時30分(じゅらく苑)
※2月のいこいの里での教室は終了しました。
https://www.city.hamura.tokyo.jp/0000013581.html(市公式サイト)

?「お口の機能向上講座」
日時:2月15日(木)午前10時〜正午
会場:プリモホールゆとろぎ2階講座室1
参加費:無料
対象:65歳以上の市民 先着50名
講師:白部麻樹さん(東京都健康長寿医療センター研究員、歯学博士・歯科衛生士)、市管理栄養士
https://www.city.hamura.tokyo.jp/0000015718.html(市公式サイト)

【各事業の申込・お問合せ先】
羽村市高齢福祉介護課介護予防・地域支援係
平日8時30分から17時まで
電話:042‐555-1111(内線197)メール:s304200@city.hamura.tokyo.jp

【高齢者の相談受付】
・「地域包括支援センターあさひ」
担当地区:緑ヶ丘、富士見平、神明台3・4丁目、双葉町、五ノ神(300番地台)、羽(4000番地台、川崎(600番地台)、横田基地内
電話:042-555-8815

・「地域包括支援センターあゆみ」
担当地区:栄町、小作台、羽西、羽加美、羽中
電話:042-570-1200

・「地域包括支援センターあかしあ」
担当地区:五ノ神(1から4丁目)、神明台1・2丁目、川崎、羽東、玉川、羽(清流)
電話:042-578-5508

相談時間は、いずれも平日8時30分から17時までです。(羽村市地域包括支援センターあゆみは、土曜日に電話相談のみお受けします。)
詳しくは、市公式サイトをご覧ください。
https://www.city.hamura.tokyo.jp/0000001239.html(市公式サイト)
======================================
※本メールに返信することはできません。

メールの配信条件の変更・解除はこちらから
<<羽村市メール配信サービス>>
 https://mail.cous.jp/hamura/
======================================
  • Posted : 2024/01/31
  • Published : 2024/01/31
  • Changed : 2024/01/31
  • Total View : 45 persons
Web Access No.1625909