お知らせ

No Image

市長コラム(令和6年1月10日)「能登半島地震に対する被災地支援」

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
市長コラム(令和6年1月10日)「能登半島地震に対する被災地支援」
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 今年は、元旦の素晴らしい初日の出から一年がスタートしました。
 水平線から上がる神々しい初日の出を拝みながら、今年一年、市民
の皆さんの幸せと日本のみならず世界の平和を願いました。
 ところが、そんな希望を早々に打ち砕かれるような出来事が起こり
ました。元日の午後4時10分頃発生した、石川県能登半島地方を震源
とするマグニチュード7.6、最大震度7の「能登半島地震」です。
 現在被災地では、今もなお断続的に余震が続く中、懸命な救助活動
が行われ、多くの方々が不安な心で避難生活をされています。「災害
は時と場所を選ばない」と言われていますが、希望に満ちた一年がま
さにこれから始まろうとするさなか、こんなにも非情なことがあるの
かと、被災された方々のことを思うと心を痛めずにはいられません。
 改めて被災された皆様に、深くお見舞い申し上げますとともに、お
亡くなりになられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

 1月4日の仕事始め式において、職員に対して訓示を行いました。
その中で、能登半島地震に触れ、被災地で困難に直面している被災者
の胸中に思いを募らせ、単に北陸で起きた災害だと考えず、自分事と
して考え行動してほしいと呼びかけました。
 私自身、年始から首長同士のネットワークを通じて、被災地の情報
収集、情報交換を行いつつ、被災地のために何か支援できることがな
いだろうか、と思いを巡らせていました。
 その中で、小松市の宮橋勝栄市長と連絡が取れ、小松市が支援物資
の取りまとめを行っている石川県とのパイプ役を務めてくださり、1
月4日、防災部等を含めた対策会議の中で、プッシュ型の支援と公共
施設への義援金の受付設置を決定しました。

 その後は、防災部職員の迅速な対応もあり、支援物資の調整、「災
害時における物資の輸送等に関する協定」を結んでいる一般社団法人
神奈川県トラック協会への協力要請などを経て、5日(金)夕方、4
トントラックに食料や毛布、携帯用トイレ、ブルーシートを積み、石
川県金沢市内の受入拠点施設に向けて出発。

 6日(土)朝方、無事に物資を届けることができました。

 また、9日(火)早朝には、国からの緊急消防援助隊の派遣要請に
基づき、神奈川県大隊の1次派遣として、小田原市消防本部職員11名
を石川県輪島市に派遣しました。

 そのほか、被災地支援のための義援金の受付を市役所や住民窓口な
ど、市内10か所で実施しています。
 お預かりした義援金は、日本赤十字社を通じて被災県の義援金配分
委員会に送金された後、全額被災された人々へ届けられます。

○義援金箱 設置場所(10か所)
・市役所本庁舎2階総合案内
・川東タウンセンターマロニエ住民窓口
・城北タウンセンターいずみ住民窓口
・橘タウンセンターこゆるぎ住民窓口
・アークロード市民窓口
・社会福祉センター(1階エントランス)
・おだわら市民交流センターUMECO
・漁港の駅TOTOCO小田原
・小田原三の丸ホール
・上下水道局

 なお、物品の寄付については、被災自治体において仕分け作業が必
要となることを考慮し、現時点では、個人の方からのお申し出はご遠
慮いただいておりますので、ご了承願います。

 被災地の状況、また被災地支援のあり方は刻々と変化しています。
今後は、物資支援もさることながら、人的支援へとフェーズが移行す
ると思われます。
 いずれにしても、常に、被災された方々に寄り添う気持ちを忘れる
ことなく、被災地の状況把握に努めながら、長期的な視野で取り組ん
でまいりたいと思います。

動画「世界が憧れるまち“小田原”」配信版はこちらから
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/mayor/movie/p30671.html

メルマガの登録変更などは、次のURLにアクセスしてください。
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/mmz/req.php
  • 登録日 : 2024/01/10
  • 掲載日 : 2024/01/10
  • 変更日 : 2024/01/10
  • 総閲覧数 : 27 人
Web Access No.1582097