Notification

No Image

岡山県感染症情報メールマガジン(2024年 5月17日発行)

★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★
    岡山県感染症情報メールマガジン ( 2024年5月17日 )
★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★

■標題
 感染症発生動向調査 週報・新型コロナウイルス感染症(COVID-19)情報・月報 の更新 および
 インフルエンザ2023/24年シーズン流行のまとめ について
■概要
 感染症発生動向調査 2024年 第19週 の 週報・新型コロナウイルス感染症(COVID-19)情報・4月 月報 および
 インフルエンザ2023/24年シーズン流行のまとめ をホームページに掲載しましたのでお知らせします。
 
----------------------------------------------------
       岡山県感染症週報 第19週 
----------------------------------------------------
■全数把握感染症の発生状況
第 17 週 4類感染症 レジオネラ症 1名(60代 男)
     5類感染症 梅毒 2名(20代 男 1名、30代 男 1名)
第 18 週 2類感染症 結核 1名(80代 女)
     4類感染症 日本紅斑熱 1名(70代 男)
     5類感染症 侵襲性肺炎球菌感染症 1名(70代 男)
          梅毒 1名(20代 男)
第 19 週 2類感染症 結核 2名(80代 男 1名、90代 男 1名)
     3類感染症 腸管出血性大腸菌感染症 1名(O103:小学生 男)
     4類感染症 A型肝炎 2名(小学生 女 1名、20代 男 1名)
     5類感染症 急性脳炎 1名(60代 女)
■定点把握感染症の発生状況
○新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、県全体で193名(定点あたり2.30人)の報告がありました。
○A群溶血性レンサ球菌咽頭炎の報告が、過去10年間の同時期と比較して多くなっています(定点あたり2.37人)。
==============================================================================================
1 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、県全体で193名の報告があり、前週とほぼ同数でした(定点あたり2.43 → 2.30人)。
 詳しくは、「☆新型コロナウイルス感染症(COVID-19)情報」および岡山県感染症情報センターホームページ
 『新型コロナウイルス感染症(COVID-19)情報』をご覧ください。
2 A群溶血性レンサ球菌咽頭炎は、県全体で128名の報告があり、前週から増加しました(定点あたり1.96 → 2.37人)。
 地域別では、真庭地域(5.00人)、岡山市(3.21人)、備北地域(3.00人)の順で定点あたり報告数が多くなっています。
 この感染症は、就学前から学童期にかけての小児に多く、保育園や幼稚園、学校などで集団感染することもあります。
 患者との濃厚接触を避け、手洗い・うがいを行うなど感染予防に努めましょう。
3 日本紅斑熱は、2024年第18週に1名の報告があり、2024年の累計報告数は2名となりました(2023年の同時期:1名)。
 ダニが媒介する感染症として、他に重症熱性血小板減少症候群(SFTS)やつつが虫病などがあります。
 これらは、病原体を保有するマダニまたはツツガムシに刺咬されることで感染します。
 また、SFTSに関してはイヌやネコからの感染も報告されています。
 ダニに刺咬されないための予防対策等についてはコラム「ダニが媒介する感染症に注意しましょう!」をご覧ください。


☆新型コロナウイルス感染症(COVID-19)情報
 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、県全体で193名の報告があり、前週とほぼ同数でした(定点あたり2.43 → 2.30人)。
 地域別では、備北地域(5.83人)、真庭地域(4.00人)、備中地域(3.08人)の順で定点あたり報告数が多くなっています。
 年代別では、20代および80代以上の年代で前週から増加しました。
 基本的な感染防止策(効果的な場面でのマスク着用、手洗い等の手指衛生、換気、3密(密閉・密集・密接)の回避、
 健康的な日常生活、ワクチン接種、体調不良時の備え)に留意し、自主的な判断により実施しましょう。
 → 『新型コロナウイルス感染症(COVID-19)情報』(岡山県感染症情報センター)
    https://www.pref.okayama.jp/page/644784.html

その他コラムは・・・
『ダニが媒介する感染症に注意しましょう!』
『風しんの抗体検査(無料)を受けましょう!』
を掲載しています。

◆関連リンク◆
〇新型コロナウイルス感染症について(岡山県)
https://www-pref-okayama-jp.cache.yimg.jp/site/1185/
〇新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省)

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
〇重症熱性血小板減少症候群(SFTS)に関するQ&A(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/sfts_qa.html
〇日本紅斑熱とは(国立感染症研究所)
https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/448-jsf-intro.html
〇ツツガムシ病とは(国立感染症研究所)
https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/436-tsutsugamushi.html
〇マダニ対策、今できること(国立感染症研究所)
https://www.niid.go.jp/niid/ja/sfts/2287-ent/3964-madanitaisaku.html
〇風しんの無料抗体検査が受けられます(岡山県)
https://www.pref.okayama.jp/page/380502.html
〇風しんの無料抗体検査(岡山市)
https://www.city.okayama.jp/kurashi/0000008413.html
〇風しん抗体検査について(倉敷市)
https://www.city.kurashiki.okayama.jp/20725.htm
〇風しんの追加的対策について(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/rubella/index_00001.html
〇風しんに関する疫学情報(国立感染症研究所)
https://www.niid.go.jp/niid/ja/rubella-m-111/rubella-top/2145-rubella-related/8278-rubella1808.html
〇“風疹ゼロ”プロジェクト(日本産婦人科医会)
https://www.jaog.or.jp/rubella/
〇性感染症(国立感染症研究所)
https://www.niid.go.jp/niid/ja/route/std.html
〇梅毒対策(岡山県疾病感染症対策課)
https://www.pref.okayama.jp/site/syphilis/
〇インフルエンザに関する報道発表資料(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou01/houdou_00014.html

■「週報」 掲載ページ
https://www.pref.okayama.jp/page/99228.html
■新型コロナウイルス感染症(COVID-19)情報(岡山県感染症情報センター)
https://www.pref.okayama.jp/page/644784.html
■2023/24年シーズン インフルエンザ情報(今シーズンのまとめ掲載)(岡山県感染症情報センター)
https://www.pref.okayama.jp/page/630182.html
■予防接種情報(岡山県感染症情報センター)
https://www.pref.okayama.jp/page/356399.html

岡山県疾病感染症対策課ホームページ
https://www-pref-okayama-jp.cache.yimg.jp/soshiki/362/
岡山県感染症情報センターホームページ
https://www.pref.okayama.jp/soshiki/309/

**************************************************************
発行:岡山県感染症情報センター(岡山県環境保健センター)
  
配信停止、登録内容の変更は次のURLからログインしてください。
https://www.pref.okayama.jp/mailmaga/

当メールマガジンへのご意見
ekigaku@pref.okayama.lg.jp
***************************************************************
  • [สมาชิกที่ลงทะเบียน]岡山県感染症情報センター
  • [ภาษา]日本語
  • [แอเรีย]岡山県 岡山市
  • วันที่ลงทะเบียน : 2024/05/16
  • วันที่โพสต์ : 2024/05/16
  • วันเปลี่ยนแปลง : 2024/05/16
  • จำนวนรวมของการเปิดดู : 8  คน
เบอร์ Web Access 1846695