Notification

No Image

芝川公民館からのお知らせ(講座情報)

芝川公民館から広報ふじのみや1月号掲載の講座情報をお知らせします。

ーーーーーーーーーーーーーーー
【対象】
富士宮市在住または在勤・在学の方

【申込方法】
受付開始日に芝川公民館へ電話または電子申請でお申込みください。

【受付時間】
電話受付 8:45~21:00
電子申請 0:00~23:59(受付開始日のみ。一部の講座で利用可。)
※受付初日は先着順ではありません。

【受付初日に定員を超える場合】
翌日以降の開庁日に社会教育課が抽選を行います。受講の可否については、初日申込者全員に芝川公民館から翌日以降、電話またはメールでお知らせします。

【受付初日に定員に達しない場合】
翌日以降も電話による申し込みができます。(翌日以降は電子申請不可)その場合は先着順で受け付け、定員に達し次第終了します。

※注意事項※
受講料は、各講座の支払期日までに芝川公民館へお支払いください。払い戻しは原則行いません。支払期日までに納入できない場合は芝川公民館にご連絡ください。いずれもない場合はキャンセルとみなします。
ーーーーーーーーーーーーーーー

◇講座名 歴史講座 海を越えた富士山 外国に遣わされた絵画と工芸
講座概要 日本から外国にもたらされた富士山をかたどった美術品・工芸品を紹介し、その背後にある歴史秘話を紐解きます。
〔日時〕2月4日(日) 9:30〜11:30
〔定員〕20人
〔講師〕静岡県富士山世界遺産センター学芸課長兼教授 松島 仁さん
〔料金〕400円
〔申込〕1月11日(木)〜

◇講座名 手ごねパン作り教室
講座概要 パン作りの基礎を学び、家庭でも簡単にできるミニデニッシュ食パンを作ります。
〔日時〕2月3日(土) 9:00〜12:00
〔定員〕12人
〔講師〕鈴木 知子さん
〔会場〕芝川中学校調理室
〔料金〕1,600円(材料費1,200円を含む)
〔持ち物〕スリッパ、エプロン、ふきん、ハンカチ、筆記用具
〔申込〕1月11日(木)〜
<電子申請システム>
https://logoform.jp/form/GgrE/363000

◇講座名 植物画IIリマージュボタニック
講座概要 透明水彩絵の具で身近な季節の植物をよく観察しながら描き方を学びます。
〔日時〕2月15日(木) 9:00〜12:00  
〔定員〕6人
〔講師〕こだま みえこさん
〔料金〕1,400円(教材費1,000円含む)
〔持ち物〕筆記用具・水分補給用飲み物・あれば透明水彩絵の具
〔申込〕1月18日(木)〜
<電子申請システム>
https://logoform.jp/form/GgrE/388698

◇講座名 E バイクに乗ろう!
講座概要 自転車のマナーを学んでから、E-バイクで内房の自然の中を走ります。
〔日時〕3月2日(土) 9:00〜12:00  雨天中止
〔定員〕6人
〔講師〕ナチュラルアクション 佐野 文洋さん
〔会場〕ナチュラルアクション(現地集合・現地解散)
〔料金〕受講料無料、レンタル料2,000円
〔持ち物〕動きやすい服装、タオル、水分補給用飲み物、リュックサック
〔申込〕1月25日(木)〜

◇講座名 ノルディックウォーキング in 内房
講座概要 ノルディックウォーキングの基本を学び、自然のエネルギーを五感で感じながら、内房地区をおもいっきり歩きます。
〔日時〕3月1日(金) 9:00〜12:00   雨天予備日:3月8日
〔定員〕12人
〔講師〕NPO法人ホールアース研究所
〔会場〕内房分館駐車場現地集合・現地解散
〔持ち物〕動きやすい服装、タオル、水分補給用飲み物、リュックサック
〔料金〕400円(ポールレンタル希望の場合は別途レンタル料400円)
〔申込〕2月8日(木)〜
<電子申請システム>
https://logoform.jp/form/GgrE/396492

「宮ゼミ・イベント」情報はホームページでもご覧いただけます。
http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/qc0he80000001ikp.html

【お問い合わせ】
芝川公民館
住所:富士宮市長貫1270番地の1
電話番号: 0544-65-0402
メール:se-shibakawa@city.fujinomiya.lg.jp

--
  • Posted : 2024/01/04
  • Published : 2024/01/04
  • Changed : 2024/01/04
  • Total View : 21 persons
Web Access No.1570241