Notification

No Image

富士宮市企業支援メールマガジン 企業の輪THE☆FUJINOMIYA

■/^^^\FUJINOMIYA■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
メルマガ『企業の輪(ワ)THE(ザ)☆FUJINOMIYA』
富士宮市企業支援メールマガジン 2024年1月15日配信
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■FUJINOMIYA/^^^\■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ インデックス ◇◆
────────────────────────────
【富士市主催】
「令和5年度新産業創出研究セミナー(電池編)」参加者募集!

リチウムイオン二次電池等の研究開発動向
〜全固体電池の最前線〜
────────────────────────────
◆◇ 市からのお知らせ ◇◆
────────────────────────────
リチウムイオン電池の研究開発動向や全固体電池をはじめとす
る次世代蓄電池の最前線について、国が進める研究開発や実用
化に向けた取組等を知る機会となるセミナーです。

□開催概要
【日 時】
 令和6年2月9日(金) 14:00〜16:00
【会 場】
 富士市文化会館ロゼシアター第2会議室
(富士市蓼原町1750)
 若しくはYouTube によるライブ配信
【定員等】 
・来場による定員は60名
・来場以外の参加として、YouTubeライブによるウェブ聴講
 が可能です
【参加費】 
 無料

□プログラム
 講演1.
蓄電池産業の課題と競争力強化に向けた政府の取組み
【講師】
経済産業省 製造産業局 素材産業課 革新素材室 團野克也氏
 講演2.
硫化物系全個体電池の共通基盤技術開発 〜LIBTECの取組〜
【講師】
技術研究組合リチウムイオン電池材料評価研究センター
SOLiD-Next プロジェクトリーダー 幸 琢寛 氏

□申込方法
 添付のチラシ「申込方法」又は以下のリンクより、必要事項
 を入力し、お申込ください。
 申込フォーム https://logoform.jp/form/5KXT/452523
 申込期限    2月2日(金)

□詳細
 添付のチラシ又は以下の富士市ウェブサイトをご覧ください。
 https://www.city.fuji.shizuoka.jp/sangyo/c0302/copy_of_new_ind_2022.html

□問い合わせ
 富士市産業交流部産業政策課
 TEL:0545-55-2779
 メール:sa-sangyou@div.city.fuji.shizuoka.jp
────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

添付ファイルはこちらからご確認ください。
https://plus.sugumail.com/usr/fujinomiya/doc/521863

────────────────────────────
富士宮市
産業振興部 商工振興課 工業振興・労政係 鈴木 愛里紗
電話:0544−22−1154
E-mail:shoko@city.fujinomiya.lg.jp
────────────────────────────

--
  • 注册日期 : 2024/01/14
  • 发布日 : 2024/01/14
  • 更改日期 : 2024/01/14
  • 总浏览次数 : 29 人
网络访问号码1590251