お知らせ

No Image

ちばNPO・ボランティア情報マガジン 第521号

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
    ★☆ちばNPO・ボランティア情報マガジン☆★

                   【第521号】2023年11月15日発行
                      千葉県環境生活部県民生活課
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

“地域のみんなの力で未来を切り開く千葉県”を目指して
「千葉県NPO・ボランティア情報ネット」もぜひご覧ください。

「千葉県NPO・ボランティア情報ネット」はこちら↓
https://www.pref.chiba.lg.jp/kkbunka/npo/nponet-link.html
 
━━━☆★〈千葉県NPO・ボランティア情報ネット更新情報〉☆★━━━━
(11/6  更新)民間団体等からの助成情報を更新しました。
――――――――――――――〈メルマガindex〉――――――――――――――

【1】初めてでも安心!「ボランティア体験会」参加者募集中!(千葉県県民生活課)
【2】#ちょいボラキャンペーン2023「#ちょいボラ活動報告」募集中!(千葉県県民生活課)
【3】自信がもてる企画の立て方講座 参加者募集中!(千葉県県民生活課)
【4】ちば県民活動PR月間2023賛同行事のご紹介(千葉県県民生活課)
【5】〈ちばボラナビ〉ボランティア募集情報のご案内(千葉県県民生活課)
【6】「まちづくりコーディネーター養成講座」の参加者募集中!(大網白里市地域づくり課)
【7】民間団体等からの助成情報の更新(新着情報)

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【1】初めてでも安心!「ボランティア体験会」参加者募集中!(千葉県県民生活課)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■初めての方でも気軽に参加でき、活動の魅力を体感できるような「ボランティア体験会」を開催します!

「ボランティア始めたいけど、どう始めたらいいかわからない…」「新たな分野のボランティアに挑戦したい!」といった方など、新たな挑戦の「はじめの一歩」としてぜひご参加ください!
※現在開催予定の体験会以外にも順次追加開催をする予定です。

(1) 12月27日(水)放課後等デイサービス 子どもたちと一緒に餅つき大会!/NPO法人きらら
□活動日時: 12/27(水)9:00〜17:00頃
 ※餅つきのみ(10:00〜14:00)の参加も可能です。
□活動場所:放課後等デイサービスきらら (鎌ケ谷市南初富3-6-2)
【問い合わせ先】
 千葉県地域ボランティア事務局
 TEL:050-3176-6182
 メール:info@chiba-volunteer.jp
 受付時間:10:00〜18:00
 ※水曜日、日曜日、祝日は定休日
【詳細はこちら】
 https://chiba-volunteer.jp
(ちばボランティアナビ)

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【2】#ちょいボラキャンペーン2023「#ちょいボラ活動報告」募集中!
┃   (千葉県県民生活課)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■県では、身近なことでできる“ちょっとした”ボランティア活動「#ちょいボラ」を広めるキャンペーンとして、「#ちょいボラ活動報告」を募集しています。応募すると、皆さんの活動が「みんなの#ちょいボラ」として、千葉県ホームページなどで紹介されます!

 この機会に、ぜひ皆さんも一緒に「#ちょいボラ」で地域貢献・社会貢献してみませんか?皆さんの「#ちょいボラ」のご報告を心よりお待ちしております!

【申込期限】
 1/31(水)
【問い合わせ/申込先】
 千葉県県民生活課県民活動推進班
 TEL:043-223-4133
 メール:npo-vo@mz.pref.chiba.lg.jp
【詳細はこちら】
 https://www.pref.chiba.lg.jp/kkbunka/npo/gekkan/choivola2023.html
 (#ちょいボラキャンペーン2023)

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【3】自信がもてる企画の立て方講座 参加者募集中!(千葉県県民生活課)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■団体として行いたいことと求められていることのギャップがある場合、事業が思わしくない結果につながります。地域のニーズと団体が行いたい事業を合致させるために、他者の視点を考え企画していくことを学びます。

【日時】
 12/9(土)10:00〜12:00/参加費無料
【開催方法】
 オンライン(Zoom)
 ※後日YouTubeで見逃し配信有
【申込期限】
 12/6(水)
【問い合わせ/申込先】
 一般社団法人鎌ケ谷マネジメントラボ
 TEL:070-5368-0496(当日トラブル対応用)
 メール:kamalabo.info@gmail.com
【詳細はこちら】
 https://www.pref.chiba.lg.jp/kkbunka/npo/zigyou/npo-manejimento/r51209.html
 (「自信がもてる企画の立て方講座(12月9日)」の参加者を募集します)

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【4】ちば県民活動PR月間2023賛同行事のご紹介(千葉県県民生活課)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■12月のちば県民活動PR月間に向けて、市町村や市民活動団体等による賛同行事が県内各地で開催されます!
 この機会に、ぜひ皆さんもNPO・ボランティア活動を広めるイベントに参加して、一緒に地域活動を盛り上げていきませんか?

【賛同行事一覧】
□市民活動団体紹介パネル展(印西市)
□八千代緑が丘駅前ロータリーバラ園ライトアップとイルミネーション 駅前清掃活動(八千代市)
□千葉市民活動フェスタ2023(千葉市)
□まちづくりコーディネーター養成講座(大網白里市)
□生涯学習ボランティアフェア2023〜ボランティア紹介days〜(千葉市)
□市民活動発表会2023〜つたえる・ひろがる・わたし達の活動〜(佐倉市)
□第6回市民活動元気アップふぇすた(野田市)
□誰もが誰かの力になれる「ピアサポーター」発掘セミナー(松戸市)
□柏市民活動フリーマーケットぽかぽか市2023(柏市)
□ボランティアキャンペーン匝瑳2023(匝瑳市)
□災害対応セミナー(長南町)
□我孫子・印西協働フォーラム2023(我孫子市)
□家族で社会貢献へ!「ふぁみシェア」ワークショップ(松戸市)
□父と子のお菓子づくり体験教室(松戸市)
□国際センター主催「多文化共生フェア」(浦安市)

【詳細はこちら】
 https://www.pref.chiba.lg.jp/kkbunka/npo/gekkan/sandou/r5/gyoziichiran.html
(ちば県民活動PR月間2023賛同行事一覧)

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【5】〈ちばボラナビ〉ボランティア募集情報のご案内(千葉県県民生活課)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■千葉県では、ボランティア活動に興味のある県民の皆様が、ボランティア活動に参加いただけるよう「ボランティアをしたい方(個人)」と「ボランティアを募集したい方(団体)」をつなぐボランティアマッチングサイト「ちばボランティアナビ」を開設しています。

 ボランティアをしたい方は、県内で募集しているボランティア活動を、興味のある分野や地域で検索して応募することができます!(応募には会員登録が必要です。)

 新たに、以下のボランティア活動の参加者を募集していますので、ぜひご応募ください!

(1) ちば・幕張豊砂ビーチクリーン 11/18(土)/ 豊砂ビーチ・ワークス
□活動日時:11/18(土)9:45〜11:30
□活動場所:千葉市美浜区豊砂(幕張豊砂)の海岸

(2) 【クリスマスにボランティア】サンタクロース大募集!!/NPO法人チャリティーサンタ 千葉支部
□活動日時:12/24(日)14:00〜21:00
□活動場所:船橋中央公民館の周辺

【問い合わせ先】
 千葉県地域ボランティア事務局
 メール:info@chiba-volunteer.jp
 TEL:050-3176-6182
 受付時間:10:00〜18:00
 ※水曜日、日曜日、祝日は定休日
【詳細はこちら】
  https://chiba-volunteer.jp
(ちばボランティアナビ)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【6】「まちづくりコーディネーター養成講座」の参加者募集中!(大網白里市地域づくり課)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■地域の困り事の解決や地域の活性化に向けて、昨今、注目されているのは、地域のさまざまな組織やひと、情報の「つなぎ役」となれるコーディネーター“人財”です。
 本セミナーでは、事例を踏まえながら、人財のヒントとなる「まちづくりの秘訣」を学ぶ講座を開催しますので、是非ご参加ください!

【日時】
 11/17(金)13:30〜16:30/参加費無料
【会場】
 ・大網白里市 保健文化センター3階ホール(大網白里市大網100番地2)
【テーマ】
 「Beyondコロナの地域づくり〜世代を超えた地域づくり〜」
【内容】
 講師: まちづくりコーディネーター 影山 貴大  氏
【申込期限】
 11/15(水)
 ※申込期限を延長しました!
【問い合わせ/申込先】
 大網白里市地域づくり課市民協働推進班
 TEL:0475-70-0342
 メール:chiiki@city.oamishirasato.lg.jp
【詳細はこちら】  
 https://www.city.oamishirasato.lg.jp/0000013244.html
(まちづくりコーディネーター養成講座)

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【7】民間団体等からの助成情報の更新(新着情報)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■令和5年度NHK歳末たすけあい(第2次)助成(B)
(千葉県共同募金会)
■2024年度地球環境基金助成金
(独立行政法人環境再生保全機構)
■POSC社会貢献活動支援のための助成
(一般社団法人パチンコ・パチスロ社会貢献機構)

【詳細はこちら】
 https://www.pref.chiba.lg.jp/kkbunka/npo/joseijouhou.html
(民間団体等からの助成情報)

===================================
↓「千葉県NPO・ボランティア情報ネット」はこちらから
https://www.pref.chiba.lg.jp/kkbunka/npo/nponet-link.html
↓「ちばNPO・ボランティア情報マガジン」バックナンバーはこちらから
https://www.pref.chiba.lg.jp/kkbunka/npo/mailmagazine/back-index.html
↓ちばボランティア情報局(フェイスブックページ)
https://www.facebook.com/chibavola2020/
===================================
編集・発行
 千葉県環境生活部県民生活課
 〒260-8667 千葉市中央区市場町1-1
 TEL
  043-223-4147・4133(県民活動推進班)
  043-223-4137・4166(NPO法人班)
  043-223-2288・2330・2291(子ども・若者育成支援室)
 FAX
  043-221-5858

◇配信停止・変更はこちら
https://www.pref.chiba.lg.jp/kouhou/mailmagazine/mail/henkou.html

◇お問い合わせ・ご意見はこちら
npo-vo@mz.pref.chiba.lg.jp

【『ちばNPO・ボランティア情報マガジン』は、転載、複写、大歓迎です】
===================================
  • [登録者]千葉県環境生活部県民生活・文化課
  • [言語]日本語
  • [TEL]043-223-4147
  • [エリア]千葉県 千葉市
  • 登録日 : 2023/11/14
  • 掲載日 : 2023/11/14
  • 変更日 : 2023/11/14
  • 総閲覧数 : 39 人
Web Access No.1466765