Notification

No Image

「ふじの風」第877号

■◇富士河口湖町役場発◇■
〜広報メールマガジン「ふじの風」〜 =第877号=2023年8月14日発行=

===== もくじ =====

★★★今週の話題===

【1】富士河口湖町総合防災訓練を開催します!

★★町長室から==

【2】町長の予定

★皆さんへ=

【3】全国一斉「子どもの人権110番」強化週間のお知らせ
【4】新規就農相談会を開催します!

_____////////////////////_____

【1】富士河口湖町総合防災訓練を開催します!

今年度は、関東大震災より100年目という節目を迎えます。
危惧される南海トラフ地震に備えるため、地震を想定した総合防災訓練を行います。
お近くの避難所に避難していただき、避難者カードへご記入後、訓練に参加していただき、訓練終了後に備蓄食料を受け取っていただき解散という流れになります。
災害はいつ発生するか分かりません。日頃から防災意識を持ち、訓練への参加をお願いいたします。

以下の日程で防災訓練を開催いたしますので、家族そろって参加しましょう!

●日程:令和5年8月27日(日) ※雨天中止
●想定:南海トラフ地震東側にてM8クラスの地震発生。富士河口湖町では最大震度6強。

●タイムスケジュール
○9:00
地震発生(防災無線により地震発生サイレンを放送)
シェイクアウト訓練(※)実施
○9:30
避難所開設 避難受付開始
各種訓練の実施
○各地区とも訓練終了後解散となります。

※シェイクアウト訓練とは、地震発生の合図とともにその場で机などの下に入り、約1分間動かずに「3つの安全確保行動」をする訓練です。防災無線等により訓練放送を流しますので、その場で身を守る安全行動訓練をお願いします。

〇訓練会場
・船津地区:船津小学校 ・小立地区:小立小学校 ・大石地区:大石小学校 ・河口地区:河口小学校  
・勝山地区:勝山小学校 ・長浜地区:足和田出張所 ・西湖地区:西湖公民館 ・根場地区:根場公民館
・大嵐地区:大嵐運動場 ・本栖地区:本栖公民館  ・精進地区:旧精進小学校
・富士ヶ嶺地区:上九一色コミュニティセンター

●問合せ先  地域防災課 防災係 TEL:0555-72-1170

******************************************************************************

【2】町長の予定

8月15日(火)
10:00 富士山ふっこう納涼祭オープニングセレモニー
                            
16日(水)
17:45 富士河口湖灯籠流し
                                                
17日(木)
14:00 山梨県高速道路整備促進期成同盟会常任理事会
14:30 山梨県高速道路整備促進期成同盟会及び山梨県道路整備促進協会通常総会
    
18日(金)
10:30 河口湖南中学校組合決算証書類等審査
14:00 総合戦略評価委員会
16:00 文部科学大臣杯令和5年度日本カヌースプリントジュニア選手権大会開会式

21日(月)
10:00 令和5年度いのちをつなぐ青木ヶ原ネットワーク会議
14:00 富士五湖広域行政事務組合議員協議会・本会議
        
        
******************************************************************************

【3】全国一斉「子どもの人権110番」強化週間のお知らせ
       
学校における「いじめ」や家庭内における児童虐待等の事案は、依然として数多く発生しています。
これらの子どもをめぐる様々な人権問題の解決を図るための相談活動を強化することを目的として、全国一斉「子どもの人権110番」強化週間を実施します。

●期間:令和5年8月23日(水)〜8月29日(火)までの7日間
●時間:平日(8:30〜19:00)、土・日(10:00〜17:00)
●相談担当者:甲府地方法務局職員・人権擁護委員
●電話番号:0120-007-110(子どもの人権110番)

※相談は年間を通じて実施(強化週間以外は、平日の8:30〜17:15)
※相談は無料で秘密は厳守します。


●問合せ先  甲府地方法務局 人権擁護課 TEL:055-252-7239

******************************************************************************

【4】新規就農相談会を開催します!

●日時:令和5年8月27日(日)
●相談時間:10:00〜16:00
●場所:県庁防災新館1Fオープンスクエア
●内容:山梨県就農支援センターによる就農支援制度や研修等の紹介、指導農業士及び青年農業士による自営就農についての相談、県内の農業生産法人等による雇用就農についての相談
●主催:公益財団法人山梨県農業振興公社(山梨県就農支援センター)、山梨県指導農業士会、山梨県青年農業士会


●連絡先・問合せ先
公益財団法人山梨県農業振興公社 TEL:055-223-5747
山梨県農政部担い手・農地対策課 TEL:055-223-1621

******************************************************************************

◎購読登録は、
『やまなしくらしねっとメールマガジン』
https://mail.cous.jp/town-fujikawaguchiko-yamanashi/

◎購読解除、配信先変更(解除後申込み)は、メールの末尾にあるURLをクリックし、変更画面から登録手続きを行ってください。

◎掲載内容のご意見・ご要望・ご投稿についての問い合わせ
【富士河口湖町役場政策企画課広報統計係】
TEL  0555-72-1129(直通)
Mail seisaku@town.fujikawaguchiko.lg.jp

====================================

◇富士河口湖町役場発◇
広報メールマガジン「ふじの風」

発行元:富士河口湖町役場 政策企画課広報統計係
〒401-0392
山梨県南都留郡富士河口湖町船津1700番地
TEL  0555-72-1129 (直通)
FAX  0555-72-0969 (共用)
E-mail: seisaku@town.fujikawaguchiko.lg.jp
富士河口湖町ホームページ https://www.town.fujikawaguchiko.lg.jp/
富士河口湖町公式フェイスブック https://www.facebook.com/fujikawaguchikotown/
富士河口湖観光情報サイト https://www.fujisan.ne.jp/

====================================

◎このメールに返信しても管理者には届きません。

◎購読解除、配信先変更(解除後申込み)は、下記にあるURLをクリックし、変更画面から登録手続きを行ってください。

<<配信情報の変更はこちら>>
https://mail.cous.jp/town-fujikawaguchiko-yamanashi/
  • Fecha registrada : 2023/08/14
  • Fecha de Publicación : 2023/08/14
  • Fecha de cambio : 2023/08/14
  • Vista de Página. : 
Acceso Web No.1301625